takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

ベトナム料理はうまいぞ!

2014年10月31日 | サイゴン生活

 いつも食べている屋台では、顔も覚えてくれているから、注文しなくても座っているだけで食べたい料理が出てくるので楽ちん。

 大学前の通りを歩いていると、前々から「あれは何だろう。食べてみたいな」と思う屋台の前を通り過ぎることがある。でも最初の一歩がなかなか踏み出せずにそのままになっていた。

 ここがその屋台。

 米粉を水に溶かして、これを炭火の上の鍋に広げてしばらく蒸す。出来上がった生春巻きに具を入れて出来上がり。具はひき肉など

 

 大学へ帰り、学生にこの写真を見せてこの食べ物の名前を聞くと「Banh uot」(バン、ウッ」・・・実際にはベトナム語の複雑な発音記号が付いているのでこのとおりではない)と言うらしい。

 魚のつみれだと思う。かまぼこのような味がする。

 焦がしニンニク

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2014年10月30日 | 福岡

 福岡市早良区高取公民館で、2012年12月23日、恒例の餅つき大会がありました。

 ここ高取は、社会人生活1年目の昭和57年4月からの1年間と、平成15年から早期退職した25年まで過ごした思い出の土地です。 

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南京玉すだれ

2014年10月30日 | 福岡

 福岡市早良区高取公民館で水曜日と土曜日に、地域のボランティアの方が外国からの留学生などに日本語を教える活動をしています。

 福岡に住んでいた頃、土曜日午前中にそのボランティアをしていました。隣国とは政治のレベルではいろいろな難しい問題を抱えていますが、日本が好きで、はるばる国境を越えてやってきています。

 ボランティアの方々は、その人達に何らかのお手伝いができれば・・との思いがあるだろうし、また、外国人と話すことによって自らも楽しく充実した気持ちになります。「自分も楽しいからやる」・・これがボランティアだと思います。

 この日本語教室で、2012年12月22日にクリスマス会が開催されました。その出し物で「南京玉すだれ」を披露しています。先輩方から特訓してもらったのですが、当日はなかなかうまくいかない。でも拍手もいただいたことだし、まずまずかな。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう壮行会

2014年10月30日 | 福岡

 2013年4月6日にサイゴンに移住しました。その2週間前の3月23日に佐賀大ワンゲルの先輩、同期、後輩方に壮行会をしていただきました。ああ感無量。青春時代に苦楽を共にした仲間達。絆は永遠なり。

 卒業以来30年ぶりに会った同期のO野さん、また、遠方から来ていただいた皆様、どうもありがとうございました。

S島

 k.h.

n.i.

 「まぶいぜ」

やまめ釣りにはまるS島

M村、D助

O野さん、Kしゃん

 F永、S子ちゃん、O塚さん

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーティウ

2014年10月29日 | サイゴン生活

 最近はまっているのは「フーティウ」。

 細くてこしがある麺。のど越しがよくてするすると食べられる。薄味の鶏肉のだし。最初は何も入れずに一口二口すすって飲み、あとは自分の好きなように味付けする。2度おいしい。

 赤唐辛子を刻んで油で炒めたもの

 これは酢漬のニンニクと赤唐辛子。最高!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする