goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

前原さんは外国人献金問題をどのように弁解するのでしょうか?

2011-08-26 17:51:09 | つぶやき
前原前外相が国土交通相時代に母親のように慕っていた在日同胞チャン氏を執務室に招き撮影した記念写真。

前原前外相が党代表選出馬、在日同胞に連絡「迷惑かかるかも…」(中央日報)

「お母さん、私は党代表選挙戦出馬を決心しました。人々の関心が集中しお母さんにまた申し訳ないことがたくさんあるかも知れません。迷惑をかけることになりそうで申し訳ない」

日本の次期首相職がかかった29日の民主党代表選に出馬する前原誠司前外相が、25日に在日同胞チャンさんに電話をかけ了解を求めた。自身の出馬宣言により普段から母親のように慕っているチャンさんが政界の攻撃に苦しめられることはないだろうか懸念してだ。

次期首相候補最有力とみられる前原氏は外国人のチャン氏から2005年から受けていた25万円の政治資金が問題になり3月に外相職から退いた。このため党代表選にも出ないことにした。しかし最近になり党内の力学構図により押されるように出馬を決心した。選挙戦過程でまたチャンさんの政治資金をめぐる問題が表に出てくる状況に置かれたのだ。

25日に中央日報特派員とのインタビューの途中、チャンさんは前原氏からかかってきた電話を受けた。チャンさんは「大丈夫、大丈夫。出馬を決心したというからおめでたい。 世論の反応が良く私も気分が良い。首相になったら在日同胞問題もよろしく頼みたい」と話した。1分間の短い通話だったがチャンさんは感無量な表情になった。(以下略)


チャンさんには恩義があるのでしょうが、公人になった今ここまで親しくするのはどうかと思います。

この写真は国交相時代のようですが、どうも釈然としません。

国会議員は外国からの影響を受けないように自分を律すべきです。

恩人といえども、もっと慎重になるべきなのです。

それが国を担う職に就いた宿命でもあるのではないでしょうか?

もし代表選で勝てば、即首相です。

前原氏は恩人からの「在日同胞問題もよろしく」という言葉は忘れないでしょう。

民団や朝鮮総連との強いつながり。

民主党の重鎮の何人かは既に外国人参政権を韓国大統領や韓国国会議員

そして民団に約束しています。

親韓の考えは民主党内では浸透しています。

ですから韓国に対する意識がもう麻痺しているのでしょう。


こんな民主党の体質を国民はもっと知るべきです。

本当に民主党が政権与党でいいのか、よく考えるべきなのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党 前原誠司在日からの違法献金問題

2011-08-26 17:43:48 | 動画
民主党 前原誠司在日からの違法献金問題


金額の多寡によらず外国人から献金を受けたら公民権停止です。

本来なら議員辞職するべきなのに、外相辞任で終わっています。

これってどうなんですか?

もしも、万が一「前原総理」が実現したらまた国会は混乱です。

というか、これは許されることではないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最悪総理、菅直人氏  「居座り宰相」として歴史に名を刻む

2011-08-26 16:50:43 | 同感
「居座り宰相」として歴史に名刻む 最後まで「延命狙い」疑念(産経新聞)

菅直人首相の「退陣劇」は6月2日の意向表明から3カ月近くに及ぶ異例の展開となった。退陣を口にしてからも次々に新たな政策をぶち上げ、最後まで「延命狙い」との疑念は消えなかった。外交を含む政治空白に加え、民主党内の亀裂も拡大。「居座り」がもたらした損失は計り知れない。

 内閣不信任決議案の可決を切り抜けたころから強気の発言がみられるようになった。国会会期延長をめぐって、民主、自民、公明の3党幹事長でほぼ合意していた「50日延長-早期退陣」路線を拒否。会期延長後の6月27日には自民党参院議員を政務官に引き抜くなど人事を断行、7月13日の記者会見では「脱原発」方針を表明した。

 菅首相は事実上の退陣表明から47日後に退いた森喜朗元首相を大幅に超え「居座り宰相」として歴史に名を刻むことになる。



菅直人は不誠実で国家感もなく、ただあるのはプライドのみ。
首相という座に居座り、その享受を最大限に活かそうとした最悪総理でした。
品格もなく、さもしい卑しさだけが目立っていました。
奉仕の精神なんて考えたこともないのでしょう。

自分自身の利益を最優先させようとする人物は人の上に立つことは出来ません。
ましてや国のトップに立つとは・・・・悪夢でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最悪総理、菅直人氏  井上義久公明党幹事長の評

2011-08-26 16:34:50 | 同感
井上公明幹事長「菅内閣の成果は皆無」と切り捨て(産経新聞)

公明党の井上義久幹事長は26日午前の記者会見で、同日中に退陣表明する菅直人首相の政権運営について「事実上の退陣表明から3カ月間になるわけで、自ら政治空白を作り出した罪は極めて重い」と批判した。

 菅内閣の評価についても「消費税、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、『脱原発』も言いっぱなしですべて責任を取らないという意味で、成果は皆無だった」と切って捨てた。新政権への協力については「マニフェスト(政権公約)見直しなどの民主、自民、公明3党の確認を政党間の合意として尊重するのかをみて、対応を判断しなければいけない」と述べた。


6月の退陣表明から約3ヶ月。
この間政治空白を作った罪は重い。

内政のみならず、特に外交での停滞は国益を損なった。
とにかく菅氏に限らず、民主党議員は目立つ事をやりたがり
それを打ち出したのはいいけど、言い出しっぺの放ったらかしで後始末をしない。
詰めが甘いのです。
政権担当としてはまだまだというところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史上最悪総理、菅直人氏 森田実氏と佐々淳行氏の評

2011-08-26 16:16:11 | 同感
マイナス100点と酷評も 原発事故対応は犯罪に近い (産経新聞)

ようやく退陣することになった菅直人首相。1年3カ月近くの政権の評価を識者らに聞くと、ほぼ一様に厳しい声が相次いだ。

 「点数を付けるならマイナス100点」と切り捨てるのは政治評論家の森田実氏。「内閣不信任案を否決させるため(首相を)辞めるとうそをついた」と指摘し、その後の2カ月余りを「内政も外交も全部止まり、ガタガタになった」と話す。

 元内閣安全保障室長の佐々淳行氏も「(菅政権は)原発が手の付けられない状態になってから住民を避難させた。最悪の事態に備えるのが危機管理の基本なのに、原発事故の対応は犯罪に近い不作為」と厳しい。 一方、原発問題に取り組む市民団体からは「『脱原発依存』を打ち出したのは特筆すべきだ」との意見も聞かれた。


森田氏の評価は手厳しい。

ゼロどころかマイナスです。

それもマイナス100点ですからもう評価するに値しないというか

菅直人という名前を口に出すのも腹が立つ、という感じでしょうか。

危機管理が専門の佐々氏は原発事故の対応は犯罪に近いとまで言っています。



住民の生命を軽視した訳ですから、業務上過失傷害罪でしょうね。

今後業務上過失致死罪に発展しない事を望むばかりです。

で、ここでも脱原発と唐突に言い始めたところなんか市民運動家感覚でしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする