きのうも 朝からよく晴れました。

孫Yは 朝起きて ごはんを食べると さっそく 勉強です。
わたしは 家の前の畑で 草刈り機で 草を刈ったり
草とりをすこししたり。
家の前の畑は 連日頑張ったおかげで
かなりきれいになったので 満足です。
雨が降れば またすぐ生えるけどね。

家の裏の畑へ行ってみると 紫のじゅうたん(笑)
山がすぐそばなので イノシシの被害が大きいから
いっそのこと囲を外して(草刈の邪魔)
去年から みかんのやブルーべりなどだけにしています。
土は 肥がまだ残っているから柔らかく その分 草も元気。
とりあえず ミカンの防寒着を ビニールだけ外しました。
藁をかけた上から 70リットルのごみ袋を 2重にかぶせて
ひもで縛っていました。

藁だけなら 暑いくらいの日でも蒸れないし
寒さが戻っても安心。
日照時間の少ない場所なので もうしばらく 藁をかけて置きます。
これから 草取りを少しづつして 耕して
鳥獣被害の少なそうなものでも 植えておこうかな。
ニラとか紫蘇は どうかな。

白菜のつぼみです。

茹でて おひたしに。
醤油と調味酢とゴマ油をかけて ビニール袋に入れ
ちょっと馴染ませました。

ゴマを 指でつぶしながらかけました。

夜勤から帰った夫と 孫Yと3人の お昼ごはん。
豚の 柔らかいもも肉しゃぶしゃぶ用と玉ねぎを炒めて
焼肉のたれをかけまわしジュッと焼いただけでも
労働のあとは美味しい。
午後からは 足腰がこわばっているのでストレッチして編物。
Yは やっぱり勉強。

3時のおやつは 蜜柑缶の 寒天です。


夕方 送っていきました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。