菅首相は2日、日本学術会議が推薦した新会員候補105人のうち6人を任命しなかった自らの判断について、「法に基づいて適切に対応した結果だ」と記者団に述べた。
加藤官房長官はこの日の記者会見で、学術会議の人事について「決裁の段階で説明を受けた」と語った。6人の任命見送りは首相が主導したとみられる。内閣府によると、学術会議は8月31日、105人を推薦し、政府は9月28日に人事を決裁した。
学術会議は2日、6人の任命と、拒否理由の開示を求める要望書を首相に提出する方針を決めた。
加藤氏は「政府として(任命拒否を)判断した。この判断を変えることはない」と強調した。政府は1983年、「推薦された者をそのまま任命する」と国会で答弁している。加藤氏はこの点について、「その後、推薦の仕方を変えた」とし、前提が変わったとの考えを示した。研究分野ごとに各学会が推薦する方式から2004年、現会員の推薦を踏まえて学術会議がリストを作成・提示する方式に変更された。
6人のうち、芦名定道・京大教授と宇野重規・東大教授、岡田正則・早大教授、小沢隆一・東京慈恵会医科大教授は安全保障関連法、加藤陽子・東大教授は特定秘密保護法、松宮孝明・立命館大教授は改正組織犯罪処罰法への反対をそれぞれ表明したことがある。
一方、立憲民主党や共産党などの野党は2日、6人のうち岡田氏ら3人への聞き取りを行った。岡田氏は首相判断について「理由を示しておらず、明らかに自分の職務を越えたやり方で、法に反する」と批判した。
************************************************************************************************************************************
「日本学術会議」の会員選出と任命について野党議員が批判しています。
野党議員が批判する事は間違っていない、と思ったりして。。。
でも「日本学術会議」って何をするところ? って思います。
活動に公金、つまり税金、それも多額の税金が使われているようです。
だからこそ会の在り方、会員の選出には慎重であるべきです。
今までがそうだったから、というのは通用しません。
前例にとらわれず、精査するのは当たり前です。
学術会議が推薦するにしても任命するのは総理大臣です。
これも当たり前です。税金で活動しているのですから。
しかし選出されると信じ込んでいたのに選ばれなかった人。
そして推薦した人もガックリ来たのか、激しく政権批判をしています。
法律違反だと。
国会でも推薦されたらそのまま任命すると答弁していたと。
そう言われたら、そうなのか、と思ってしまいます。
でも国会答弁は40年近く前の事です。
任命の仕組みも変わっています。
もうちょっとで騙されるところでした。。。
何といっても任命権者は総理ですから。
また推薦から1か月後の任命なので、その間に今までの活動や発言を調べたのでしょう。
その結果、不適者が6名。各人の言動はこちら ↓
これじゃあ、任命できません。
国益から考えると、税金を使って活動してもらうには相応しくないです。
更には甘利明氏によると会員の中には中国の「千人計画」に協力している人もいるとか。
何と浅ましいのでしょう。
日本の税金で研究し、その研究結果を中国に売っているのです。
https://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html
不適格者6人云々より、会自体の解体を考えた方がよさそうです。
いつも政権批判をしている?舛添さんもtweetしています。
平井文夫さんも騙されるなと。
菅さんは思った以上に決断力に優れているようです。
無慈悲と言ったら言い過ぎでしょうか。
これも安倍総理の下で7年8か月経験を積んだ結果だと思います。
その経験を活かして、コロナ禍を切り抜ける強さを期待したいです。