その名も、まめちゃん。-虹色流星号-

日本一ダメダメ男、まめぞの日記。
...今日もトホホな一日を過ごしました。
 *旧「その名も、たぁちゃん」

滾る大捜査線 カタいナニかを解放せよ

2011-03-31 18:52:47 | その名も、たぁちゃん。
「滾(たぎ)る大捜査線 カタいナニかを解放せよ」

前回の「求むっ! オヤジがキレた時の防災グッズ」のつづき。

 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/286f9d261c2020def581e76de36cfb56


頭がおかしい扱いされた僕は、さらに不況ロードを突き進むことにした。


すると、不況ロードの中で次につぶれるであろう有力候補の店舗がふたつ見えてきた。どちらも比較的新しいお店だ。

右手には、オープン以来まともに人が入っていない居酒屋がある。もともとちゃんこ鍋のお店だったせいもあるが、まるで「飲酒運転大歓迎」って言わんばかりのだだっ広い駐車場を持つ。皮肉にも車はめったに停まっていない。

その正面には、比較的新しいくできたディスカウントストアだが、ジャパンと丸かぶりで客の入りがいまいちだ。


このディスカウントストアがオープンした時の話をしておこう。

安いとばかりに大量に買い物したおばちゃんがいて、右手と左手、さらにショッピングカートに荷物を載せて店を出てきた。「いくらなんでも買いすぎだろ(・・;)」と見ていたら、下り坂でカートを操縦できなくなって手を離してしまった。カートは勢いを強めながら停めてある他人の車に正面衝突し、ぶっ倒れた…(゜∇゜ ;)…。 ぶつかった衝撃でカートの荷物がボンネットに飛び乗ったし、車の下にも転がってるし…。

このおばちゃんどうするのかと思ったら、多くの人が目撃している中、荷物を拾って何もなかったかのように去って行った…。

あの衝突じゃぁ、間違いなく車に傷が付いているけどなぁ。

…と、こんな経緯もあるので、つぶれる第2候補となっている。


(ー'`ー;)ムムッ


…これより先は、背脂たっぷりのまめぞうラーメンとミスタードーナツと本格コーヒーが飲めるスパゲッティ屋と…役に立たん。


おっ、そうだ、本屋がある。「本のことなら何でもそろう」と生意気なことを謳っているし、ここなら何か得られるかもしれない。


 …えーっと、オヤジが集っているコーナーは?

コンピュータ雑誌の奥の方…っと。


 (ёwё)おっ

   ↓

 (´▽`)おぉ

   ↓

 (´ii`)鼻血が…


ダメだ、ダメダメ!


元気は出たけど、ナニかが違う!!

カタくなっているんじゃないのか。一度気を落ち着かせよう。


そもそも、こんな本のどこがいいんだ! 熟女とか…絶対ムリ~~~


 …ん? 熟女!?


そっか、そうだ、オヤジにばかり注目するからダメなんだ。思考がカタくなってた。視点を変えてみればよかったんだ。


 →セレブだ


オヤジにはセレブで対抗だ。オヤジギレ防災グッズは、セレブの街にある。間違いない。セレブの街→それは、銀座だ。

もう、北越谷の駅も見えてきた。銀座までは乗り換えなしで約60分。


ヨシ! 北ガヤコシからザギンに向けてパッシューツ(/*⌒-⌒)o


【つづく】

*タイトルは何とか『踊る大捜査線THE MOVIE3ヤツらを解放せよ!』にこじりつけたけど、名セリフの「俺に部下はいない。いるのは仲間だけだ」を入れられなかったなぁ…まぁ、映画を見たことないんだけどさ…ヾ(_ _。)…。



**************

【次回予告】

「色褪せた銀座 ~頭皮を洗って出直してきたまえ」

 セレブな街でオヤジギレ防犯グッズは手に入るのか。節電で色を変えた銀座に乗り出したたぁちゃん。トホホ劇はついに最終章を迎える。

求むっ! オヤジがキレた時の防災グッズ

2011-03-31 09:00:55 | その名も、たぁちゃん。
「求むっ! オヤジがキレた時の防災グッズ」


前回の「天変地異大国→次はオヤジがキレる!?」のつづき。(オヤジギレシリーズ第2話)

http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/bf7f300863d1833464f85b34ab46a2e1


 何が起こっても変じゃない
 そんな時代さ覚悟はでk…
  (【es】Mr.childrenより)

