広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

年末年始のバス

2009-12-29 22:52:23 | 秋田のいろいろ
先週から秋田県中央部の路線バスの年末年始の運行案内や特別ダイヤ時刻表がバス停などに掲示されている。
秋田市内の路線(旧秋田市交通局の路線)は、
12月30日と1月3日は土日ダイヤ(3日はもともと日曜だけど)、31日から2日は特別ダイヤでの運行
で、昨年と同じ扱いのようだ。

昨年は、大森山動物園は休園中なのに「森印:大森山公園行き。閉園中は新屋案内所止まり」とまどろっこしいことを記載したり、「お盆期間は~」という的外れのことなどを記載していた、新屋線・新屋西線の特別ダイヤ時刻表。今年は…
お~! いいんじゃない?
「森印」も「お盆ダイヤ」も記載がない。
強いてあげれば相変わらず「西部サービスセンター(新屋案内所)行き」となっていて「市民」が抜けていることが引っかかる。ずっとそれで押し切るつもりなんだろうか。ただし、カッコで「新屋案内所」を併記したのは親切。

そしてダイヤの中味を見ると、新屋線、新屋西線とも、昨年の特別ダイヤよりも若干運転本数が増えている(新屋線17本→19本、新屋西線21本→23本)。
多少とはいえ利用しやすくなったし、少しは商売っ気を出してくれたのだと、評価したい。
【30日追記・経路変更について】書き忘れたが、1月3日の昼前後に、大町のニューシティ前の道路を通行止めにして綱引きが行われるので、新屋線・割山線が経路変更する掲示も出ていた。警察署前・通町~ニューシティ付近でバスをご利用の方はご注意ください。


ところで、このバス会社の時刻表は営業所別に書式が異なり、同じバス停でも別々に掲示していることを紹介した。
新屋線・新屋西線などは「臨海営業所」の担当だが、書式などはともかく、印刷した時刻表をラミネート加工して掲示している。
特別ダイヤ時刻表も同じ。わずか2週間しか掲示されないのに、手間も費用もかかるだろうが、風が強く雪が吹き付ける秋田市内に掲示されるのだから、耐久性を持たせるのは正しい判断だ。羽後交通も旧秋田市交通局もラミネートしている(いた)。

ところが、
・・・
左下がちぎれている。なお、これは特別ダイヤでない、通常の時刻表。「秋田東営業所」が掲示した時刻表だろう。(臨海営業所担当の新屋線が記載されているが、スペースを“間借り”したものと思われる)
他のバス停の東営業所担当の時刻表を見てみると、同じように紙が傷んでいたり、掲示しているはずの時刻表がない所を数か所見つけた。

用紙を観察すると、やや厚手の紙だが、なんとラミネート加工されていない!! そしてその紙を直接テープで簡単に貼り付けている。
それでは破れたり飛んでいったりするのも当然。時刻表がなければ客だって乗らないよ。ケチなのにも程があるし、普通の紙を野ざらしにするなんて非常識とも言いたくなる!!
せっかく珍しく褒めようと思ったのに、やっぱりこのバス会社は…
時刻表が破損していたのは、乗車客が少ないと考えられるバス停もしくは路線のものが多かったが、自社が掲示する時刻表くらい自社でしっかり管理してほしい。
【31日追記】大手バス会社、国際興業のサイトでは、サイト上の時刻表はキャッシュやプロキシ等のため最新の情報でない場合があること、臨時に時刻を変更する場合があるなどとして、必ず停留所の時刻表を確認するよう呼びかけている。やっぱりバス停掲示の時刻表が第一なのだ。
【1月5日追記】ラミネートした新しい時刻表が掲示されていた


ただ、新屋方面の特別ダイヤのように、バス会社も努力はしてくれている。前も書いたけれど、我々も公共交通機関をもっと利用するべきだ。
今は車を運転できる人でも、歳をとっても運転し続けられるだろうか? 僕自身はそれが今からとても不安だ。

