goo blog サービス終了のお知らせ 

「拝啓、グリーンキーパー様 !」

㈱サバンナブランからは芝草向けに。
㈱ブランからは農業、園芸向けに。
オススメ資材とニュースをお届けします!

こんにちは! サバンナブラン営業部です!

「カテゴリー」から 季節別の「オススメ資材」をご覧下さい!

【春の】春のターフコンディションを整える!【オススメ資材】

2024-03-30 05:34:08 | 芝草「春」にオススメの資材


24節季72候
3月31日は
春分の末候
「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」
とあります。

春の季節は変わりやすい。。。。。

先日、3月29日、
東日本~北海道は、
低気圧が通過し、暖気が流れ込み、
「春の嵐」となりました。



朝から激しい雨と暴風で
東京八王子では
最大瞬間風速25m/s
観測しました。


この時期は
日照や気温も不安定で、
ターフの
コンディションも安定しない時期です。。。。。

ベント芝のグリーンでは
「フザリウム」が出たり


洋芝のフェアウエイでは
いわゆる「雪腐病」も出る時期です。



毎年、同じ時期に
同じ除草剤を散布するのにもかかわらず、
いわゆる「薬害」なのか?
グリーンが「黄化」したりする。

春のはじまりは
土壌内の良性菌の活性も不安定で
菌体バランスが崩れやすく、
ターフの活性が不安定になりやすく、
病害や黄化も
発生しやすい時期です。

また、梅雨時期(5~7月)
日照と気温が安定しない時期に
洋芝に出る「ダラースポット」

コーライ、バミューダ芝に出る
「犬の足跡(カブラリア)」



やはり、
菌体バランスの崩れ
が主な原因です。


こんな時期の
菌体バランスを整え
ターフの活性を安定させる資材
「コンパニオン」です。



春先のグリーンの葉枯れ、生理障害に。
※洋芝フェアウエイの雪腐れ病、ダラー抑制に。 
※コーライ芝のカブラリア、犬足抑制に。
※除草剤であたった(黄化した)グリーン、根の回復に。
※オイル漏れでやけたグリーンの回復に。
等々
実際のユーザー様から
寄せられた
「コンパニオン」の好評価です!




どうのように良性菌は働くのか?
土の中で
何が起こるのか?


ダグラスプラントヘルス社
特許の使用権を所有する
「バチルス・ズブチリスGB03株」
「バチルス・アミロリケファシエンシスEV503株」
筒状のコロニーで
根の周囲をとりまき、
土壌内の残留を分解し
「ITURIN」
(アイトウリン、イツリン)
という抗生物質を放出し
ターフを病害から守る事が
いくつもの
研究試験結果で
発表されています。

最近、日本でも
「ITURIN」(アイトウリン、イツリン)
という抗生物質を放出し、
植物や農産物の病害抵抗性を向上する
「バチルス・ズブチリスRB14株」
という株が発見され、
研究されているようです。

免疫力を向上する効果のある
ヨーグルト等の食品が
コンビニやスーパーで
売られている昨今。。。。。。

化学成分に頼らず、
微生物に
ヒトや農産物の
健康を支えてもらう事が、
当たり前の時代が
もうそこまで
来ているのかも知れません。

(株式会社サバンナブラン/スポーツターフ事業部)







【けーすけの】「仔猫 。マメちゃん」【営業道中、徒然なるままに。】

2024-03-25 20:57:44 | (コラム)営業道中、徒然なるままに。



1月の
とある極寒の朝、
弊社の副社長が
埼玉の某地域を
営業で
走っていました。

ゴルフ場に行く途中、
子猫が
道路わきに
たたずんで
いたそうです。

「あ、猫だ、、、」
通りすぎたそうです。

帰る時に、
同じ場所を
通過したところ、
全く同じ場所に
同じ姿勢で
その子猫が
まだ
いたそうです、、、

これはなにか変だぞ、
と気になった彼は、
その道を引き返し、
その子猫を
保護しました。

この子猫は、
栄養失調ぎみの
野良猫で、
寒空の下、
どうしていいのか
わからない状態
だったようです。

心優しい
サバンナブランの
スタッフ! (笑)
素晴らしいですね❗

彼は、
その場で
ボクに
電話をしました。

「山根さん、
猫拾いました、
もらってください!」

電話を受けたボクも
やはり、
心やさしい(笑)
サバンナブランの
スタッフの一人です。

「了解です❗」
と快諾。


とはいえ、野良猫。

すぐに
引き取るわけにもいかず
副社長の
旧知のブリーダーさんに
2週間、
お世話になりました。

その間、
獣医さんにも
診てもらい、
650gだった体重も
1.4kgにもなりました。


我が家に
引き取られたのは、
1月末。

我が家で
「マメちゃん」と
呼ばれています。

先日、
3回目のワクチンも終え、
体重も
順調に増えています。
現在2.6kg❗



営業にでると
思いがけない事に
遭遇するものですが、
今回は、
副社長の
ナイスプレーで
尊い命が
ひとつ
救われました❗

明日は
なにがおこるかな?
たのしみです。

(担当/ケースケ)


【「啓蟄」】ミミズにも!ジャンボタニシにも!ブランの「椿油粕」【オススメの資材】

2024-03-14 13:59:00 | 農業・園芸・果樹栽培
24節季では、「啓蟄」。
大地が暖まり、
冬眠をしていた虫が
穴から出てくる季節となりました!

