goo blog サービス終了のお知らせ 

広島のお気に入りとひやかし日記

グルメではありませんが、おいしかったものの記録です。最近ツィッター利用でサボったりサボらなかったり。

スーツァンレストラン陳 ~中華三昧30 ~2回目 2014.10 @中区上八丁堀

2014-10-08 | 中華・各国料理
上八丁堀アーバンビュー2階の「スーツァンレストラン陳」で
8月1日(金)から実施されている「中華三昧30」。
30品が全品900円で楽しめるのですが、
いよいよ今週末13日(祝)に終わるので、名残惜しく2回目に。


ビールはスーパードライで648円


今回はフカヒレスープを頼みました。濃厚で美味しい。
一人で飲む用の器だったけど、
取り分けられるよう椀を持ってきてくださいました。
正直、これ飲んだら結構お腹一杯になるんで
取り分けた方がお店にも私たちにもいいんでは。


来ました青椒肉絲。何度食べてもお肉が美味しい。


ソースが美味しい海老チリ。
伊勢エビや車海老で食べたくなってきた。


八宝菜。この店は味は濃いめ。
大好きだけど上記2品に比べるとインパクト薄いかな。


五目チャーハン


豚肉の餡かけ焼きそば

最初にきたフカヒレスープでお腹一杯になって
飲み物も相方が2杯目を頼んだだけですすまず、
9月に来た時より少ない量で終了。2人で7000円ちょっとでした。




参考用全料理記録:
「くらげの甘酢和え」「バンバンヂィー」「ピータンとピーマンのピリ辛和え」「真鯛の刺身 翡翠ソースかけ」「チャーシューの旨辛ソースかけ」「チンジャオロース」「豚肉のガーリック炒め」「鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め」「イカのミルク炒め」「八宝菜」「スブタ」「エビのチリソース」「筍、椎茸と青梗菜の炒め」「カニ肉入りタマゴ炒め」「白菜のクリーム煮」「マーボー茄子」「オリジナル北京ダック」「エビの衣揚げ、マヨネーズソース」「鶏の唐揚げと春巻き」「エビの米粉ペーパー巻きの蒸し物」「四川風水ギョーザ」「シュウマイ」「ふかひれスープ」「野菜スープそば」「豚肉の餡かけ焼きそば」「五目チャーハン」「タンタン麺」「マーボー豆腐の御膳」「柔らかアンニン豆腐と本日のアイスクリーム」「ゴマ団子とココナッツ団子」

スーツァンレストラン陳 ~中華三昧30 2014.9 @中区上八丁堀

2014-09-05 | 中華・各国料理
今年も上八丁堀アーバンビューの2階にある「スーツァンレストラン陳」で
30品が全品900円で味わえる「中華三昧30」が今年も開催されてます。
期間8月1日(金)から10月13日(祝)のディナータイム。


通常価格ではちょっと手が出せない高級中華も、
この価格なら安心して頼めます。


まずはビール。スーパードライです。648円


まずは青椒肉絲。もちろん美味しい

ここで初めて頼んだ「鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め」

これこれこれです。
7月に失敗した中華屋さんで食べてこんな料理だっけ?ってなったやつ
このかなりのぴりっとした感じ、肉の量と食感、
カシューナッツの柔らかさ、やっぱりこれでしょう
四川の丸っこい唐辛子を使っています。

相方希望の麻婆茄子

麻婆豆腐とは似て見えてちがうソース
少しどろっとして辛みが強い
茄子がちょっと少ないな…


安定の海老チリ
いつかブリブリした伊勢エビの海老チリが食べたいなぁ…
通常価格で4000円超えてるけどね

辛い物が続いたので炒飯がきてほっとしました

こちら安定の味、五目チャーハン

飲み物追加

杏露酒のソーダ割り 648円

芙蓉蟹肉

ちょっと玉子が固まり過ぎかな
蟹肉も少なかったし


豚肉の餡かけ焼きそば
意外とあっさり食べきりました

帰りは大好きな「白桃烏龍茶」を購入。972円

このお茶、おいしいんですよ。

結局、去年と似たようなメニューを食べました。
トータル、最後に買ったお茶も入れて10,010円でした。

7月に通常価格で入ってみて思ったんだけど、
量が通常価格版より少ないんですね。質は同じかな。
2人でいろいろ食べるにはちょうどいい量でした。


来年のために全料理記録:昨年といくつかメニューが変わってますね
「くらげの甘酢和え」「バンバンヂィー」「ピータンとピーマンのピリ辛和え」「真鯛の刺身 翡翠ソースかけ」「チャーシューの旨辛ソースかけ」「チンジャオロース」「豚肉のガーリック炒め」「鶏肉とカシューナッツの唐辛子炒め」「イカのミルク炒め」「八宝菜」「スブタ」「エビのチリソース」「筍、椎茸と青梗菜の炒め」「カニ肉入りタマゴ炒め」「白菜のクリーム煮」「マーボー茄子」「オリジナル北京ダック」「エビの衣揚げ、マヨネーズソース」「鶏の唐揚げと春巻き」「エビの米粉ペーパー巻きの蒸し物」「四川風水ギョーザ」「シュウマイ」「ふかひれスープ」「野菜スープそば」「豚肉の餡かけ焼きそば」「五目チャーハン」「タンタン麺」「マーボー豆腐の御膳」「柔らかアンニン豆腐と本日のアイスクリーム」「ゴマ団子とココナッツ団子」

スーツァンレストラン陳 2014.7 @中区上八丁堀

2014-07-09 | 中華・各国料理
上八丁堀のアーバンビューにある「広島四川飯店 スーツァンレストラン陳」。
私にとっては足を踏み入れるのに躊躇する高級中華レストランで、
年に1回、期間限定で行われる30品ALL880円で味わえる「中華三昧」とか、
先日の特別イベントぐらいじゃないととても来られません。

が、昨日行った中華料理もどき屋さんのあまりにヒドイ対応と、
中華料理が食べたかったのに思ってたものが食べられなかった不満から、
今日は雪辱戦!、絶対おいしいものが食べたい!と、
大雨洪水警報が出てる中、食べる気満々で訪問しました。

生ビールはアサヒですが、昨日のふにゃふにゃワインで不満足だったんでビール。
やっぱり中華は熱い物を冷たいものでガッと行きたい。


昨日みたいに料理が来るまでぼんやり待つのが嫌で
普段食べないのに注文

本日の前菜盛り合わせ1296円
奥から生春巻き、鴨ハム、茹でエビ、蒸し鶏の葱ソース掛け、
それと鮎の甘露煮。八角の香りと味がしました。しっかり中華風。

まあでもこの店で待たされるわけなく、
さっとやってきました、青椒肉絲 2160円

この肉の細切り、芸術だ~ もちろん美味しい。

海老のチリソース 2160円

このチリソースが本当に美味しいんです
海老本体より好き

そして初挑戦「陳麻婆豆腐」 1728円

相方はこの店の麻婆豆腐の大ファンなんですが、
「陳」と名が付いて普通のより少し高めの方が気になり注文。
なんかたいそうな器に入ってやってきて、
下に火が入れられ、クツクツしてから提供。


見た感じ、いつもより一回り辛そう…
いえ、辛そうじゃなく、山椒が効いて本当に辛かった。舌がびりびり。
私は食べるの放棄、相方はご飯を注文して食べきりました。
あとから調べたら、四川飯店のオーナー陳建一さんが
四川の調味料を使って作り上げた本場の味、らしい。
汁無し担々麺を思い出す辛さでした。

最後は蟹肉とレタスのチャーハン 1296円で〆

レタス入りチャーハン、大好きなんですわ~

大変美味しく大満足で、ハイボールなど追加して合計11710円。
サービス料は10%でした。
一品一品は高いけれど、でも量は2人前以上ありお腹一杯に。
3人か4人で来ていろいろ食べたらちょうど良いんじゃないかな。


二日連続中華となりましたが、
相方が焼き餃子が食べられなかった!と文句を言うので
次の日、餃子の王将でたらふく食べました。
三日連続中華… もう当分いいわ…
なお、青椒肉絲も食べたけど、比べものにならなかったデス。
これはこれでいいんだけどね。

中華料理屋さん失敗記録 2014.7

2014-07-08 | 中華・各国料理
相方が中華が食べたい、でもワインも飲みたいというので、
そういえば街中にワインが飲める中華やさんがあったなと予約。
ランチでは中華粥押しで、ターゲットは若い女性だけかなと思いつつ、
でも30代後半~40代の男女の有名ブロガーさんたちが訪れて、
よかったと感想述べてるし、まあ私たちでも大丈夫だろうと思った…んだ。