…できてない。

オヤジギレ対策が全くできていないぞ。


「地震・雷・火事・親父」オヤジは4番目だけれど、想像をはるかに超える破壊力を持っているかもしれない。

東北地方太平洋沖地震の震度5弱の中、避難せずに命がけで守り抜いた40型テレビを、一瞬で失うという悲劇が待ち受けているかもしれない。

放射線物質よりもはるかに危険な「オヤジ臭」なるものが拡散しだして、関東全域に避難勧告が出されても困る。

そうなると、もはや「想定外」なんて言葉で片付けられる問題ではない。


 …それはまずい


僕は誰よりも自分の身を守るべく、「オヤジがキレた時の防災グッズ」を探しに出かけた。

**************

勢いよく飛び出したはいいが、何処へ行けばいいのか。そもそも何が必要なのか。オヤジのことはオヤジに聴くのが一番だろう。


 →さわやか親父


そうだジャパンに行こう。ジャパンとは「売れ筋専門店」と謳っていながら、どこから輸入してきたのか謎のお菓子とかラーメンとかを取り扱っているディスカウントショップ的なお店だ。店頭では「さわやか親父」(写真)がいつもお出迎えしてくれる。


僕「すいません、ちょっとお尋ねしたいのですが…」

さ「……」

僕「オヤジがキレた時用の防災グッズを…」

さ「……」

僕「あ、いや、いいです、ありがとうございました」

さ「……」


 …ヤバいヤバい。


完全にシカトだ。さわやかに機嫌損ねてるな。このままさわやか親父にキレられてしまったら本末転倒ではないか(^▽^;)それに、こんな無防備な状態でキレられたらひとたまりもない。


 →エスケープ


これは参ったぞ。途方に暮れたな。とりあえず、この「不況ロード」で情報収集するか。


「不況ロード」…交通量も多く、比較的大きめな商店や飲食店などが立ち並ふ通りなのだが、店が長続きせずに次々に変わるために、勝手にこんな不名誉な名前をつけている。

ジャパンの目の前のコンビニは頼りないし、隣の中古ゲーム屋にも期待できない。ハードオフなら何かあるかな?…いや「キレる」というのは「雷が落ちる」ということだから、電化製品や金属類は避けた方が良さそうだ。

その先に焼肉屋があるけれど、ひとりで入る勇気を持ち合わせていないので通過。というより、飲食店じゃ情報も何もないな。ということで、さらに先にあるハンバーグやも通過。


(б_б)...ン?ドラッグストアかぁ


指がキレた時には消毒と絆創膏を使うようにに、オヤジがキレた時に使うようなのがあるかもしれない。

レジに立っている若い女の子に目を奪われながらも、ここは、薬剤師の年配の女性に尋ねたほうがいい結果を生みそうだ。


僕「すいません」

薬「はい、いらっしゃいませ」

僕「実は、オヤジがキレてしまったときに付けるような薬とか、絆創膏みたいのを探しているのですが…」

薬「……」


 …ヤバい。またやっちまったか。


薬「う~ん、ちょっと待ってください」


 …明らかに不可解な顔をしているが、何か持ってきそうだぞ。どうやら期待できそうだ。


薬「…とりあえず、これ飲んでみてください」


 …なんだ?神妙な面持ちで持ってきたが、とんでもない媚薬か?


っていうか、これ、サプリメントじゃねーか。しかも「DHA」60日分って…頭おかしいと勘違いされてる.....(;__)/|


 …こんなの買わねーよ(▼O▼メ)


もう一度レジの女の子をチラ見して僕は店を出た。



【つづく】


**************

【次回予告】

「滾る大捜査線 カタいナニかを解放せよ」(仮)

→さらに不況ロードを進むと、次に店がつぶれる候補の第1位と第2位の店舗が見えてくる…。そして、「ナニかが違う…」「カタくなっている…」オヤジたちの好きな本を読みながら大きな転換期を迎える…。

天変地異大国→次はオヤジがキレる!?

2011-03-31 02:31:03 | その名も、たぁちゃん。
「天変地異大国→次はオヤジがキレる!?」


地震・雷・火事…次はオヤジがキレる?

