goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

《朝日新聞捏造記事》 日本の名誉の回復の為、朝日新聞も政府も出来る限りの事をしてもらいたい。

2014-10-06 15:28:21 | 期待したい

朝日誤報「日韓関係に大きな打撃。日本人の名誉を著しく傷つけた」安倍首相が強調(産経新聞) - goo ニュース

2014年10月6日(月)14:29

 安倍晋三首相は6日の衆院予算委員会で、朝日新聞が誤りを認めた慰安婦報道について「日韓関係に大きな影響や打撃を与えた。国際社会における日本人の名誉を著しく傷つけたことは事実だ。誤報を認めたのだから、記事によって傷つけられた日本の名誉を回復するためにも努力していただきたい」と強調した。

 次世代の党の山田宏氏の質問に答えた。

 *****************************************************************
安倍さんは朝日新聞の捏造報道で

「日韓関係に大きな影響や打撃を与え

国際社会における日本人の名誉を著しく傷付けたのは事実。

誤報を認めた以上、朝日新聞は日本の名誉を回復する為努力して欲しい。」

そう述べています。


韓国は この戦場売春婦をジャパンディスカウントに利用し

国際社会に広め日本を貶めています。


 

日本の名誉を回復す為、朝日新聞自ら努力するのは勿論ですが

政府としても何らかの行動を起こすべきではないでしょうか。


河野洋平が強制性を認めたようなコメントを発し、

国内外に、河野談話そのものが強制性があったかのような誤解を与えています。


そしてその事を朴槿恵は利用しています。


今まで日本政府は朴発言にハッキリと否定をしたのでしょうか?

一応抗議はしたようですが、ただそれだけです。

 
その結果、朴槿恵は執拗に「正しい歴史を学べ」と同じ発言の繰り返しです。

改めない韓国に対し、日本はもっと厳しい姿勢を取るべきでした。

 
また、政府は河野談話を継承するとの方針ですが

この事は国内外に誤解を与えているのも事実です。


この誤解を解き、名誉を回復する為に

政府としても何らかの強いメッセージを発信すべきです。


もうここまで大きな問題になった今、河野談話継承には無理があると思います。



 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【朝日新聞捏造問題】山田宏... | トップ | 《河野談話》萩生田光一・自... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。