お店は古いビルの3階、狭い階段を上る。
中はカウンターとテーブル2つの10席程度の小さな店。
隠れ家っぽい雰囲気。お店の雰囲気は悪くなかった。

中華粥と「独りの女性にも入りやすい雰囲気」という話で、
勝手に店主は女性だと思ってたら、迎えたのはイケメン。

そしてカウンターには彼お目当てな様子の若い女性。
料理も注文せず飲み物だけ。
あら、お邪魔だったかしら?と思ったけど~ 
ホントにお邪魔だったみたい。

奥のテーブル席へ案内された。
メニュー見てちょっとびっくり、品数少ないな…
枝豆やフライドポテトなどつまみ系300円~7種、
メイン500円~13種、〆系5品ととデザート400円2種。
中華っていうほど中華なメニューじゃなく、なんちゃって系?

メニューの下側にはお酒の紹介があるけど、
日本酒は(冷)(熱)、梅酒、焼酎、カクテル各種、
アジアのお酒各種、あとはソフトドリンク、とある。
ワインに力を入れてるって話だけど、
お酒はあまり力入れてないってことかな。

ワインは別リストがあるけど、1本は飲まないし、
日本のワイン押しだし。う~ん。
とりあえずグラスワインを白と赤で注文。
しかし… ついでこられたワインに説明なし。
特にこだわりもってやってるわけじゃないのかしら。
グラスも普通で、可もなく不可もない普通のワインでした。

注文したのは、
鶏の唐揚げユーリンチーソース、二種の青菜の塩炒め、
鶏とピーナッツのピリ辛炒め、激辛麻婆豆腐、
音戸じゃこのチャーハンの5品。

店主さんはお姉ちゃんとお話しが盛り上がって、
しゃべりながら作るので時間がかかるのか、
お通しもなくてワインだけで20分って結構辛い。
相方飲み終わっちゃってイライラしてるし。

やっと料理がきたタイミングでお代わりを頼んだら忘れられた。
そして一品の量が多いわけでもないのですぐ食べ終わっちゃった。

鶏の唐揚げユーリンチーソース 700円
唐揚げを揚げてる音と匂いがしていたのに
すでに冷えて、タレがかかってさらにふにゃふにゃ
上にのせるものの準備に手間取ったのかな。

次の料理が来たのでワインのことを言うと、すぐ持ってきた。
しかし次の料理もお姉ちゃんとお話しの続きで20分かかる。

二種の青菜の塩炒め 700円
小松菜と青梗菜を干し帆立と炒めたもの
これはまあまあ。でもね、すぐ食べ終わっちゃうよね。

またしても20分待って、鶏とピーナッツのピリ辛炒め

悪くはなかったけど、
太葱と四川の唐辛子使ってるのにあまり辛みや香りがないし、
ピーナツが固くて料理と合ってない。
さっきオクラ食べたばっかりだし似た印象に。750円。

やっぱり20分待ち、激辛麻婆豆腐 850円

来たらラー油なみなみ見るからに激辛そう
覚悟したのに、豆板醤も本格的なの使ってるぽかったのに、
まったく辛くなかった。どうしてだ?

麻婆豆腐をつくったらすぐチャーハンに取りかかった。
マーボー豆腐食べ終わる前に到着。

音戸じゃこのチャーハン 700円

しかし、そこからがさらに悪かった。
チャーハンを置いて戻りながら
お姉ちゃんに「ほら全部終わったよ、で、何?何?」
お姉ちゃんが会話の中でずっと「全部終わったらね」って
気を持たせてたのは丸聞こえでしたが、ホントにそのためだったとは。
邪魔ならさっさと料理して追い出せばいいのに。
こっちも早く出たかったのに。

最後まで美味しく食べられなかったな…

相方はずいぶん腹を立てていて、
でも、こうなったら最後までどうするのか見届けようって言い、
最後まで耐えました。いや~ ずいぶんバカにされました。
昔の相方なら怒鳴って出てただろうな…ずいぶん丸くなったもんだ。