前回の「カリン様、何処へ」のつづきを書く予定でしたが変更いたします。

**************


3/30 21:50ごろ、再び揺れた。

そのたびにZARDの「揺れる想い」が頭に流れるようになって困っているのだが、「から~だじゅう~にかんじ~て♪」しまうほど強めの揺れだった。


それには、いち早くキャロルも気づいた。しっぽを股の中にすっぽりしまい、足をかがめ、まるでほふく前進のように態勢を低くしてのそのそと歩き出した。


 …弱虫めっ(-.-;)


その時、突然雷鳴が響き渡った。轟くとはこういうことなんだなと言わんばかりの轟音だ。

カーテンを開けてみたが雷が鳴ったようには思えなかった。


 …いや、そんなはずない


ほふく前進的なマヌケな歩き方をしていたキャロルが、大急ぎで走り去って行った。そして低い声でニャーォオーと鳴いた。


 …ビビりレベルが高い証拠だ(-o-;)


再び轟音が辺りを包み込んだ。かなり激しい音を出しているな。ここは四方を川に囲まれている田園地帯だから雷がよく落ちる。停電とかしたらイヤだなぁ。ここ第2グループは計画停電だけでも不遇なのに…。


テレビではしつこい位に緊急地震速報が表示を続けている。緊急雷速報とかやれよ! もう揺れてねーし(゛ `-´)/


 →その瞬間→


ぶぶぶぶぶぶ…w( ̄▽ ̄;)w…。


 携帯が…揺・れ・た。

この揺れ…想・定・外。


隣町に住む妹からだった。


「こっち、停電したんだけど~、あ、お母さんから電話だ~、プチッ」


プチッ…(´・ω・`)…。


割り込み電話の主はこの家にいるわけですが…。

**************


それにしても、関東ヤバいっす。突然の雷鳴に豪雨、それにつられて余震も頻発。テレビには流行語大賞になってしまうんではないこと思うほどの「緊急地震速報」の文字。


関東に限らず、東日本、いや日本全国、むしろ地球の問題でもあるけれど、日本限定で話をいていこうかと思います。


日本に次々に天変地異が襲いかかっているわけですが、こうなってくると、次はオヤジがキレることになる。


アホかっ!というなかれ。


災害とは忘れたころにやってくるものだ。地震の怖さも津波の怖さも、忘れたころ、油断が生じた時に大きいな被害を出すものだ。


オヤジはどうだ。いまや、オヤジの家庭内権力は母親に奪われ、娘にはオヤジというだけで臭がられる。もはや日本にオヤジの怖さを知る者は皆無と言える。


 …これは危険だ


キレてからでは遅い。僕は慌てて防災グッズを買いに街へとくりだした。


 …ところで、どこへ行ったらいいんだろう


【づづく】


**************


【次回予告】

「求むっ! オヤジがキレた時の防災用品」(仮)

 →そもそも、防災グッズとして何を買ったらいいのか。トホホ星人たぁちゃんが奮闘する

カリン様、何処へ

2011-03-29 02:05:09 | キャロル
「カリン様、何処へ」



僕のブログの中で閲覧数が多いページ(gooブログ調べ)のひとつに「カリン様、現る。」がある。これは2008/12/11に書いた話。その1ヶ月後には「不愉快なカリン様」を書いた。

毎日検索されて、毎日コンスタントに閲覧されている。テレビ業界風に言うと、「カリン様」は数字を持っているってことだ。


ところで、カリン様とはドラゴンボールに出てくる仙猫のことだけど、僕が話をしているのはノラ猫のカリン様ちゃんのことである。


↓ノラ猫カリン様ちゃんについてはこちらからどうぞ↓

**************

「カリン様、現る。」2008/12/11
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/e28b307c68e4fdeaded37af61fc7b7d3

「不愉快なカリン様」2009/01/14
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/58518468dfac937717c38c84fd3816dc

**************


ノラ猫とは到底思えない風格の持ち主、仙猫カリン様。


最近見ないといういか、いつから見なくなっただろうか。カリン塔に帰ってしまったのだろうか。それとも、考えたくないが天に召されてしまったのか。

 車を出す時にどけてくれなくて迷惑だったけれど、会えないのは淋しいものだ。

 
 ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。


 カリン様がいなくなったことをいいことに、最近チンピラ猫が幅を利かせている。もともと、家の周りには常時2,3匹のノラ猫が徘徊しているのだけれど、最近やたら騒がしい。


 …発情期か?


夜中は独特な低い声でニァーォオーとうなってるし、昼間は、か細い声でニャーニャー鳴く。


 …夜はSで昼はMですかにゃ?


ま、まさか!?うちのキャロルに求婚してるのか?

残念!キャロルは性格は男っぽいけど♀だから失恋確定ですぞっ! 諦めてくれたまえ!

それにノラ猫の鳴き声を聞くと、うちの姫猫キャロルが機嫌を悪くするからやめてほしいんだよね。


 …いったいどんな猫だ、この声の主は?(ー'`ー;)ムムッ


そして、ついに、声の主を発見した。


 =( ̄□ ̄;)⇒


 …キャ、キャメル!?



