goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

中国機が尖閣周辺へ異常接近  安倍首相の的確な判断を望みます

2013-01-09 11:00:18 | つぶやき

 

中国対応で防空態勢見直しへ 首相の指示受け防衛相(朝日新聞) - goo ニュース

 尖閣諸島周辺の領空に中国機が接近を繰り返している問題で、小野寺五典防衛相は6日、「首相は心配していると思うのでしっかり相談し、態勢を詰めたい」と記者団に語った。安倍晋三首相の指示をふまえ、自衛隊の戦闘機の緊急発進や監視の態勢を見直す考えを示した。

 安倍首相は5日、防衛省を含む関係省庁幹部と官邸でこの問題を初めて協議。中国が事態をエスカレートさせているとして警戒の徹底を指示した。協議では、尖閣国有化以降に中国が領海への接近を常態化させ、先月から領空への接近も始めた経緯の説明を受けた。

 

中国の日本への嫌がらせがエスカレートしています。

常に日本の出方を見て、徐々に最終目的に持っていこうとしているのでしょう。

領海侵犯に領空接近そして領空侵犯、そして尖閣上陸なんでしょうか。

 

日本側も、中国の出方を見ながら、ここは強気に出るべきではないでしょうか。

民主党政権と同じように抗議するだけでは意味がありません。

相手はヤクザと同じです。

こちらが弱いと思えばドンドン嫌がらせをし、そして他人の物を自分の物にするのです。

バブル期に問題になった「地上げ屋」と同じです。

相手が弱いと思えば強硬に出るのです。

民主的思考が通用しない国です。

 

民主主義国家の尺度で考えていては向こうの思うつぼです。

中国はチンピラや暴力団だと思い、それなりの対処方法を考えて

好機を逃さず、最良で有効な作戦で臨んでもらいたいものです。

 

で、私たち一般国民は中国の横暴さや凶暴さ、そして尖閣諸島は日本固有の領土だと、

資料などで国際社会にアピールし、なんとか中国の非民主的な方法をくい止めましょう。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 給食で死亡事故。  未然に... | トップ | メタンハイドレート採取へ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。