72候では、
3月6日
「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」
とあり
冬ごもりの虫が出てくる頃です。

3月16日
「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」
とあり
青虫が羽化して
紋白蝶となる、季節らしいです。



ゴルフコース
フェアウエイでは
暖冬の影響か、
早くも
「ミミズ」が動きだしているようです。
「たしか、
ミミズ対策の資材あったよね、、、。」
とお客様から
今年はよく聞かれます。



今朝のテレビで、
千葉県山武市の稲作農家の方
「もう、ジャンボタニシが出始めた。
早めに退治しないと、
外来種のジャンボタニシは
どんどん増えるから
今年も、稲を食べられてしまう、、、」
食害を心配されていました。




ブランの「椿油粕」
天然由来のサポニン20%
「ミミズ」や「ナメクジ」、
「ジャンボタニシ」を
忌避してくれるので、
好評です!

毎年、
ブランの東金事務所に
買いに来られる農家さんが
何件もある位です。

「ミミズ」や「ナメクジ」、
「ジャンボタニシ」にお悩みの方は
是非、一度、お試しください!


(株式会社ブラン/ 農園芸資材事業部)



【DPH社】クリソスポリウム菌が腐食酸を生み出す製造工程【米国液体有機】

2024-03-08 14:16:47 | 米国「DPHダグラスプラントヘルス社」




DPHダグラスプラントヘルス・
バイオロジカルズ社
原料用トウモロコシの畑を
自社所有しています!




トウモロコシ収穫後の残渣に
「バイオエアレーションWS」の
主成分でもある
しつこい繊維質を
分解する微生物、
「クリソスポリウム菌」を添加します。



数週間後に
トウモロコシ残渣は
完熟たい肥化します。



工場内の炉の中で化学的工程を加え、
SP-1の主成分である
腐食酸液体を抽出します。
それが、「ヒューマス」です。







腐植物質「ヒューマス」。
100%植物由来。
微生物が、
最も効率よく摂取できる腐植のひとつです。
土壌内で、持続的に働く
 微生物のエサとなります。
米国・カナダ農務省認定
有機資材リスト
「OMRI」にも
登録されている有機原料です。


残渣を、完熟分解できる
更新作業をする微生物、
「クリソスポリウム菌」を主成分とする
「バイオエアレーションWS」


腐食酸「ヒューマス」
を主成分とする
持続力のある微生物のエサ
「バイオエアレーションSP-1」


詳しくは
ブランの
ホームページをご覧下さい!


(株)サバンナブラン / スポーツターフ事業部

















【融雪に】早春の融雪には、フミン酸!【効果的!】

2024-03-08 07:41:03 | 芝草「春」にオススメの資材


今日、3月8日、
関東地方は未明から
南岸低気圧の影響で、雪となり、
平野部も広い範囲で積雪、となりました。

週末を前に、
コースによっては
早急な、融雪を迫られる事もあります。。。。

墨汁系など
様々な融雪資材はありますが、、、、、、

「粉フミン酸」がオススメです!



完全に水に溶け、
タンク車で散布できます。



比重が軽いので
雪の上に長くとどまり、
溶けて地面に浸透するので
融雪後も、
グリーン面やテイが
黒く、まだらに
汚れる事もありません!


↑「粉フミン酸」散布後,2時間後の状況


「フミン酸」は
春先のターフにとっても
良いことばかりです!

・土壌内の良性菌の餌となり、活性が向上、
春の芽出しが充実します。
・土壌内の未分解の栄養素、リン酸を開放。
・土壌内に空相を持続、透水性が向上します。
・土壌の保水力と保肥力(CEC)を向上します。
等々

是非、お試し下さい!

詳しくは
リニューアルした
ブランのホームページまで!



(株)サバンナブラン/スポーツターフ事業部





【お知らせ】ホームページをリニューアルしました!【information】

2024-03-01 06:40:14 | 株式会社ブラン ホームページ



今年も、
早くも 2か月が過ぎ、
今日から3月です。

24節季
3月6日は「啓蟄」(けいちつ)
冬眠していた虫や動物が、
目覚める季節です!

ゴルフコースの芝も
「春の芽出し」
コース管理も農家の方も
いよいよ、
忙しい忙しいシーズンの到来です!




私達の会社は
資材を輸入する商社機能の
「株式会社ブラン」
ゴルフコース様、農家様 などに販売する
「株式会社サバンナブラン」
から構成されています。


2024年1月に
仕入れ先である
米国ダグラスプラントヘルス社から要請され
「株式会社ブラン」
極東アジア地区の総代理店となりました。





この機会に、
より多くのユーザー様に
商品や最新情報をご案内したく、
「株式会社ブラン」の
ホームページを
リニューアルしました!



お時間のある時に 
是非、ご覧下さい!



今後とも、
よろしくお願いします!

(株)ブラン
(株)サバンナブラン