発表によると、発熱や呼吸困難があるなど新型コロナウイルスの感染が疑われたケースは2612件で、前週から301件増えた。新型コロナ感染拡大に加え、年始で休診する医療機関もあり、困難事案が増えたとみられる。

武漢コロナの波がすぐそこまで来ています。

親戚が、友人が、勤め先の人が、そしてテレビに出ているあの人も。

もう特別な病気でなくなりつつあります。

普通のコロナ。

普通の風邪。

そんな感じでしょうか。

今朝も「めざまし8」のMCである谷原章介さんが新型コロナ感染でお休みでした。

昨日は鼻声でしたから、風邪引いたのかな?と思っていましたが、武漢コロナでした。

そうなんですよね。

ワクチンのお陰か、主流だと言われているオミクロンの症状が軽いのか。

もう武漢コロナも従来のコロナも同じ感覚です。

 

しかしテレビに出る人は特に厳しく対応していると思います。

俳優さんだとマスクして演じる事も出来ませんから収録前にはPCR検査陰性は必須でしょう。

 

では一般人はどうでしょう。

ちょっとした風邪の症状なら様子見。そして市販薬で凌ぎます。

それに受診したくとも、発熱症状があればまず電話ですから。

電話したらやんわり断られるか、うまくいってもせいぜい解熱剤ぐらいの処方だと聞きますし。

特効薬と言われている新薬は余程の事がない限り処方されないとか。

知り合いの夫は70代ですが、解熱剤だけだったらしいです。

その後、喉の痛みを訴えて炎症止めの薬を出してもらえたらしいですが。

 

そんな事、こんな事を聞けばリスクのない人は自宅療養でしょう。

それに医療機関への電話も中々繋がらないらしいですから諦めて市販薬のお世話になる人も多いのではと思います。

 

ここのところ過去最多とか、1週間前よりも増えたとか、そんなニュースばかり。

そうそう、世界中でも過去最多だと何度か聞きました。

これって人口比なんでしょうか。

まだまだ米国やインドの方が多い様ですが。

新型コロナウイルス感染 世界マップ

新型コロナウイルス感染 世界マップ

新型コロナウイルスの累計感染者が6億人を超えた。世界の感染者数と死者数はどのように増えてきたのか。パンデミックを地図で見る。

日本経済新聞社 〜ビジュアルデータ

 

国によってカウントの仕方が違ったりしますから、何とも言えません。

日本は死因が持病の悪化でもPCR検査で陽性だとカウントされるようですね。

それでも急拡大しているのは間違いなさそうです。

 

リスクの少ない人は普通の風邪と同じ対応でもいいでしょう。

しかしコロナに関わらず、あらゆる病気や事故で救急車を呼んでも来てくれないって最悪です。

そしてたらい回しで、結局自宅療養とかになったら命にかかわる人も出てきます。

第何波だったか、いわゆる救急困難事案が発生しないよう各自治体や医師会が対策を練ったと思っていましたが、

過去の事が生かせてないのか、大丈夫だろうと高を括っていたのか。

 

ところがここにきての急拡大。

クリスマスに忘年会、新年会、成人式。。。。と続けば予想できたはず。

それにワクチンの過信に、普通の風邪と変わらないとの油断も。

 

飛沫感染だと忘れていませんか。

手洗い、マスク、三密回避に換気。

徹底していませんよね。

とにかく、飲食時が危険です。

会食だけではありません。食べ歩きも危険だと思いますが。

ここにきてインフルエンザも流行しているとか。

これもマスクや手洗いが疎かだからでは?と素人は思います。

 

武漢コロナも普通の風邪と同じように軽く済めばどうってことありませんが、

感染拡大で高齢者、特に高齢者施設が大変だそうです。

何しろ、認知症だとマスクもきちんと出来ないわ、抱きかかえての介護も必要となれば、

介護職の人達の負担も大きくなります。

 

自分は多分大丈夫だろうと思っても、回りまわって過重勤務を強いられる人が出たり、

それより何より、真面に医療を受けられない事に危機感が募ります。

あなたのすぐそこに、ウイルスが来ています。

変異株も入ってきているとも聞きます。

早く元の生活に戻りたいのは山々ですが、それでも警戒は忘れないでもらいたいです。

 

災害では最悪を考えて避難しろと言いますが、

武漢コロナも一種の災害です。

自由に動けるのは喜ばしいですが、それでも国は最悪の事態を想定して対処してもらいたいです。

政府だけでなく、自治体、医師会は特に対処すべきですが、

それが出来ていないから、いつものパターンの救急車が来ない、救急車が来ても搬送先の病院が見つからない、

そしてたらい回し、最後には仕方なく自宅に戻る。。。。

そんな最悪の状態になっているのでしょうか。

過去の失敗から反省し、学び、そして生かせているのか、それを首長や医師会に聞きたいです。