広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

春のきざし

2010-03-03 19:21:04 | 秋田の季節・風景
最近はそれなりに冷えるが、時には暖かくなったりまた寒くなったりを繰り返している秋田市。でも、確実に春になってきている。
旭川(三丁目橋から上流方向)
いつも以上に水が澄んで見える。雪融け水だろうか。

街中の雪はすっかり消え、大きな駐車場の隅に除雪された雪山が残る程度。
千秋トンネルの手形側入口
ここの歩道の一角、数十メートルほどだけ、たくさん雪が残っている。ここは切り通しになっており、その北向き斜面の影になっている部分。
ざくざくの雪
ザラメ状からシャーベット状といった感じだが、しっかり“積もって”いる。夏靴に替えてしまったので慎重に歩かないと。
路肩
人が歩かない部分の雪も、ほこりなどが積もって少し黒くなっている。
以前、「スパイクタイヤ」の使用が禁止される前は、この時期は粉塵が舞って道ばたから鼻の中まで真っ黒になったものだ。それに比べればきれいなものだけど、汚れた雪は冬の終わり=春を感じさせる。

消防車が止まっていた。車両後部には…
たくさんの赤い旗
積雪時に消火栓の場所を示す旗だ。もう積雪しないと判断し、巡回して旗を回収しているのだ。
1か所につき数十秒ほどで手早く回収していたが、細い道のあちこちに消火栓があるから、行ったり来たり忙しそうだった。
これも春の訪れを告げる光景

*           *           *

昨年の7月に竿燈大通りに開店した、ローソン秋田大町二丁目店の看板の位置が低いことを記事にしていた。今朝の魁新聞の「なんだこれクション(以前の記事)」が、「低すぎる?看板/目線の高さで存在感」として、この看板のことを取り上げていた。

店長やローソン秋田地区事務所への取材がメインだったが、それによれば、
地区事務所の話では
 「高さ10メートルを目安に設置する。だが、同店の看板の上端は高さ3.9メートルで、ローソンでは県内一低い
 「当初は10メートルほどの高さの看板を検討した。しかし、この高さだと沿道の街路樹や電灯と重なり、見えにくくなってしまう。そこで考え出されたのが低い看板
 「「ベストではないがベター。歩行者やドライバーの目線にちょうど入る高さで、インパクトもある」
店長によれば
 「店を訪れる客から「何で低いんですか」と尋ねられたり、珍しがった通行人が写真を撮ったりしていくこともあるという

珍しがった通行人が写真を撮った」って僕のこと? それともほかにも物好きさんがいるのかな?

※さらに別のローソンの低い看板のこと

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タウンビークル | トップ | フレッシュランチ2010年3月 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
融雪剤 (あんなか)
2010-03-04 02:02:57
いつも楽しく読ませて頂いております。

ローソンの新聞記事。こまちの時と同様に読んでいたらデジャヴー感を感じましたが
やっぱり「広く浅く」で過去取り上げられて読んでいたのでそれでしたね。
やっぱり魁さんはここを参考にしてるのかな?

ところで本文にあった千秋トンネルの歩道の雪。
除雪するなりしないと危ないです。
こういう状態の雪が春近しで油断する分危険です。

ところで唐突ですが融雪剤をふと思いだしました。
国道146号線という長野の軽井沢から群馬の長野原町に抜ける観光道路の役割を果たす国道があります。
ここは1000mを越える高原地帯ですので結構雪が降ります。
面白いのは冬道の管理の仕方で長野県と群馬県の違いがはっきり出ます。
除雪は各県そう違いはないのですが面白いのは融雪剤の撒き方です。
長野側は雪かと思うくらい道路が真っ白くなるくらい大量に塩カルを蒔きます。
一方群馬側はさほど長野ほどには撒かないのですが塩カルに砂を混ぜて撒きます。
ちょっと見には火山灰に見えて「すわっ浅間が跳ねたのか(噴火することを土地の人は跳ねたと言います)」とドキッとします。
こっちの方が雪解けに砂で車が汚れますけど(塩カルなのでどうせ車を洗わないといけないので同じなんですが)
スリップしにくい、日が差すと塩カル単体より溶けやすいという利点があります。
私は塩カルが少なくてすみ効果も早い群馬式の方が良いですね。

返信する
ありがとうございます (taic02)
2010-03-04 20:41:46
今回の新聞記事は、当事者の取材が詳しくて参考になりました。
当ブログを参考にしてくれた(としても今回の記事は“きっかけ”程度でしょうが)のならうれしいですし、こういう形でならもっと参考にしてくれてもいいです。そうでないにしても、新聞と同じ着眼点だったのがうれしいです。

街中はすっかり雪が消えましたが、トンネル出口に突如として雪があるのには驚きました。
来週はまた雪の予報ですが、積もるでしょうか。

秋田は融雪剤をそれほど大量に撒いている印象がないですが、長野の撒き方にも驚きますし、群馬では砂を混ぜるというのは初めて知りました。費用対効果を考えてでしょうか。砂は車についても汚れるだけですが、融雪剤なら車体が腐食しかねませんから、そういうことも考慮しているのでしょうか。
道路管理の仕方は各管理者で違いますが、おもしろい話を伺えました。
返信する
私もそう思った! (あどれ)
2010-03-06 21:16:59
ローソンの記事見た時、電車マニアの次は、ローソンの看板に来るなんて。。。もしや魁はtaicさんのブログネタを盗んでる~~???って思ったよ!
一般市民のほうが秋田の色々に気がつくんでしょうね。
だからと言うわけではないけど、日赤の跡地の件ももう少し市民の声に耳を傾けては??と思わない?
taicさん、ブログに書いて!!(笑
返信する
こまちの時と違って (taic02)
2010-03-06 21:52:06
こまちの時は見出しの表現とか文中の引用とか、おそらく当ブログを見たのでしょう。
今回は、目の付け所が同じだった、というだけかもしれないし、個人では難しい当事者への聞き込みが詳しく、さすが新聞屋さんだと思いました。フォローしてくれたみたいでうれしいです。

日赤跡地ですか…
個人的にもどうなってほしいのか、考えがまとまりません。何もしないよりは何かするべきでしょうけど、何をどうすればいいのか?
「賑やかになってほしい」というのは、関わる人すべての共通の願いなのですけどねぇ。
返信する

コメントを投稿