goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

小泉進次郎氏と江藤拓氏の農水相引き継ぎ式、冒頭発言取材が急遽NG〝爆弾発言〟警戒か

2025-05-22 22:17:53 | 呆れる

小泉進次郎氏と江藤拓氏の農水相引き継ぎ式、冒頭発言取材が急遽NG 〝爆弾発言〟警戒か

2025/05/22 14:39

小泉進次郎農林水産相は22日、コメを買ったことがないとの発言の責任を取って辞任した江藤拓前農水相から事務の引き継ぎを受けた。記者団は当初、引き継ぎ式で冒頭のあいさつを取材できると説明を受けていたが、直前で発言取材は取りやめとなった。農水省が両者の不規則発言を警戒した可能性がある。

江藤氏は引き継ぎ式で、「農林水産大臣事務引継資料」と書かれたファイルを小泉氏に手渡した。小泉氏は「承りました」と言って受け取った。ここで記者団は退室を言い渡された。引き継ぎ資料には、米価高騰を受けた備蓄米放出の経緯などが記載されているとみられる。

江藤氏は昨年11月に農水相に就任。備蓄米の放出を決め、今年4月までに3回の入札を実施した。しかしスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は足元で4千円を超え、前年同期の2倍程度の高値が続く。

小泉氏は5月21日に後任の農水相に就いた。米価高騰の収束が見えない中、石破茂首相の指示を受け、価格を下げやすい随意契約を活用した備蓄米の売り渡しの検討に着手。同日の記者会見で「消費者に安定した価格で供給できるように全力を尽くす」と決意を表明した。

 

江藤大臣の呆れる発言。

あんな発言は冗談でも言うべきではありません。

会場のお笑いを取りたかったらしいが、コメ価格高騰が異常と思っていない証拠。

庶民は主食が1年前の2倍半以上になっている事に落胆している。

その実情を理解していないからこその軽い発言。

冗談では済まされない。

そんな中の大臣交代。

そりゃそうでしょ。

当然ですよ。

そして次は小泉進次郎さん。

軽い発言があったり、意味不明な発言があったり、まあこの方も色々ありました。

そういう事で二人は何を言い出すか分からないからと、引継ぎのコメントは無し。

こんな事を聞くと、大丈夫? 進次郎さんで本当に大丈夫?と思ってしまう。

でも、期待します。

もう藁にもすがる気持ちです。

大胆な決断をして欲しいです。

いいえ、お米の値段が大暴落するのではと業者に思わせ、

大損をする前に大放出しよう、となって欲しいのです。

「今の内なら、まだ傷は浅い。」

そう思わせて、近日中にお米の値段が下がる事を期待します。

 

小泉氏は子供に食べさせるご飯が足らなくなったらパックご飯を買いに行く、

なんて言っていましたよね。

ちょっとは現実味のある発言をしていました。

以前ならパックご飯の方が高くつく印象でしたが、

今や、値段は大して変わらないのかもわかりません。

何か月か前に計算しましたよ。

我が家ではパックご飯5個セットが500円未満なら買いですね。

進次郎さんは特売は買わないでしょうから、割高だと思いますが、

それでも今や10キロ1万円ですから、手間や電気代等を考えればパックご飯もそんなに高くなかったような・・・。

ただ、パックご飯の容器はプラスチック。

過去発言の整合性が取れませんが、この際良しとしましょう。

お米が安くなればいいです。

お米がスーパーの棚にい~ぱい並んでいたら安心です。

ただスーパーが高い値段で仕入れたお米が売れなくなれば可哀そうだと思いますが。

小泉農水大臣のお陰でお米の値段が下がれば、次期総理の夢も現実になるかもです。

降って湧いたチャンスは生かさないと。

この際、小泉さんに頼るしかありません。

 

ただ過去には韓国産肥料の輸入を小泉氏が決めた話を聞いた事がありますが、

あれは噂だけだったのかもです。

 

でも、念のために調べました。

2016年8月17日の報道ですが、韓国から肥料を輸入 JA全農

当時の農水大臣は2016年8月3日から山本有二氏。

しかし就任2週間で決めないでしょうから、その前の大臣はと言うと・・・

2015年10月7日から森山裕氏です。

森山さんねえ。あの方は慎重すぎると言うか、庶民の生活を無視するような発言も。

で、小泉進次郎氏は2015年10月23日に農林部会長になっていますが、

この時期に韓国製肥料の輸入が決まったようです。

でも農水部長よりも農水大臣の判断で決まったのだと思いますが。

ただtwitterで小泉進次郎氏が決めたような投稿が多くありました。

そこでその証拠となる記事を探しましたがわかりません。

そもそも農水部長がそこまで権限があるのか疑問です。

ただ父親の純一郎氏が郵政民営化を訴え、

息子の進次郎氏がJA解体するとの噂もあった様です。

JAも郵便局と同様、金融もやっていますし。

預貯金、保険等、農村部にはかなり顧客がいますから。

ま、それはそれとして、お米の値段を5キロ3000円台ではなく、

3000円未満にして欲しいです。できたら2000円前後で。

それが我が家の願いですし、恐らく庶民の願いでもあると思います。

 

小泉進次郎氏のやり方次第では自民党支持率も上がるでしょうし、

参院選も過半数獲得は確実になるのではと思います。

庶民の生活は勿論、自民党の将来がかかっているのです。

 

あと関係ないですが、おかわり自由の定食屋さんとかありますよね。

あれって大食漢や若者には有難い存在らしいですが、

よく考えてくださいよ。

倍以上のご飯を食べる人と普通の人と同じ値段ておかしくないですか。

集客の為でしょうが、おかしくないですか。

無理やり食べる人はいませんか。

人の2倍、3倍食べる人の分は店の出血サービス?

それも有るでしょうが、それでは店が潰れます。

食べ放題がなければ、もっと価格が安くなるはずですから、

何だかなあ、って思いませんか?

この米不足の今、どうかな、って思います。

あと同じ様に、バイキング方式の食べ放題も。

なんか食べ物を粗末にしていると思ってしまうのですが。

苦しくなるまで食べるって、どうなの?って思いますし、

食べ残しも結構あるのでは?と思ったり。

いずれにしても  もう少しお米を大事に、そして値段はもっと安く、と思います。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【西脇亨輔チャンネル】片山... | トップ | 【荒木和博】「小さな嘘」と拉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。