【つづく】


**************


ちなみに、閲覧数が多い三強の記事をここで紹介。


「口パク史上に名を残す偉人:山下智久」2006/05/29
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/749bc3618b00e54f7b63640088a95936

「痴漢なポスター(女子高生ver.)」2008/09/16
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/2ec26b7dd71a63b2b3313190c2b14afa

「ディズニーシー初体験(バースデーイヴ)」2004/12/16
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/7bb90e2b317f207e240f184e611e1e9a

もっと光を…ハロゲーンフラッシュ!

2011-03-28 02:03:57 | その名も、たぁちゃん。
「もっと光を…ハロゲーンフラッシュ!」



東京電力は不公平さをなくすためにグループ分け細分化して制定しなおした。


僕の住んでいる地区は第2グループのBだ。2-Bグループと言った方がいいのだろうか。

新たに制定されたグループ分けで3/28から計画停電が行われる。その1発目が第2グループのABCで実施することが既に決定している。

そもそも、前回3/25の計画停電は第2グループだけだったし(しかも一番最悪な午後6時20分から)、どこに不公平さをなくしたのか、まったく理解できない。


結局、電力の数値しか見てないんだろうな、エライ人は!


**************


もっと光を!(Mehr Licht!) byゲーテ


計画停電を前にして、気分も停電しているわけですが、光が、光が、やってきた。


使っていないハロゲンヒーターが、まるで巨大なストロボみたいにフラッシュした。


 Σ(◎-◎;)


ぐはっ!目がくらんだぞ!

何事だ!!何事だ!!何事だ!!


使っていたドライヤーが止まったし、ちょっぴり焦げ臭い…。


ショーーー( ̄Д ̄;)ーーート!?


原因は案外すぐに判明した。ドライヤーのコードから導線がむき出しになっていてぶちギレている。どうやらそこから火花が飛び散ったらしい。

それが、使っていないハロゲンに反射して、何倍にも光を増して僕の瞳に飛び込んできたようだ。


名付けて「ハロゲーンフラッシュ」!!


ぜひ倖田來未にキめてもらいたいですね、ポーズ付きで。

…余談ですけど、本名は「神田 來未子(こうだ くみこ)」なんだそうです。


あーあ、大惨事にならなかったからいいけれど、ドライヤーが逝ってしまった。


…つまり、ドライヤーも使わずに節電しろってことですかね?


まほうのことばが「ぽぽぽぽーん」

2011-03-26 01:44:16 | その名も、たぁちゃん。
まほうのことばが「ぽぽぽぽーん」



昼下がりの田舎道を、小学低学年の子供たちが数人で歩いている。


 …早いな


もうすぐ春休みか。むしろ今日あたりが終業式か。


 …それにしても賑やかだな


「おはよウナギ」
「おはよウナギ」

「いただきマウス」
「いただきマウス」


みんなで楽しそうに復唱してる。


 …よし、来るな


「こんばんワニ」
「こんばんワニ」

「こんにちワン」
「こんにちワン」


 …イヤな予感


子供たちは行ってしまった。


 …「ぽぽぽぽーん」は?


 ぽぽぽぽー(´・ω・`)ーーーん。


 …このモヤモヤはどうすればいいのぉぉお?


仕方ないのでyoutubeで癒されマウス。


「いってきまスカンク」や「おかえりなサイ」がある、レアな60秒バージョンをペタリ!!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓






今年の流行語大賞は「ぽぽぽぽーん」で決まりだろ。イヤミを込めて「エーシー」でもいいんだけど。

愛子様やないかい

2011-03-23 23:09:13 | その名も、たぁちゃん。

今日のお話は、aikoについて語ろうかと思います。


でも、写真は愛子様やないかい(-o-;)


ええやないか。
ええやないか。

aikoの本名は、柳井愛子なんやから。


**************

僕にとってaikoは、「嫌いじゃない」というか、いい意味で「気に障る」楽曲を歌うアーティスト。

歌詞をまともに鑑賞したことはないけれど、メロディーとからサウンドとか、基本的に僕の「好き」から外れているんだけれど、嫌いなところがない。そのくせにサラッと聞き流せない、何か気になるところがある。

