先日 しっかり雨が降ったあと 水路に水が沢山流れているので
引き込んで 苗床の準備をしました。
水稲苗を育てるのに必要な面積に仕切って 水を入れ
隅には 水もれしない様に 泥を練って塗り付けます。
トラクターで良くかき混ぜる 代掻き(しろかき)と言う作業をすることで
泥の細かい粒子が表面に膜となって 水をためることができます。
やがて水が蒸発して 土が固くなるまでおくと
水平に固まるので 苗箱を並べても
水切れを起こすことがありません。
籾蒔きして ここで苗を育てるのは 約1か月先になります。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。