goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

沖縄に手厚い予算。

2015-01-09 10:31:17 | つぶやき

この方、沖縄の発展とか 沖縄県全体のこと考えているんでしょうかね。


普天間移設に1000億円超=振興予算減額、沖縄に圧力―政府・自民(時事通信) - goo ニュース

2015年1月8日(木)19:14

 政府・自民党は8日、2015年度予算案で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を同県名護市辺野古に移設するための経費として1000億円以上を計上する方針を固めた。複数の自民党関係者が明らかにした。沖縄振興費については14年度当初予算(3501億円)から減額する方向。日米が合意した辺野古移設を推進するとともに、移設に反対する同県の翁長雄志知事に圧力をかける狙いもあるとみられる。

 政府は、仲井真弘多前知事が13年末に辺野古埋め立てを承認したことを受け、14年度の移設費として予備費も含めて計740億円を確保。14年11月の知事選で移設反対を掲げた翁長氏が仲井真氏を破って当選したが、政府は経費を大幅に積み増して移設を実現させる構えだ。

 一方、沖縄振興費をめぐっては、安倍晋三首相が13年末に辺野古移設を進める狙いから21年度まで毎年3000億円台を確保する方針を表明しているため、15年度も3000億円台は維持する。ただ、予算執行の現状を厳しく査定し、未執行分は削減する考え。使途の自由度が高い沖縄振興一括交付金などが対象となる見通しで、政府高官は「使っていない予算を削るのは当然だ」と述べた。

 山口俊一沖縄担当相も8日、首相と会談後、官邸で記者団に「厳しい財政状況の中で、概算要求がそのまま認められることはほとんどない」と指摘し、15年度予算概算要求(3794億円)の満額回答は困難との見方を示した。 

 ************************************************************************
 
沖縄振興費を2021年まで毎年3000億円って多過ぎませんか?

1972年から2011年まで約10兆円らしいですね。

40年で10兆円・・・・。

年間約2500億円?

計算間違えています??

何か無駄が多過ぎって事はないですか?

多過ぎて使い道がないから予算消化する為、無駄遣いとかないんでしょうか。

無理やり口実を付けて余計なものに使っているとか・・・・。

沖縄県民民の生活向上の為に使われるのならいいんですが・・・・。


訳の分からないモニュメントを設置したり、中国接近の為に使われたりとかないですか?


日本国民全体の税金ですから使途を沖縄に任せっきりにせず厳しい査定は当然です。

というか沖縄県内で監査とかしていなかったんでしょうかね。

出来るだけ多くの予算を取れば 全て良しって感じでしょうか。

 

2011年から2014年まで1兆円。

2015年から2021年まで2兆円。

総額13兆円って?

普天間移設関係今年1000億円は別枠ですよね。


何だかなぁって思いますね。

毎年毎年かなりの振興費を費やしているんですから徐々に減額でもって思いますが

安倍さん、向こう7年間毎年3000億円って約束したそうですが

早まったんじゃないですか?

仲井真さんの決断を促す為とはいえ、う~ん・・・・ですよね。


辺野古移設反対が使命みたいな翁長が知事になったことも想定外でしょうか。


ルーピー鳩山がちゃぶ台をひっくり返し、今度は翁長がそれに続くって

もうグチャグチャですね。

 


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二階総務会長、中韓関係改善... | トップ | 舛添知事って韓国大好き? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。