きのうは 朝から 予報通り 雨。
大豆の水煮を作っていたが なかなか減らないので
大豆ハンバーグにしました。
包丁で荒く刻んで 小麦粉(天ぷら粉があったのでそれを使った)と
卵と塩麹を入れて よく混ぜたら 大きなスプーンですくって
フライパンで焼きます。

油は多めにし 中火で 表裏焼きます。

ポン酢でもケチャップでも そのままでも
食べ方はお好みで。
スーパーへ行くと 鮮魚コーナーでは 「げた」が おすすめ!
舌平目のことです。
舌平目といえば フランス料理のムニエルを思い浮かべますが
岡山では 昔から 甘口の煮付けでいただきます。
骨わかれがよく ほわっと柔らかい身が 食べやすいです。
黒舌平目と赤舌平目があるけど これは 黒舌です。

型が小さいので 少なめの油で 唐揚げにしました。

緑のきれいな野菜は ワサビリーフ。

緑のきれいな野菜は ワサビリーフ。

チューリップと一緒に育っています。(笑)
ピリッとわさび味が効いて さわやか。
サンドイッチなどに挟むと おしゃれです。

シチューは 前日の 白菜と竹輪の汁物に ほうれん草とベーコンの
炒め物(ミックスベジタブル入り)をあわせて
シチューの素と牛乳をいれた 残り物リメイク。
雨の日のお仕事でした。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。