そんな僕が、初めてaikoの曲は侮れないと思った曲がある。


 …でもタイトル忘れた

そこで、最近出した2枚のベストアルバム「まとめⅠ」「まとめⅡ」から探すことにした。

 …これシングル集だと思っていたら違うのね。


それっぽい曲をサビまで聞いてみたけれど発見できず。


 ん~「キラキラ」にサビの雰囲気が似てるかなぁ…。


 サビがだるい感じのメロディーで、「あれも~」だとか「これも~」だとか、詞もだるそうだし、歌い方もだるそうな曲。

 そのくせに気になる曲。

そこでituneに入れてあるaikoの曲を探したら、案外あっさり見つかった。


 そこで問題です。そのタイトルはなんでしょう。今度までには考えておいてくださいね~♪( ̄┰ ̄*)ゞ


**************


もう一曲、もう一曲気になるというか気に障るというか、そんな曲があったんだけれど、それもベスト盤に入っていないようだ。

これは、初めて聞いたときに、aikoっぽくないサウンドなぁと思ったんだけれど、オレ的に好き!なサウンド――打ち込み色が強くて、サビと間奏(Aメロ)でのメジャーマイナーの入れ替えがたまらない曲。

 aikoを知ってから随分経ってから聞いた曲だから、まさかこれがデビュー曲だったとは…いゃ、今回調べてびっくりした。

 そこで問題です。そのタイトルはなんでしょう。明日までに考えておいてくださいね~♪( ̄┰ ̄*)ゞ


**************


ということで、おおよそのシングル曲が網羅されているベスト盤2枚から、僕が個人的に好きな楽曲が見事に外されているんですね。


 …(´・ω・`)…。


やっぱり、気に障るが嫌いじゃない、aikoはそんなアーティストかな。


 …といいながら、最近はひたすらaikoばかり聴いていたりするわけです。


それで、今さらですが、女性にとったらホント今さらだと思うんですが、aikoの書く歌詞はとっても魅力的だと思った。

 女性の目から見える世界(恋だとか、彼氏だとか)を、日常的な言葉で表現してるのね。


 …こんな女性と出逢いたいです(*ё_ё*)


先日、録りだめしていたMステを見ていたらaikoが出ていて「カブトムシ」を歌った。


超真剣に聞いていたら、歌詞と激しく難しいサビと綺麗な歌声に迂闊にも涙が出てしまった。


なんだかんだ言いながら案外好きなのかもしれない。

そーいえば、顔も好きかも~(*´ -`)


でも…


写真は愛子様やないか~い!!ヽ( `△´)


**************

問題の解答です。

(1)「今度までには」
(2)「あした」

~でした。
問題の直後に答えを書いておいたから余裕でしたよね、ねっ?

ポポポポ~ン


ハハカエル

2011-03-22 21:39:01 | その名も、たぁちゃん。
ハハカエル


「歯は買える」でも「母蛙」でも、死の旅に出て天に還ったという話でもない。


たまたま福島に旅行に行った日に東日本大震災が起きて、帰れなくなった母の話「母は旅立った」のつづき。


「母は旅立った」(2011/03/12)
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/44aea6254652a0c60d7d10f54af58da9


きちんと報告していなかったために、旅立ったままだと心配されている方がいました。

どうも、すいませんでした(o*。_。)

案外すぐにハハカエルでした。


 →母帰る


事の始まりは3月10日の夜だった。

母は「明日会社の仲間とバス旅行に行く」と突然公表した。さほど興味のなかった僕は、どこに行くのかなどまったく聞かなかった。


翌3月11日、母は旅立った。


台所のテーブルの上には旅行計画書みたいなものが置いてあった。朝8時に南越谷駅に集合して~13:30にホテルにチェックインらしい。

「…早いチェックインだなぁ」

「…福島かぁ、定番だなぁ」



そして…


(息を大きく吸い込んで~)


⇒大地震発生大津波襲来原子力発電所爆発音信不通⇒


 …中国人はどんな発音で読むんだろうか


ということで、母の旅行は、名所の観光というより、被災地の視察みたいになったわけであります。


3月12日の夕方、24時間ぶりに母からメールが届いた。

「高速道路は閉鎖、バスの手配は付かず、帰る手段がないのでいつ帰れるか分からない」


**************

余震が続く中、余談を書かせていただきます。


実はこの夜(深夜0:00~2:00)、楽しみのテレビ番組があった。

DVD化されていないASKAのコンサート(@厚生年金会館)の模様がCSでやるのだ。

ほとんどのテレビがニュースに切り替わった中で、どうやらCS放送は予定通りの放送だたらしい。

それなのに、地震のせいですっかり忘れてしまい、無駄にニュースを見てしまった(´・ω;;;...


