広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

消えた枯れ木と柳

2020-07-16 23:55:26 | 秋田の季節・風景
秋田市中心部を流れる旭川。
上流側から一丁目橋。水位は平常

アレがなくなった!
2018年5月に、一丁目橋右岸・大町側の橋の下に、大きな枯れ木があるのに気付いた。
(再掲)2018年5月
流木が引っかかったのではなく、橋のたもとの岸(護岸の上)に生えていたキリの木が枯れ、川の中へ向かって倒れたようだった。その時点では、木の根本は岸にくっついていた。

その後、何度かの増水にも耐え、一丁目橋の工事もあった。
工事と前後して、根本部分が岸から離れて流木状態になって、岸辺に置かれた状態になっていた。
(再掲)2019年3月
2019年中の増水でも流されることはなく、若干位置と向きを変えた程度で、一丁目橋の下に留まっていた。

2020年6月時点でもそのままだったのを確認。おそらく7月初めでも。
先週、警報が出る大雨になって、旭川は増水した(避難レベルではない)。なくなったのに気付いたのは、その後。

増水時についに流されたのかと、川沿いの土手長町通りを少々下ってみたが、見当たらなかった。もっと下流、秋田運河や秋田港まで流れたのか… とすれば船舶はご注意。
あるいは増水と関係なく、その前後の時期に、重い腰を上げて撤去作業が行われたのだろうか。
下流側から
2年間以上にわたって放置されていたものがなくなり、やっとすっきりした。

なお、今年5月に五丁目橋付近に流れ着いた枝が葉を茂らせていた(2代目)が、それも現在は枝ごとなくなっている。



川沿いの県道28号・土手長町通りの歩道には、シダレヤナギが街路樹として植えられ、独特の景観。
そのうち、三丁目橋~四丁目橋の区間では、2016年にほとんどの柳が伐採されていた。
(再掲)2016年
その後、現在は、
四丁目橋から上流・三丁目橋方向
相変わらずどころか、2016年の写真で手前に写っている細めの柳も、さらになくなってしまっている。
下流・五丁目橋方向
下流方向も空き気味。

秋田県としては再度植えるつもりがないということだろうか。景観維持よりもコストなどで植えられない事情があるのかもしれない。だとすれば、土部分を埋めて歩道空間を広げたほうが、道路として適切ではないだろうか。その費用もないのか。
県庁所在地中心部の大通りがこれでは、味気なく寂しい。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “告ぐ” | トップ | 五能線等の新車両到着 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (FMEN)
2020-07-17 15:19:45
休憩中に書き込み。
夜中にあの道+柳は怖すぎました。
切り取ったなら街路花でも植えたらいいなと思います。

秋田市の3代街路花はパンジー、サルビア、マリーゴールドなんですが、近年変化が。
季節が違うパンジーはおいといても、サルビアが減りマリーゴールドがふえています。
サルビアが減ってるのは子どもが蜜を吸うから不衛生で、マリーゴールドがふえてるのはそれの置き換えなのと、例の歌の影響なんでしょうか。
たぶんそこの跡地も花にするならマリーゴールドが植えられそうです。
返信する
 (taic02)
2020-07-17 23:17:56
柳は毎年剪定されているものの、異様に伸びる枝があるらしく、歩いていて顔に葉が当たることがあります。強風の後、折れて落ちた枝が足に引っかかることも。管理は大変かもしれません。
秋田大学陸上競技場の八重桜並木もそうでしたが、歩道の車道寄りでなく、外側に植栽スペースがあるのが変わってます。そのため、歩いていてうっかり踏んでしまいそう。ここは酔っ払いも通るし…

言われてみればサルビアを昔より見なくなりました。昔ほど季節ごとに植え替え作業をしなくなっている気がします。マリーゴールドは長く咲いて、より手がかからない=コスト削減があるのかもしれません。
返信する
Unknown (FMEN)
2020-07-18 00:37:40
確かにマリーゴールドは育てやすいです!と売り込まれてました。
ホームセンターでも良く見ます。
あいみょん効果かとばかり。(個人的にはmiwaのが好きだけど)
20年ぐらい前はサルビア、パンジーのほかにベゴニアとかもよく咲いてました。
前にコメに載せた市の花いっぱいコンクールでも受賞花がそこらでした。
あと、葉牡丹が一時期増えましたがまるでしなびた野菜みたいで見た目がわるいのかあまり流行りませんでした。
御野場中学の取り付け道も葉牡丹でしたが、サルビアパンジーベゴニアマリーゴールドでいいのに、と。
返信する
マリーゴールド (taic02)
2020-07-18 20:24:23
マリーゴールドは、花の色数がもう少しあれば、さらに人気が出そう。中高年の目の味方=ルテインが豊富で、今はその採取用途でも栽培されるそうですが。
昔は三色スミレと言われたパンジーは、今はバリエーションが激増しています。
ハボタンもあとベゴニアも、昔より減った感じがしますね。
だいぶ前ですが、四ツ小屋駅~御所野の跨線橋下の田んぼの道に、地元の人たちが2色のマリーゴールドを植えていました。

さらに余談ですが、30年以上前、山王十字路近くのホテルアルファインの並びに「マリーゴールド」というファミリーレストランがありました。あれが秋田では初期のファミレスだったはずですが、チェーン店ではなかったのか…
返信する
Unknown (秋田市のho)
2020-07-18 22:02:54
管理人様


私事ながら、
旭川の水面を見ますと、
定期的に、
異様な魚礁ブロックの列を再び見たい欲求が。笑
返信する
魚礁 (taic02)
2020-07-19 17:59:52
あれはあれでアクセントだったかもしれません。ネット上には写真など残っているのでしょうかね…
旭川ダムの機能向上(?)で、昔より平常水位が下がった気もします。魚たちの住環境はどうなんだろうと思うことがあります。
返信する
Unknown (秋田市のho)
2020-07-28 23:33:30
管理人 様


私事ながら、
旭川にありました異様な魚礁ブロックの列を再び見たい欲求を感じます度に、
ネット検索をしてみるのですが、
結局ないものですから、
最終的には、
自室の本棚にあります、
『橋物語』の59ページの写真を見て納得致しておりますです。笑
返信する
橋物語 (taic02)
2020-07-29 00:12:08
1988年の魁の本でしょうか。貴重な写真でしょう。

子どもの頃、警察署向かい辺りで撮った写真があるはずですが、深くて川面までは写っていないと思います。
いつか探して、万一、魚礁が写っていたらアップしたいですが…
返信する
Unknown (秋田市のho)
2020-07-31 01:07:33
管理人 様


話が脱線致しまして、
大変すみませんです。

『橋物語』、
本には、
秋田魁新聞で連載されました秋田県内の橋の全てが掲載されてはおりませんでして、
その点がとても残念であります。

30年以上の時を経て、
当時の情報と文章のままで宜しいので、
残りの橋で、
続編を御願い出来ましたらと思い続けておりますです。
返信する
当時の連載 (taic02)
2020-08-01 19:14:33
当時と今では、橋自体も周辺も変わったものが多いでしょうね。
貴重な資料になりそうですが、たしかに全部揃うとより貴重でしょうね。連載の原本は図書館で漁るしかないわけで。
返信する

コメントを投稿