今日、それを象徴するような事故が2件、秋田県内であった。
 ・秋田市の踏切で、警報機が鳴ってから踏切に入った車に列車が接触。車を運転していたのは89歳の男性。
 ・横手市で、車が歩道の段差を乗り越えてコンクリート柱に衝突。助手席にいた運転者の妻が死亡。運転していたのは78歳の男性。
事故原因は調査中であるし、事故を起こしたのがどんな方か知らないが、運転者の判断力や瞬発力の欠如が関与しているのではないかと思えるような事故だ。
喜寿や卒寿前後の人が車を運転すること自体危なっかしいし、そうしなければ生活できない世の中というのはおかしいと思う。なんとかならないだろうか。

そのためには公共交通機関が不可欠だと思う(農村部では難しいかもしれないが秋田市中心部程度なら)。
交通事業者自身や行政の努力・援助も必要だが、我々住民も盛り立てて行くことが必要だ。そのもっとも簡単な方法が「普段から利用する」ことではないだろうか。
どうか、一度でも一区間でもいいので、身近な公共交通を利用してみてください。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真冬の工事 | トップ | おせちもいいけど… »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もとみどり)
2009-12-29 23:48:33
初コメントにて失礼致します。
このようなコメントをするのは非常に無礼なのかもしれませんので問題があれば削除しても結構です。

記憶違いでなければ、このバス会社の社長は商工会議所のトップです。利用者が必要とする時刻表のコストをカットするのですから企業業績は厳しいと思われるのですが、この社長は運転手付きの輸入車に乗っていると聞いたことがあります。確かに乗車人数は少ないかもしれませんが、企業努力の方向性は違っているものと思われます。

長文にて失礼しました。
返信する
コメントありがとうございます (taic02)
2009-12-30 00:26:48
まず、社長が運転手付き外車に乗っているという件は、僕には確認できません。仮に事実だとしても、それなりの規模の企業の社長という立場上、ある程度の「箔」は必要でしょうから、やむを得ない面はあると個人的には思います。

ただ、企業努力の方向性が違っている、というか公共交通事業者としての意識には僕も疑問を感じます。
この会社が秋田市交通局の路線を全面的に引き受けることになった経緯は、「市営存続・民間移管・第3セクター化」など案が複数あった中、この社長が自ら手を挙げたため、民間移管が決定した=自ら進んで積極的・意欲的に名乗り出たと記憶しています。
ところが、現在の状況を見ると、時刻表等々、やる気がなさそうなこと、利用者の立場でないことが多すぎます。あの時の意欲はどうしたのと首をかしげたくなります。
(政府や自治体、一般市民の支援・利用・理解が足りないこともあるでしょうが)

営業所間の連携が取れていませんし、以前はメールで指摘や苦情をしても返事すらよこさないような顧客対応をしていました。
(秋田らしいといえばそれまでですが)客商売の会社としてどうなんでしょうか。

おっしゃる通り、このバス会社の社長は商工会議所の会頭などを勤める秋田県経済界のトップ人物です。
したがって、このバス会社が「秋田を代表する企業」と認識されることもあるでしょう。それがこんな状況でいいのかな、とは思います。

僕としても失礼というか、一方的なことをいつも書いてしまいますが、もっと公共交通事業者として、秋田の代表企業としての自覚を持ち努力をしてほしいです。
返信する
Unknown (住民)
2009-12-31 02:00:29
これは担当する営業所に要望するだけで解決出来ますね。それから秋田には交通専門の学識者やコンサルがあまりいないように感じます。バスの諸問題は県外から精通する学識者を呼び抜本的解決をしないといけません。
返信する
会社にも知ってほしい (taic02)
2009-12-31 10:16:01
そうですね。破れた時刻表に関しては営業所の話です。現に臨海さんはきちんとしてますので。
でも、営業所毎に時刻表が違う、時刻表が破損していることを会社が把握していないというのは、公共交通事業者としては問題ではないでしょうか。やはり会社に自覚が足りない、お客の存在を認識してないのではないかと思わざるを得ません。
おせっかいですが、年明けには対処してもらうつもりです。

秋田市の公共交通ナントカ会議には、秋大の先生が入っていましたが、議事録やプロフィルを見ると、ご自分の専門分野ではないような感じです。外の力を借りることも必要でしょう。
返信する

コメントを投稿