大地震のバカヤロー\(`o'")


**************

翌3月13日。


朝8時ころ、母からメールが届いた。

「ローカルで乗り継いで帰れる」


…(´・ω・`)…。


どの電車で帰ってくるんだろう。東武線ということは間違いないだろうが、東武線は日光線も宇都宮線も佐野線も運休しているし、他の線路?よくわからないけれど帰ってこれるなら良かった。


 母がここ、越谷に帰ってきたのは午後1時過ぎだった。


話を聞くと、ホテルを出発したのは早朝4時過ぎだという。


夜の12時過ぎにホテルの人に呼び出されて、帰る手段が見つかったとの説明があったらしい。それには4時過ぎに最寄りのローカル駅に出て~○○駅に出て~乗りついで~。


親切そうに見えるこのホテルの人が、実はうざいんだなぁ。


金曜日1泊予定だったのが土曜も宿泊することになってしまったわけなんだけれど、「本来は土曜日ですと1,8000円いただくのですが、平日料金の1,1000円でいいですよ」だと。


泊りたくて泊っているわけでもないし、地震でろくなサービスもないくせに…

そもそも、深夜12時過ぎに呼び出して、朝4時過ぎに出発…それで金取るのかよっ!!(-_-メ)


そうして、ほとんど眠らずに8時間かけて帰ってきた。大量のおみやげを持って…(^▽^;)…。


こういう時のためにあるんだろうな、この言葉。


↓↓↓↓↓


準備はよろしいかな?


↓↓↓↓↓


みなさんご一緒にッ!!


↓↓↓↓↓


「やっぱり家が一番ね」ヽ(^◇^*)/


 …キマッタ(゜∇^d)

**************


ちなみに、この翌日から計画停電が始まり、東武線は数日間竹ノ塚より北の路線をすべて運休にした。だから、体力的に無茶をしてでも帰ってこなければ、約1週間もの間、このせこいホテルに滞在をするハメになっていたのだ…(´△`)…。


「平日料金でいいですよ~」(ΦωΦ)ふふふ・・・・

冷凍納豆どうしよう

2011-03-22 18:19:00 | その名も、たぁちゃん。

納豆、売ってません。


スーパーの納豆コーナーには、プライスカードだけが偉そうに掲げてあります。


関東地方…謎です。


( ´ρ`)ナットォォォォォォオ!!


賞味期限の切れた納豆を必死に食べたあの頃が懐かしく思います。


「NATOも納得納豆三昧」(2011/03/05)
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/4c35fb172866cc04d9b08747df76e47f


この記事に「納豆は冷凍できますよ~」とコメントをいただいたんです。


その時は「なるほどぉ(□。□-)」と思ったんですが、冷凍した納豆はどうやって食べるだろうかと、今になって疑問に思っているわけであります。


単純に「解凍」?


それとも「怪盗」?

 …それはロワイヤルだな


誰か、分かる方、「回答」願います。


**************

「納豆が売ってない」と言いながら、母が甘納豆を買ってきた…(´・ω・`)

たぁたにっく沈没。

2011-03-20 11:45:00 | その名も、たぁちゃん。
たぁたにっく沈没。


東日本大震災も一週間が過ぎて、生存者を伝える温かいニュースが増えてきた。

テレビCMからは不愉快な「エーシー」が自粛を始めて、気分的にぽぽぽぽーん!


…ということで、気分転換にアニメのDVDを見ることにした。


 →『アイス・エイジ2』


アイスエイジは1しか見たことがないけれど、おもしろくて大好きだから、ブルーレイでレンタルしていた2を借りてみた。


ドキドキ、ワクワク、


 ぉお!いつものメンバーだヽ(^◇^*)/


リスのスクラットは相変わらずどんぐりに奮闘してるし、ナマケモノのシドはお調子者だし、マンモスのマニーやサーベルタイガーのディエゴも全く変わっていない。


 どんなお話だろう(б◇б)


(゜∇゜ ;)エッ!?


( ̄ω ̄;)!!


 …大洪水がやってくるお話だ


こ、こんなはずでは…(/∇≦\)


せっかく津波のことを忘れようとしてるのに、大洪水から避難するお話かよっ(-o-;)

複雑な思いを胸に見たわけですが、アイス・エイジはおもしろい!!ストーリーとはあまりかかわりがないスクラットのどんぐり奮闘がたまらなくおかしいし、動物たちの動きが軽快で愉快で爽快っ!