味は悪くない、けど、特にこれは美味しい!というわけでもなく、
それは、お姉ちゃんにうつつを抜かして気が入ってないからなのか、
このお店がもともとその程度なのか、
それとも私たちがイライラしすぎて味覚が狂ったのかはわからない。
そしてこのサービスがいつものことなのか、
今回がたまたまなのか、たぶん、たまたまなのでしょう。
ほんと、すみませんね、お店に来ちゃってってがっかりした。
まあ、二度と行かないから、本当のことはもうわからない。
こんな大失敗、久しぶりだ… 

本州一 2014.5 @中区八丁堀

2014-05-08 | 中華・各国料理
八丁堀の白島線沿いに古くからある中華料理屋さん「本州一」。
お昼に何度か行って、一皿の量の多さにびっくりだったので、
一度夜に相方を連れていきたいと思っておりました。
今夜は中華料理屋さんの焼きめしが食べたくなって、ようやく実現。

相方がせっかくなのでおかずも頼もうと言うけれど、
焼きめしの量を知っているので乗り気になれず。
じゃあ、もやし炒めぐらいならって言うから頼んでみました。

いきなり最初に来ました

ああ、やっぱりとんでもな量。
肉も結構入っていて、800円という価格も納得。
他のお皿もそこそこなお値段だけどこの調子なんだろうな。
卵に出汁が浸みて美味しかった。

お約束の焼きめし650円

今日は… いつもよりは普通の量?
それとももやしショックで普通に見えるの?

相方の頼んだ天津丼650円

あまりの量に一瞬絶句…
ラーメンの丼かと思ったら、少しは底上げしてありました。
それにしても結構な量。
餡は安心の中華だし味で濃すぎず薄すぎず。
これも美味しかったな~

焼きめしにも天津丼にももやしスープついてます

お腹一杯だし、天津丼の餡と同じ味なので進まない…
あ、これは茶碗より小さいサイズです

餃子も頼んでました…

500円。これは普通でした。

生ビールも頼んだんですが、500円で大ジョッキ。
ジョッキともどもよく冷えたサッポロでした。
昼も夜もサラリーマンが多いわけがわかりました。

お腹満腹超えて3600円。安い…
それにしても、いくら私と相方でも食べ過ぎ…

本州一 2014.3 @中区八丁堀

2014-03-05 | 中華・各国料理
八丁堀の白島線沿いにある「本州一」にて久々のお昼。
ちゃんとした焼めしが食べたくなりまして。
席数が14席の家庭的な小さなお店で、常連さん多し。


焼めし、スープ付きで650円

なんか写真が変に見えません?

横から見たらこの高さ~

なんていうか男子飯ですわ

もちろんお腹一杯になりました。



軽食系ばかりかと思ってましたが、普通のメニューもありました。

聯聯(れんれん) @中区富士見町

2013-12-29 | 中華・各国料理
今年最後のしっかり外食は富士見町にある中華料理店「聯聯(れんれん)」へ。
中国人(?帰化してるか不明)が経営する中国家庭料理が食べられる店。
10年くらい前から何度か訪問してるけど、
料理上手な中国からの留学生に食べさせてもらった味と同じモノが食べられるお店。

先日、「黄さんの家」に行って、水餃子が久々食べたくなり、
水餃子と小籠包といえば聯聯だ!と思いまして。

私は何度か行ってるのに相方は初めてとのこと。
ネットで調べたら日曜は定休日のようだけど、
年末だからか営業していてラッキー。


地蔵通りの少し奥まったところにあります。2F。

中はこんな感じ。広々としてます。というか広すぎ?私たちは中央にいます。

右手側が厨房。

付きだしは大根の煮物。よく浸みて美味しい。

外が寒かったので暖かいモノは嬉しい。
お酒は焼酎の湯割りにしました。

残念ながら小籠包は売り切れとのことですが、めげずに水餃子。430円

もちもちした皮とニンニクを使ってない具。美味しい。
タレがなんていうか中国の味。ただの酢醤油じゃない優しい味。香酢かな。
やっぱり水餃子はこうじゃなきゃ。

相方リクエストの焼き餃子 430円

羽がしっかり付いてる。美味しいけどやっぱり水餃子だな。

青椒肉絲 880円

豚肉なのでぴりりとしつつもアッサリとした味

麻婆豆腐 480円

「豆チ」が使ってある。懐かしい。
山椒がガンと効いててあとからくる辛さ。

唐揚げの甘酢炒め

甘酢がやさしい味。これも美味しかったな。

最後は炒飯680円

普通の炒飯がレタス炒飯とはうれしい
お米もぱらぱら

最後まで美味しくいただきました~ 満足。
水餃子でてくるまで少し待たされたけど、
手作りだったはずだし、たとえ作り置きだったとしても
茹であがるまで時間かかるからそんなもんかな。
相方は結構気に入ったようでした。よかった。

帰りはドリミネーション見て帰りました。いい年末。



実は食べログで結構ヒドイ書かれようだったので
また料理人さん変わったのか辞めたのかなとか心配したんだけど、
全然そんなことありませんでした。相方も気にいってくれたし、めでたし。

黄さんの家 ~ランチ 2013.12 @中区東白島

2013-12-25 | 中華・各国料理
ケーキが食べたい病にかかり、買いがてらランチへ。
台湾人の黄(こう)さんのお店東白島町「黄さんの家」へ。
クリスマスなのに中華wです。昨日は「赤から」で鍋だったしね。

ランチメニュー充実

750円の日替わりから、1600円の飲茶セット、2000円越えのガッツリセットまで。

でも今回、「レタスチャーハン」が食べたかったのであえて単品で。

単品も、昼間っからフルメニューですね… さすが黄さん。


スープ付きでした。650円。満足~ 

相方は焼き餃子セット850円。

水餃子を焼いたヤツでした。皮がもちもちで美味しい。
タレは中国タイプの酢が立ってないヤツ。香酢かな。

以前(2012年7月)に水餃子セット頼んだことがあるんだけど
この時よりラーメンのサイズは小ぶりになっていた。
というか、小ラーメンってこういうサイズでしょうという適量になっていた。
チャーハンは多くなった印象。

美味しかった。また来たいな。
楠木時代からのおつきあいだけど、飽きません。

「黄さんの家」でテイクアウト 2013.11 @中区東白島町

2013-11-04 | 中華・各国料理
中区東白島町にある台湾家庭料理の店「黄さんの家」。
今日は友人宅での持ち寄りパーティに招かれたので、
デパートではありきたりすぎるかなと思い、
ここで仕入れていくことにしました(つくる腕はない)。


点心は大根餅、うずら焼売2人前、
新作の「カボチャ春巻き」2人前、
定番の肉まん1人前と、650円のエビ炒飯。
2500円ぐらいでした。

大根餅が非常に好評で、食べる前に無くなってました。
カボチャ春巻きは甘いカボチャなのでお菓子感覚。
それにしても黄さんは春巻き系はいつも揚げすぎだと思う。
冷めてから食べてもパリッパリでした。

もちろんどれも美味しくて好評いただきました。よかった。

スーツァンレストラン陳 ~中華三昧30 再び 2013.10 @中区上八丁堀

2013-10-01 | 中華・各国料理
上八丁堀アーバンビューの2階にある「スーツァンレストラン陳」で
今年も30品が全品880円で味わえる「中華三昧30」を10月6日までやっているのですが、
今年は期間早々に行くことができたので、2回目にチャレンジ。

生ビールはスーパードライだけなので、杏露酒のソーダ割りを。


もちろん好きなものばかり注文。

ふかひれスープ

さすがに高級品なので、本当に一人前のサイズ。
スープでお腹一杯になっても困るのでちょうどいいかな。

やっぱり青椒肉絲

赤のパプリカが入ると鮮やかになりますね。

八宝菜

こちら具材がちょうど二人で分け合うとちょうどよい量。
イカや海老、ハムなど880円でも豪華です。

海老チリ

前回よりソースがもったりしていて、辛め。
こっちの方が美味しい。

五目炒飯

これも前回よりぱらぱらで色も薄め。
今日の調理人さん、好みです。

マーボー豆腐の御膳

この店に来たらやっぱり麻婆豆腐は食べなくちゃ、ですよね。
かなり辛くて舌がじーんときました。
相方も気に入った模様。

舌休めに「柔らかアンニン豆腐とパイナップルシャーベット」

ここの杏仁豆腐は濃厚です。

最後にウーロン茶がでて終了。今日は白桃烏龍茶。大好き。
飲み干すとすぐついでくださるので、うっかり飲み干せないw

麻婆豆腐御膳は2人前頼んだりで前回より多く頼んでいて、
二人で10000円超えちゃいました。いや~安いからって油断した。