「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

「24節季72候」とグリーンの年間テーマ

2016-02-20 11:19:50 | 芝草「年間の肥培計画」に

最近は

地球温暖化 や 異常気象 という言葉をよく聞きます。

とても 気象の流れは予想しにくく、

グリーン面

次から次へと 様々な過酷な状況に直面し、

次の一手に迷う事も多くあると思います。

江戸時代に 旧暦24節気をさらに細かく区切り、 

農業の生産性向上のために整理されたといわれる

72候参考URL: http://www.nnh.to/yomikata/72kou.html

<太陽と地球の角度(15°)x24節気=360° / 太陽と地球の角度(5°)x72候=360°>

を読んで行くと

肥培管理・施薬・更新作業・水管理にとってのヒント

が見えてくるような気がしました!

季節別のグリーン面のテーマ と 

気になる72候の言葉は

1)春のテーマ「根」をつくる(活性)(2/4~3/31ごろ)

  

 2月4日ごろ「東風解凍」 (とうふうこおりをとく)

 2月19日ごろ「土脈潤起」 (つちのしょううるおいおこる)

 3月1日ごろ「草木萌動」 (そうもくめばえいずる)

2)表層透水性を確保する(更新作業)(4/1~6/10ごろ)

 

 4月25日ごろ「霜止出苗」 (しもやみてなえいずる)

 5月15日ごろ「竹笋生」 (たけのこしょうず)

3)高温多湿系の病害を抑える(施薬)(6/11~8/3ごろ)

  

 6月11日ごろ「腐草為蛍」 (ふそうほたるとなる)

 7月29日ごろ「土潤辱暑」 (つちうるおいてじょくしょす)

 8月3日ごろ「大雨時行」 (たいうときどきおこなう)

4)乾燥を抑える(水管理)(8/7~9/20ごろ)

  

 8月7日ごろ「涼風至」 (りょうふういたる)

 8月13日ごろ「寒蝉鳴」 (ひぐらしなく)

5)晩秋施肥(9/下旬~11/12ごろ)

   

 10月23日ごろ「霜始降」 (しもはじめてふる)

 11月12日ごろ「地始凍」 (ちはじめてこおる)

です。

よろしくお願いします!

(^。^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