引き続き3も見たいんだけれど、なぜかブルーレイのレンタルしていないんだよね。今年になってから1と2のブルーレイを1本ずつレンタル始めたんだけれど、なぜか3はないんだよね?なんでだろ。

どうせならブルーレイの方がきれいだからいいんだけれど。 


とりあえず津波とか洪水とか沈没とか、そういう映画は当分見たくないな。

 …買って以来ずっと眠っている『タイタニック』のDVD、見る日はやってくるのだろうか(-.-;)


どうやら、タイタニックのDVDを買ったのは2009年の8月15日らしい。


「泣きたい…たにっく?」(2009/08/15)
 http://blog.goo.ne.jp/taira1216/e/39f444f0b405efb3f12ed1e1a47d601f

  …この映画をひとりで見ることが、泣ける!!哀しい!! そうです(笑)

クロネにするね

2011-03-19 23:08:32 | その名も、たぁちゃん。

前回に引き続き、mixiネタ。


前回、mixiのトップページ上の自己紹介を修正したけれど、本当の自己紹介のページが2年間更新していなかったので、ちょっぴり更新しました。


【自己紹介】(2008/11/27)
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1006408917&owner_id=4417309


ペットにウサギのななを追加したり、まったくはまっていない「近はまっているいるもの」を削除したり、音楽関係を見直したり、欲しいものを追加したり、好きだった焼肉屋がつぶれていたり…。


**************

プロフィールの写真も変更しました。

なんか見覚えありますか?

そうです!

入院中に何度も登場してくれた黒ねこのぬいぐるみです。

「クロネ」ちゃんというそうです。

**************



自作曲のページもちょいと修正。


【自作曲作品集】(2009/06/21)
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1203041753&owner_id=4417309


ずっとリンク切れをしていたmp3ファイルへのリンクを張りなおしました。今なら聞けます!!(…携帯不可)

→現在、you tubeで公開できるように作戦を立てているところであります。


【mp3ファイルだけ抜き出し】

「夜空の旅」
 http://taira.tv/redcactus/tan2z3.mp3

「星空のメロディ」
 http://taira.tv/redcactus/tanno2.mp3

「milky Mermaid」
 http://taira.tv/redcactus/mermaidcd.mp3

「I eat you」
 http://taira.tv/redcactus/mencd.mp3

「魔法じかけの聖なる夜」
 http://taira.tv/redcactus/xmascd.mp3


**************

とりあえずはここまで。

東日本大震災で暗い話が多い中、なるべく楽しい話を届けていこうかと思います。


「今後公開予定」

・キョロキョロキョドルキャロル(仮)
・愛子様やないかい(仮)
・とーなんってどーなん?(仮)

…などなど、いずれもまだ一文字も書いてません。

以上。

乗るぜ流星号☆彡

2011-03-14 23:19:08 | その名も、たぁちゃん。
東日本大震災やら、東北地方太平洋沖地震やら、大津波やら、福島第一原発爆発やら、計画停電(輪番停電)やら、ちょっと忘れましょう。



注)mixiネタでスイマセン

ずっと放置しっぱなしだった、mixiのプロフィールを元に戻すことにした。

ちょうど半年前に入院バージョンにしたのだ。



●まず名前から

「☆星の子☆たぁ」→「たぁ☆虹色流星号」

 …アレ?なんで星の子になったんだっけか?

潰瘍性大腸炎の悪化で1日20回近く下血をしていたときに「緋色の仙人掌」に改名して、良くなった時に不吉な名前だからやっぱりロマンチックな「星」を使おうってなって、大腸全摘出手術をすることに決めたこともあり、このまま「星になっちゃえ~」みたいな…(´Д`;)ちょっと息切れ。

…だったような気がするけれど、ちょっと忘れちゃったなぁ

とりあえず、再び虹色流星号に乗って→未来を変える旅→をしようぜっ!!


●元のプロフィールをちょっと改造



――只今工事中―→


断腸のトホホ星人、たぁちゃんのミク部屋へようこそっ(〃^∇^)o_彡☆


11/01/27に大腸全摘出手術を大腸とおさらばしました。


**************

【足あと帳】vol.1
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=138040133&owner_id=4417309

**************

【自己紹介】2009/06/21
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1006408917&owner_id=4417309

**************

【おすすめ】

「トホホ大賞!! -総集編・極-」
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1203040688&owner_id=4417309

↑定期的に発表しているおばか記事のグランプリ。ひとつのページにまとめました。
これを見れば、僕がどんなにトホホかがわかるでしょう。

「Rec cactuz」作品集
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1203041753&owner_id=4417309

 ↑僕の作った歌を紹介する専用のページ。歌詞とmp3へ付きページへご案内。(ただ今試聴できません)


**************


あーそうだ。曲聴けるようにしないとなぁ♪

母は旅立った

2011-03-12 20:04:25 | その名も、たぁちゃん。

「母は旅立った」


「ハハハ旅立った」でも「母は足袋だった」でもない。「母は旅立った」だ。いたってシンプルなタイトル。


何処に…?


 →福島。


(゜∇゜ ;)エッ!?

**************


3/11 

母は会社の方とバスツアーに出かけた。行き先は福島。

そして、14:46、東北地方太平洋沖地震発生。


……音信不通……。


17時過ぎ、メールが届いた。地震直後に母が送ったメールが遅れて届いたのだ。

大丈夫らしい。


が、それ以来連絡は途絶えた。


……音信不通……。


ニュースでは地震速報でひたすら「福島」の文字。

さらに、日が暮れるにつれて、福島第一原子力発電所、第二原子力発電所の名前がささやかれる。


 放射能漏れの可能性…。


**************

3/12

夜中も震度3クラスの地震と、爆音の町内放送、ヘリコプターの低空飛行のため、まともな睡眠はとれなかった。

テレビを見ると、昨夜ニュースで謳われていたように、津波の被害が露わになっている。


……全壊……。


母親は依然音信不通。


以前余震は続く。


発電所の冷却作業は難航。

そして、


爆=( ̄□ ̄;)⇒発


**************

17:23

24時間ぶりに母からメールが届いた。


・高速道路が閉鎖。
・帰りのバスの手配がつかない
・明日も帰れるか分からない


そんな内容だった。


1泊して今日帰ってくる予定だが、今日どころか明日も帰ってこれる見込みがないらしい。


ところで、せっかくの休みに何しに行ったんだろう?


 被災地の視察?


バスが手配できないんだから観光も何もないよね。


 …とりあえず、無事で良かった。


**************


TSUNAMI

2011-03-11 23:57:27 | その名も、たぁちゃん。


「TSUNAMI」



**************

見つめ合うと素直にお喋り出来ない
津波のような侘しさに
I know.. 怯えてる Hoo...
 (TSUNAMIより)

**************

東北地方太平洋沖地震による津波は多くの死者を出した。

コレだけ恐ろしい被害を見せつけれられると、「津波のような侘しさ」ってなんだよっ!!何が「I know..」だよっ!!と憤りを感じてしまう。

歌詞なんかに軽々しく使うべき言葉ではないなと思った。もしこの災害があったら、桑田佳祐はこんな歌詞を書かなかっただろうし、作ったとしても大ヒットどころか大バッシングを食らっていただろう。


今回のことでトラウマになる方ともいると思うし、TSUNAMIはちょっと歌えないよね(-.-;)



大津波 ~giant tidal wave~

2011-03-11 20:51:25 | その名も、たぁちゃん。
「大津波 ~giant tidal wave~」


タイダルウェーブといえば、ファイナルファンタジーシリーズに出てくる海の幻獣「リヴァイアサン」の必殺技。


この大きな被害を出している津波は、地震によるものか、リヴァイアサンによるものか。


先日、「タイタンの戦い」をBlu-rayで見たばかりなので、クラーケンの仕業ではないかとも思えてくる。


**************

さて、14:46。僕はちょうどレンタルしてきたBlu-rayを見始めたところだった。5本借りたうちのナニを見ようか。昼間だし大音量でアクションを見よう。僕が選んだのはエアベンダー。

コレ、3D用に作った映画かなぁ?飛び出すような演出がわざとらしいぞ。せっかくだから疑似3Dで見てみよう。3Dメガネをかけて、リモコンの3Dボタンをポチッ!

 …ぉお、案外違和感なく3Dで見れるぞ。


見始めてまだ10分も経っていないころ、部屋が揺れだした。


グラグラ…

キャロルキョロキョロ…


グラグラグラグラ…

わわわわわ~w( ̄▽ ̄;)w

3Dとかそんなところじゃないぞぉ!!テレビテレビ~!!

ニュース速報の嵐…そしてのんきにやっていた金八先生がニュースに切り替わった。

そして、津波の映像。

車が簡単に流される映像。
仙台空港の滑走路を飲み込む映像。
建物が浸水している映像。
川を逆流している映像。
大洗の巨大な渦巻きの映像。

 
これ、どんなSFやアクション映画よりも迫力がある。ニュースで入ってくる映像は静かなんだけれど、ものすごい脅威が伝わってくる。

これが大津波…Y(>_<、)Y


僕の住んでいるところは、関東平野で非常に低いところ。大きな台風で浸水するようなところだから、津波なんか来たらひとたまりもない。


あぁ、ヤバいヤバいヤバいよー


あっ!


幸い埼玉県には海がない…(´・ω・`)…。


こらッ!

ダサイタマとか禁句!( ̄b ̄*)シー