「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

【我が家の芝生】我が家の柿の木【担当/今井】

2022-10-30 19:48:26 | 農業・園芸・果樹栽培


我が家の柿の木。
 
今年は
いつもの年より、
たくさんの実を
つけました
 


春先に
肥効が約10ヶ月と長い
超緩効性粒肥料
「サバンナグリーン9号」
木の根元に
パラパラと散布。
 
 
あとは
時々、
果実の
糖度が向上する、と
評判の
アミノ酸資材
「エッセンシャルプラス」
 
 
果実の成長を
促進する
リン酸系液体肥料の
「ミスト9号(8-32-5)」
 
 
を混合散布しました。
 
甘い柿に
なったかなぁ?
 
食べるのが、
楽しみです❗
 
(担当/営業部 今井)

【スポーツ競技場】美しいラクビーグラウンド【担当/今井】

2022-10-25 18:25:21 | 芝地&スポーツ競技場



千葉県浦安市にある
美しい
ラグビーグラウンド


来日中の
オールブラックス
29日の
日本代表との試合に備え、
調整中でした❗️
どんな試合になるか
楽しみです❗


この競技場は

サバンナブランの
超緩効性粒肥料
「サバンナ
グリーン3号(20-5-10)」
菌根菌が主成分の
土壌改良資材
「パーマ▪マトリックス」

造成時から
使用して戴いている
競技場の1つです。




激しく消耗する

スポーツターフに

オススメの

資材があります!

米国

ウイルバー・エリス社

超緩効性粒肥料

(肥効6~12ヶ月まで

各種ラインナップ)

「サバンナ

グリーンシリーズ」

米国 サンマーク社

菌根菌が

抜群の

保肥力と保水力を

持続する

土壌改良資材

「パーマ・マトリックス」

です。

プロフィール動画を見る!

是非、お試し下さい❗

(スポーツ競技場営業担当/今井)


【我が家の芝生】年の瀬まで、青い芝を。。【担当今井】

2022-10-23 14:39:55 | 芝地&スポーツ競技場

 

我が家の芝生。

10月も後半に入り

我が家の芝生の

緑色が

少しずつ

薄くなってきました。。。


今日は

一日でも

長く緑色を保てる様に

液体肥料

ミスト11号 と エクストラアイアン

を混合散布しました。 

 ☆

「ミスト11号(22-0-0)」
すぐに発色する硫安
発色を持続するメチレン尿素
ダブル発色効果
コーライ芝の発色
定評があります。



「エクストラアイアン(6-0-0)」 
下葉を代謝させ、

コーライ芝を元気にする

鉄系資材です。

これで、我が家では
12月まで
青い芝が楽しめる
思います!

(担当/今井)

 



【我が家の芝生】「晩秋施肥」【担当/今井】

2022-10-16 18:22:00 | 芝地&スポーツ競技場
 
我が家の芝生。
 
秋も深まり
そろそろ冬支度です。
 
今日は
粒肥料を散布しました。
 
 
芝生(コーライ芝)は
冬を迎える前に
しっかりと養分を蓄えてから
休眠します。
 
そして
その養分で
来春には
新たな芽吹きを行います。
 
ゆっくりと長く効く
のが特徴の
「サバンナグリーン3号」
(20-5-10)
(細粒)
を散布しました。
 
 
芝生の間に見える
青い粒が、
6ヶ月間にもわたり、
長く効く肥料です。
 
(担当/今井)

【けーすけの】「宇宙人は誰だ?!」【徒然なるままに】

2022-10-15 06:32:15 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。

「宇宙人は誰だ !?」

あいかわらず、

営業で走り回っております。

ランチタイムは、

行き当たりばったりの場所。

今日は、

ショッピングモールでの

お昼休憩でした。

マックあり、回転寿司あり、

ラーメン、焼肉、と、よりどりみどり。

ハンバーガーもいいなあ、

でも今日はさっぱりと寿司かなあ、

なんて思いながら、

回転寿司のお店へ。。。

回転寿司なんて、

きっと4年ぶりかもしれません。

とりあえずドアを開けて店内へ。

店員さんは忙しそうにしています。

目の前になにやら券売機のようなものが。。。。

でも、使い方がわからない。

忙しそうな店員さんに声をかけ、

どうやって、

席に着くのか聞いてみる。

「あ、後ろの

タッチパネルでやってください」

タッチパネル。。。やってください。。。

真後ろに

そのタッチパネルなるモノがありました。

で、とりあえずお一人さまで入力。

出てきた紙、、、

プリントされた番号に行くと、

そこはカウンター席、

左右を

アクリル板で囲まれた空間です。

右には、

ちょっと太めのおばさん、

寿司屋なのに

何故か?うどんと

かつ丼のようなものを

食べています。

おまけに寿司も食べている様子。

左は、サラリーマン風の男子、

寿司を食べている様子。

で、目の前に

また、タッチパネル

これで注文するんですね。

これは

以前にも

やったことがあるので、自信満々。

皿にのった

お寿司が右から左へ走っているので、

さっそくマグロの皿を、と、

「あれ?」 取れない!

次に来たのも、と、取れない!

以前、

回転寿司に来たことはあるけども、

こんな仕掛けは初めてです。

10分くらい

悪戦苦闘した末、

左隣のサラリーマン君に聞きました。

「これ、どうやって取るの?」

親切にも

サラリーマン君、

これでいいですか?と言いながら、

目のまえの皿を取ってくれました。

透明なカバー

ついたそのお皿は、

ちょっとした

テクニックで簡単に取れるようです。

何回か練習した末、

取れるようになったものの、

そんなことを

繰り返しているうちに

疲れてきてしまいました。。。

気が付いてみると、

ぜんぜん寿司を

味わっていません!

