爪の先まで神経細やか

物語の連鎖
日常は「系列作品」から
http://snobsnob.exblog.jp/
へ変更

当人相応の要求(42)

2007年12月22日 | 当人相応の要求
当人相応の要求(42)
 
 例えば、こうである。
夜は、千の眼を持つそうである。
だが、一つの声の、確かな声の持ち主になれれば、それで良いではないかと彼は考える。今日も、スピーカーの前で時間を過ごす日々である。
パリの空の下にいる。個人の確立した社会である。人に頼らない生き方を大勢がしているように彼には見える。それでも、なのか、それだからこそなのか、言葉での交流や、ときには対立やいさかいがある。避けられない事実として。また避けられないことに、人生のちょっとした不運や、大きな不幸が時には訪れたりする。個人が確立していても、また、民衆の一人で生きるという覚悟をしたとしても。
それを受け止めてみたり、立ち向かおうと努力するときに、音楽が後押しをしてくれたり、力づけてくれたりもする。
エディット・ピアフという歌手がいた。1915年の12月に、将来に待ち受けていることも知らずに生を受ける。歌手として成功し始め、ボクサーと大恋愛をし、その喪失からだろう、愛の賛歌という信じられない名曲が残り、人々もふと口ずさみ、それで、1963年にいつの間にかなくなってしまったお気に入りの宝石のように簡単にこの世から去る。誰もが歌える曲を、数々残し。
アメリカのニューヨークには、ブルースを歌える歌手がいる。奇妙な果実という唄を真実を込めて歌うステージ上の女性がいる。髪には象徴的なくちなしの花を飾り。
1915年4月、フィラデルフィアに生まれる。誰もが聴いて、あの人の声だと分かる節をつけ、彼女は歌う。歌うこと自体は楽しいことなのか、と彼はスピーカーの前で疑問を持つ。みな、それぞれ、それぞれの方法で自分を解放する必要がある。それが切々と行われ、ときには勇気をもらい、圧倒的なまでの絶望感に同時に涙し、ときにはリアル過ぎて、適度な距離を置く時期があり、それにしても忘れられない唱法だなと戻ってきたりもする。
人生の浮き沈みを経験し、良いときの軽やかな唄があったり、麻薬の影響なのだろうか、冴えない(もちろん主観の相違が含まれる)曲もあり、それでも、個性の確立としては、最大限の成功を収める。しかし、自分の鏡と対峙して人生を送り続けることが不可能なように、普通の日常生活の雑務に追われ、いつの間にか時は過ぎていく。そのようなときは、リアルではない、軽い虚構の音楽が似合ったりもする。その時に、彼女らの音楽は遠ざかって行ってしまうのだろう。
1959年、ジャズという音楽の持つエネルギーがピークの頃に、彼女は世を去る。もう辛酸は、こりごりだという印象をスピーカーの前の彼に残して。
ジャンルで音楽を分ける人もいる。唯一という言葉の定義を求めて音楽に親しむ人もいる。真実と予言の言葉は、女性の声を通してと不確かな根拠を抱いて、スピーカーの前に鎮座する人もいる。
1923年にマリア・カラスという人が生まれている。その時代の偉大な歌手になるべき素材を地球に送り込もうという意図を彼は感じている。そろそろ黒い円盤も生まれるし、マイクというものも発明されるだろうし、小屋というものを人々で満たす必要もある。
その絶頂期の、引力を実感していない子供が転げまわるような歌い方に、彼は軽い当惑を受ける。なんなんだ、という最初の抵抗を浴びて。そして、しばらく経つと、凄いもんだな、と感嘆に変わる。もし、それらの人がいなかったら、多少、人生に対する調律が歪んでしまうような感じを彼は受け始めていた。世の中は、経済活動や、金銭の動向だけではないという、主義とモラルを潜めて。
その証人として、ビリー・ホリディの同時代の人として、レスター・ヤングのサックスの音で、この文章を閉じたいと思っている。あまりにも無防備で、世の中の悪意や逆風から、逃れられない、抵抗できない人として、音が作られていくように、彼には思える。その分だけ、寒い冬空に、マフラーもコートも手袋も暖かい飲み物も与えられず、それでも懸命に生きるだけ、生きてみようという勇気も与えられる。計算高く生きようということすら念頭に浮かばないような音楽。しかし、その無邪気な音楽が、ひっそりとレコード屋の片隅に、手をとって引っ張られ、聴いてくれよという形で待っている。それを見つけられる幸運があるのか、彼には、その幸運があった、というしか答えがない。
明治になり、急速に西洋化され、古いシステムを粗大ゴミに出し、新しい輸入された商品を買い込み、諸外国と張り合う気持ちも芽生えた。しかし、彼の心にワインの滓のように最後に残るのは、レスター・ヤングの音楽だった。その一つの声とトーンの持ち主だった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