店頭の棚からコメが消え、コメが手に入らないと悲鳴が上がっているのに、「全体としてコメは足りています」、「落ち着いて行動して下さい」と言うだけの農林水産省は、一体、何のために存在している役所なのでしょうか。こんな官僚答弁を繰り返すだけで、消費者不在の行政を続けるのなら、農水大臣は政治責任さえ問われて然るべきです。
呆れた大臣記者会見
小売りの現場でコメが品薄になっている問題について、坂本農水大臣は27日の記者会見で、品薄の理由として、8月はもともと端境期で在庫が少ないことや、南海トラフ地震臨時情報や台風による需要増などを挙げました。
そして「品薄は新米が流通する9月頃には解消する」と見通しを明らかにした上で、政府備蓄米の放出については、市場への影響が大きいとして、「慎重に考えるべきだ」と否定的な考えを示しました。
(略)
さすがに岸田総理も、こうした農水大臣のいいぶりにカチンときたのでしょう。
同じ日の夕方に官邸で開かれた会議で、「消費者の立場に立って、コメの流通不足の懸念に対処するよう取り組んで欲しい」と関係閣僚に指示しました。
(中略)
同日、農水省はコメの卸売業者や集荷業者に対して、円滑な流通に取り組むよう要請しました。
(中略)
これに先立つ26日、大阪府の吉村知事は、政府に備蓄米を放出するように要請しました。
大阪府の調査では、調査した府内の小売店の8割で品切れだったということで、吉村知事は「備蓄米を倉庫に眠らせておく必要はない」と政府の対応に強く疑問を投げかけています。
実は、政府は大凶作などの危機に備えて、100万トンものコメを備蓄しているのです。
毎年20万トンの新米を買い入れて5年間保管し、5年経ったところで、古くなったコメを飼料用に売却しています。
常に手元に100万トンのコメが備蓄されているという制度で、このために直近の令和4年度には、482億円も支出しています。
毎年4〜500億円もの財政負担をしながら、これだけの「コメ不足」に一粒も活用しないなんて、なんと愚かなことでしょうか。
(中略)
今は主食のコメが店頭から消えているのですから、価格だけの話ではありません。
しかもコメの価格は暴騰しています。30日に発表された東京都区部の8月の消費者物価(速報)では、コメ類の価格は前年同月比で、26.3%もの大幅な上昇です。
(以下略)
🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾🌾
米不足。
皆さんの地域ではどうですか?
テレビでは棚に米袋が積まれている映像が流れます。
でも有るところには有る。無いところには無い。 当たり前ですが。
地域差があるのではないでしょうか。
行く時間が悪いのか、我が街ではいつもスーパーの棚は空っぽ。
な~んにも無い。 あるのはパックご飯だけ。
値上がっているかと思い、棚の値段表を見れば。。。。
やっぱり激高。 我が家にとってはですが。。。
倍近くに値上がっています。 いつもは特売を買うから余計に。
備蓄米を出すようにとの吉村知事の発言でしたが、大阪府は調査した結果の発言です。
坂本大臣は官僚に指示して市場調査をしているのですか?
多分、官僚も実態を知らず文書を作成し、それを読むだけの大臣じゃないですか?
9月には出回るから待って欲しいって?
明日から9月ですが、9月の初旬? 中旬? 下旬?
いずれにしても2週間ほど前から店の棚にはお米が無いのです。
いつまで待てと?
我が家では夫婦二人の家庭ですが、子供のいる家はどうしろと?
まあ、通販もありますけどね。
いえいえ、そこじゃないです。そんな問題じゃないです。
ところで備蓄米は5年保存とは知らなかったです。
そして5年後に家畜飼料として販売しているとは。
きっと5年後の販売価格はかなりの低価格なのでしょう。
そしてその為の流通経路も決まっているのでしょう。
だから備蓄米の放出を渋るのでしょう。
でも現に今日にもお米が欲しい家庭がいっぱいいるのです。
備蓄用のお米でも昨年のコメを放出して欲しいです。
いくらなんでも家畜の餌用としての5年前の古米は食べられませんでしょ?
マズいに決まっています。
昭和の時代は古米とか古々米とか安く売っていたような記憶がありますが、
いくら何でも古いお米は食べられません。
備蓄米を放出したら値崩れが起こるなんて言っていますが、
そうならない様にすればいいだけじゃないですか?
とにかく、今欲しいのです。
パンや麺類を食べればいいと言われても、やっぱり日本人はご飯です。
一日一食はご飯を食べたい、そう思うのが日本人じゃないですか?
※参考までに⇩
キヤノングローバル戦略研究所 山下一仁研究主幹
「米価を高く維持しよう、そのために使われてきたのが備蓄制度。本来ならば不足の時に放出するのが備蓄のあり方だが、そうすると農家が困るという名目で、市場からその米を隔離する」 農水省は今週になってコメの卸に流通の円滑化を求めましたが、対応の遅れを問われた大臣は… 坂本哲志 農林水産大臣 「遅きに失したというふうには思っていません」
値崩れが起こるというなら、そうならない様に方策を講じるのが政府ではありませんか?
放出米価を市場価格に合わせるとか、何とでも出来ると思いますが。