なんか、

見知らぬ世界に迷い込んでしまって、

周りにいる人たちが

みんな

宇宙人のように

思えてきました。

おまけに、食べ終わったお皿は、

カウンターに空いている穴

落とす仕組みになっています。

これもなんか、近未来的。

きっと

自動的に食べたものが

計算されているんでしょうね。

食べ疲れたところで、お会計。

これもタッチパネルで。

店員さんが来ました。

やっと、

生身の人間との会話です。

「カウンターの上の

皿をその穴におとしてください。

で、もう一度お会計をお願いします。」

なるほど、

1枚でもカウンターに残っていると、

だめなのね。

で、

自分の番号カードを持ってレジへ。

これも全自動のレジ

お店を出て、

駐車所の空気

思いっきり吸って

深呼吸しました。

なんか地球に戻った感じで、

ひと安心。

目の前にマックが見えます。

やっぱり

バーガーにすれば

良かったかなあ。。。

明日も、がんばろう!

(担当/けーすけ)


【我が家の芝生】コーライ芝の冬仕度【担当/今井】

2022-10-12 12:38:49 | 芝地&スポーツ競技場


10月5日から
3~4日続いた
寒さで、

我が家の庭の
コーライ芝も
こごえそうな
表情です。

あと、
1か月くらいで
コーライ芝も
休眠時期へと
入るので、
「冬越し」
準備をする事に
しました❗️


この週末、
この先に
雑草が
生えて来ないように
除草剤を散布
しました❗️



この除草剤は

東金市近隣で
芝生の
定期的な
メンテナンスに
伺っている
お客様達から
好評価の
サバンナブラン
オリジナルブレンドの
秋まき除草剤です❗️


また
コーライ芝が
しっかり
貯蔵糖分
蓄え、
冬の凍害や
乾燥から
コーライ芝を守る資材
「バイオ8-0-9」
散布しました❗️

  

「バイオ(8-0-9)」

コーライ芝の

古根茎を分解する

バチルス菌、

土壌内の

有機残留を分解する

フミン酸、アミノ酸、

分解した成分を

貯蔵糖分として

ランナーに蓄える酵母菌、

が主成分の資材で

コーライ芝に

春、秋に

散布すると

見違える程

ターフクオリティが

向上する❗️、

人気の資材です。

宜しくお願いします❗️

(担当/今井)


【秋冬の】寒気88年ぶり!紅葉は「冬ごし」準備のサイン。【オススメ資材】

2022-10-07 07:12:23 | 芝草「秋」にオススメの資材
(10月6日朝 都心の出勤風景)
 
10月5日~7日頃から、
一気に寒くなりました!
 
東日本は冷たい雨が降り、
全国的にも
この秋一番の冷え込
となりました。
 
東京都心では
日中の最高気温が12度と、
12月上旬並となり、
気象庁観測記録上、
88年ぶりの
10月上旬の寒さだそうです!
 
冬の到来も遠くなさそうです。
 
里山の季節の推移、を
 見事に表現している
江戸時代からの農業暦に
24節季72候があります。
 
72候の
11月2日は
「楓蔦黄(ふうかつきなり)」
モミジやツタが
紅葉しはじめる時期、
という意味です。
 
 
紅葉
植物が地上部の動きを停め
地下部に
冬越しのための
貯蔵糖分を
蓄えはじめたサインです。
 
グリーン面の紅葉は
「アントシアン」の出現
と同じ、と思われます。
 
 
 
山間部では
既に黄葉・紅葉が
はじまっている模様です。
 
今年の紅葉は
いつごろでしょうか?
 
 
 
 
いろんなサイトで、
全国の紅葉の見所と時期を
紹介してくれています! ↓
 
 
72候の
12月12日に
「熊蟄穴」(くまあなにこもる)
熊が冬眠のために穴に隠れる
とあります。
 
動物は冬眠前に、
たくさん食べて、
「冬越し」の栄養分を蓄え
穴の中で、じっとして
春を待つようです。
 
 
オススメ資材は
 この、紅葉の時期に
貯蔵糖分を充実させる
「リストア・エックス」です。
 
 
主成分は
酵母菌、
分解系バチルス菌、
アミノ酸、フミン酸、
鉄、です。
 
酵母菌
ほとんどの菌体が活動を停止する
地温15℃以下でも
旺盛に活動する
数少ない善玉菌です。
 
バチルス菌(枯草菌)
古根茎や有機残渣を分解し、
 
酵母菌
貯蔵糖分に変換し、
ターフの体内に、蓄えます。
 
貯蔵糖分の充実したターフは
冬の間、
乾燥しにくく、凍りにくい
ので、
晩秋~冬期の
乾燥害、凍害、擦り切れ対策
として
たいへん効果的です。
 
貯蔵糖分の充実した
ターフは
来年春の芽出しが充実します。
 
下の写真は、
11月~3月まで
「リストア・プラス」
(「リストア・エックス」のベースモデル)
を毎月1.0cc/m2 施肥されたコースです。
2月中旬の夜間に、
降雪があった
翌朝6時ごろの
グリーン面周囲の状況です。
 
 
 
 
この紅葉の時期に
「リストア・エックス」、
「リストア・プラス」を
是非、お試し下さい!
 
(サバンナブラン スポーツターフ事業部)