goo blog サービス終了のお知らせ 

Sketch of the Day

This is Takeshi Kinoshita's weblog.

ズッキーちゃん

2008-05-31 | 借庭日記
ずいぶんと遡りますが、アップするのを忘れていました。

5月9日(金)夜 曇り時々雨
夜、笠間へ。この日は出がけにほんの少しだけですが仮眠したせいか、ガルテンまでなんとか運転できました。

5月10日(土) 曇り時々雨
パラパラと雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気。しかもかなりの寒さです。朝晩は暖房を入れたほどです。ゆっくりと8時頃起きて朝食をとりニワに出て草むしり。毎回スギナとの格闘ですが、連休中に植えた春菊、二十日大根の発芽を確認しました。そうこうしているうち、お隣のMさんが明日(の「畑がっこう」)は班のメンバーがいないので今日やってしまいましょうと誘ってくださったので、午後、トウモロコシ(の第二回目)とレタス、ズッキーニを植え付けました。


春菊の芽です。


共同の畑にトウモロコシとレタスとズッキーニを植えました。

ここで衝撃的な発見をしました。というのも、このズッキーニの苗、明らかに見覚えがありました、我がニワにて。。。いままでキュウリじゃないかと思っていた、あの芽がズッキーちゃんだったのです。さっそくニワに戻り、そこかしこから芽を出しているかわいらしいズッキーちゃん(←先週まで引っこ抜いていたくせに)を移植したのはいうまでもありません。しっかりと耕したのに野菜というのは生命力があります。ズッキーニをはじめ、(以前のガルテナーの方が植えたと思われる)ショウガ、ミツバなどが勝手に芽を出しています。


ニワのそこかしこに芽を出していたズッキーニを仮移植。

ところで、連休中に植えたオクラ(の苗)が、まだ3日しか経っていないのに萎びてしまったので、種から播き直しました。午後3時、雨足が強くなってきたのでニワ仕事を切り上げました。子供たちもラウベのなかで遊ぶ時間が多かったこの日、カイリくんとヴェトナム連休から戻ったイブキくんと一緒に1号(2号も)は大はしゃぎでした。ツマがおやつにチヂミを焼いたので子供たちと一緒に食べました。



ツマがクラブハウスで照彩小松菜、べんり菜、サラダ京水菜、春理想白菜、大葉ニラ、青首春大根の種をどーんと買ってきましたが、雨のため播くことができませんでした。翌日に期待するも午前中は雨のようで、今回は仕事がはかどりそうもありません。かわりといってはなんですが、夜、家族が寝静まってから、楽の音を聴きながら仕事をしました。サン・サーンスを聴いて眠りにつきます。

5月11日(日) 雨のち曇り
7時起床。雨のためこの日のラヂヲ体操はクラブハウスの中でやりました。中止にしないところが笠間KGらしさであり(さすがに体操後のヲーキングは中止でしたが)、指定管理者による運営としてはとても立派なものだと思います。しかも体操後はクラブハウスで新茶のサーヴィス。

ヴェトナム連休から帰還したKさんが写真を披露してくださいました。この旅行はやはりガルテナーのSさんがヴェトナムに急遽転勤したのを機に実現したとのことです。この旅行のため、Kさんのご子息イブキ君が先週は不在だったのでうちの1号は退屈な週末を過ごしました。今回は2週間ぶりに再開してとても愉しそうです。

小雨降る中、畝をつくり、昨日移植したズッキーニをもう一度植え替えました(畑の栽培計画変更のため)。雨のためこの日のニワ仕事もこれで打ち切り。午前中は子供たちとサッカーのまねごとをやったりしたほか、2号のお昼寝につきあっているうち自分も昼頃まで眠ってしまいました。


ようやく落ち着いたズッキーちゃん。

昼食後、カイリくん、イブキくんを連れて1号が戻ってきました。1号はカイリ君のお宅でお昼をごちそうになったようです。直売所で買ったイチゴのデザートに群がる子供たち。一瞬でイチゴは跡形もなくなりました(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。