takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

還付金詐欺?

2023年12月27日 | 福岡

 

 昨日(12月26日)、以下のメールを受信しました。

 

 「税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】 
                              2023/12/26 火曜日 07:20

国税還付金の電子発行を開始しました。
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

令和5年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。
税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。
E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。

○ 注意事項
・以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。
・案内メールの有効期限は令和5年12月29日 21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。
・e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してください。
 ⇒ https://www.e-tax.nta.go.jp/info_center/index.htm

※本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。

----------------------------------------------------------
  発行元:国税庁
  Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.

 

 

 文面からみてちょ~怪しい。

 国税還付金を受け取るような覚えはない。

 

 年のため、国税庁のホームページを確認すると、

            税務署をかたる不審メールにご注意ください。

国税庁・税務署の名称や国税庁・税務署と類似した名称を使用した団体から、氏名・生年月日・暗証番号等を入力して返信するよう要求する内容のメールが届く事例が発生しています。

 

 

 また、特殊詐欺などを啓発しているあるブロガーの投稿を見てみると

毎日大量に配信されているフィッシング詐欺メールを観測し、その正体をお知らせします。

これはフィッシング詐欺です。

このメールは開かないようにし、間違って開いても接続先URLのリンクをクリックしないようにしてください

 

 メールの送信元: Hong Kong (Forewin Telecom Group Limited, ISP at)
 Forewin Telecom Group Limited(香港のプロバイダ)に接続された端末から発信されています。

 URLの接続先: Tokyo, Tokyo, Japan (Tencent cloud computing)
 Tencent cloud computing(中国のクラウドサービス)経由で東京のjuquanjz.comというホストに接続されます。
 ドメインはGname.comで取得されました。ドメイン管理者、利用者情報は非公開になっています。

 

 ということで、このメールは、中国(香港)のTencent(プロバイダー)から発信された詐欺メールのようです。

 

 ところで、中国のプロバイダーはどのようにして私のメールアドレスを知ったのだろうか?

 ちょっと気持ち悪い。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

      名峰・三郡山

2023年12月02日 | 福岡

 

   12月1日、憧れの「名峰・三郡山」の登頂を果たしました。

   憧れのというのは・・・

   2年前に帰国してから三郡山に2回(宇美町の登山口「昭和の森」からと、飯塚市の登山口「サンビレッジ茜」から)挑みましたが、いずれも猛暑の中、登山口まで自転車で移動して体力を消耗したことから、ばててしまいやむなく退散してしまいました。

   このような事情を知っている大学サークルの友人Tさんと冬山に挑みました。

 

 宇美町の登山口「昭和の森」

 

    登山コースは

    宇美町「昭和の森」➡   「頭巾(ずきん)山」901m」➡  「三郡(さんぐん)山」936m」

    ➡  「仏頂(ぶっちょう)山」869m」➡   昭和の森

 

 

 

 

 登山開始(9時半)頃には曇りだった天気が・・だんだん雪に変わり・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Tさんにいただいたコーヒーが冷えた体をあっためてくれた。

 

  

  下りは急峻な坂道です。慎重に降りていきます。

 

 

 

  昭和の森に到着。

  3度目にして三郡山登頂を果たすことができました。

  

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする