goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

菅さん「コロナは東京問題」 小池さんは苦しい反論。

2020-07-13 23:43:14 | つぶやき

コロナ東京問題、菅・小池氏舌戦新規感染者の増加で
2020/07/13 20:28

コロナ東京問題、菅・小池氏舌戦 新規感染者の増加で

 新型コロナウイルスの新規感染者の増加傾向について、菅官房長官と小池東京都知事が舌戦を繰り広げている。菅氏は感染者の増加を「東京問題」と表現し、東京都の対応に不満を示す。小池氏は政府の経済活性化策を挙げて「むしろ国の問題だ」と反論している。

 菅氏は11日、北海道千歳市での講演で、「圧倒的に『東京問題』と言っても過言ではないほど、東京中心の問題になっている」と語った。

 一方の小池知事は13日「逆に圧倒的に検査数が多いのが東京だ」と記者団を前に反発した。観光割引を22日に始める政府の対応に触れ「冷房と暖房の両方をかけることにどう対応すればいいのか」と皮肉った。

************************************************************************************************************

菅さんが北海道の講演会で武漢コロナ感染を「東京問題だ」と言い、

それに対して小池さんは反論したとか。

しかし東京の感染者数が突出しているのですから「東京問題」だと言われても仕方ありません。

現に大野埼玉県知事は以前から「東京由来」と言っていましたから。

 

近隣の県は小池さんに「何とかしてくれ」との気持ちが強いのでしょう。

もっと積極的な規制をしてくれと。

小池さんも政府が悪いという前に、次の手を打ってもらいたいです。

夜の街での感染拡大が随分前から分かっていた様ですから、速やかに自粛規制なり、

クラスター発生店の名前の公表などするべきでした。

それをしないから焦れったいのです。

都知事選も終わり、小池さんは二期目を託されたのですから、

東京由来だの東京問題だと言われない為に速やかに次の対策をしてもらいたいです。

今すぐ対策をしても効果が表れるのは1週間後、2週間後ですから待ったなしです。

 

政府もここ最近の感染者急増でGoToキャンペーン前倒しはどうなのでしょう。

じわじわ東京から地方へ感染が広がっている今、

わざわざキャンペーンの前倒しする必要があるのかと思います。

それにしても小池さんはもう少し謙虚になり、思い切った対策をしてもらいたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪で新たに18人、黄信号継続対策店舗の利用呼び掛け

2020-07-13 23:02:38 | つぶやき

大阪で新たに18人、黄信号継続対策店舗の利用呼び掛け

2020/07/13 19:50

大阪で新たに18人、黄信号継続 対策店舗の利用呼び掛け

黄色にライトアップされた大阪・新世界の通天閣=13日午後(共同通信社ヘリから) 

 大阪府は13日、10〜40代の男女17人と未就学児1人の計18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症か無症状で、うち9人の感染経路が分かっていない。感染疑いの人に対する検査は312人分実施され、陽性の割合は5.8%だった。感染状況を判断する独自基準「大阪モデル」に基づき、警戒を示す黄信号が点灯した12日の32人より減少したが、黄信号は継続した。

 府は飲食店など、一定の感染者が発生している業界への休業要請はしない一方、対策を取っていることを示す「感染防止宣言ステッカー」のある店を利用するよう府民に呼び掛けた。

*****************************************************************************************************************

今日は大阪の武漢コロナ感染者は18人でした。

昨日の32人より減りましたが大阪モデルの基準では黄信号のままです。

やはり個人個人が気を付ける事と、飲食店も出来る限りの防止策を取り、

利用者も安全な店を利用したいものです。

とは言うものの、どの店が安全なのか分かり難いですが、

それを分かり易くしたのが「感染防止宣言ステッカー」です。

新型コロナ:コロナ対策の店舗にお墨付き 大阪府、ステッカー作製: 日本 ...

大阪府だけかと思っていたら全国各地の自治体でも取り組んでいます。

 新型コロナ対策実施店向けステッカーの申込み受付を開始します – 川辺 ...   感染予防ガイドライン認定店

 

各自治体でそれぞれ特色のあるステッカーを作っています。

問題はこれをどう運用するかです。

厳しい基準と比較的緩い自治体があるでしょう。

 

このステッカーで利用者が安心できるかどうか、

そして経営者がどれだけ感染防止をしようと真剣に考えているかです。

 

ステッカーを貼っただけでお終いではありません。

特に自治体は店舗が安全基準を満たしているかどうか定期的に検査もし、

経営者は利用者の安全を守る為に気を引き締めてもらいたいです。

それぞれの立場で出来る限りの事をしてこそ、各自の努力が生かされるのです。

またステッカーの申請もせず、安全対策にも消極的な店もあると思います。

そんな店には何らかのペナルティーを与えるべきです。

夜の街で感染が拡大していると分っているのなら、もっと厳しく対応してもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮戦争で韓国を死守「白将軍」が死去。建国の英雄でも今後墓を暴かれる可能性も。。。

2020-07-13 12:28:10 | 呆れる

朝鮮戦争で韓国を死守「白将軍」が死去平壌一番乗り

2020/07/11 09:19

 【ソウル=名村隆寛】朝鮮戦争(1950〜53年)の際、第一線で戦ったことで知られ、韓国で陸軍初の大将となった白善燁(ペク・ソニョプ)氏が10日深夜、死去した。99歳だった。

 白氏は日本統治下の平安南道江西郡(現・北朝鮮)出身。朝鮮半島の日本統治からの解放後、韓国陸軍の創設に参加。陸軍第1師団長だった朝鮮戦争の勃発当初、南侵を続ける北朝鮮を釜山橋頭堡の守備で阻止した。50年9月の仁川上陸作戦による国連軍の反攻開始とともに、北進し、平壌への一番乗りを果たした。

 陸軍参謀総長を務め、朝鮮戦争の休戦後は、合同参謀会議議長などを歴任した。軍退役後は、外交官としてフランス、カナダ大使などを歴任。交通相も務めたほか、1970年のよど号ハイジャック事件の解決にも関与した。

 韓国では長く「朝鮮戦争の英雄」として称賛された。朝鮮戦争当時の体験を記した著書は日本でも出版されており、「白将軍」の名で知られた。

*************************************************************************************************************

ソウル市長がセクハラで訴えられて自殺したとの話題が大きく取り上げられていますが、

ソウル市長が自殺した日と前後して白将軍が亡くなっています。99歳でした。

この方の名前は初めて聞きますが、かなり有名な方だったようです。

朝鮮戦争の英雄でしたから大々的に国葬にしてもいいぐらいの方です。

ところが英雄であっても親日だと、過去の事は無視するのが韓国です。

普通なら多くの国家功労者が祀られている「国立ソウル顕忠院」に埋葬されるべきところ

反日の文在寅政権で国立大田顕忠院への埋葬に変更されたようです。

更に「親日破墓法」が発議されていて法案が通れば白氏の墓は移設される事になりそうだとか。

 

韓国はつくづく異常な国だと感じます。

過去の功績はどんなに素晴しくとも、反日なら排除される国なのです。

まさしく「恨」の国です。

怨念と言うか、執念深いというか。。。。

 

因みにこの破墓法成立に率先して動いているのが金大中氏の三男です。

金大中氏は親日の印象ですが、その息子はこの事も含めてとんでもない人物のようです。

 

韓国の戦後教育は一貫して反日です。

つまり経済や政治で第一線で活躍している人は全て反日教育を受けています。

その事実を私たちは常に覚えておく事と警戒しておくべきです。

最近、俄かに日テレは韓国特集を朝のワイドショーでしていますが、

どんな意図があるのかと思ってしまいます。

 

※参考 白善燁

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%96%84%E3%83%A8%E3%83%97

    与党議員側「法律さえ通れば、いつでも白善燁を破墓できる」

    「韓国唯一のノーベル賞」の賞金、遺産紛争の対象に

     (シンシアリーさんのブログより)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪モデル」3要件すべて上回る…通天閣に「黄信号」点灯

2020-07-13 10:35:07 | つぶやき

「大阪モデル」3要件すべて上回る…通天閣に「黄信号」点灯

2020/07/13 08:55

「大阪モデル」3要件すべて上回る…通天閣に「黄信号」点灯

黄色に点灯した通天閣(12日夜、大阪市浪速区で)=近藤誠撮影 【読売新聞社】

 大阪府は12日、新たに32人の新型コロナウイルスの感染者を確認したと発表した。自粛要請・解除の独自基準「大阪モデル」に基づき、府民らに警戒を呼びかける「黄信号」を点灯した。

 夜の繁華街に滞在した若者から中高年に感染が広がる恐れがあるとして、府は改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき、感染防止策が取られていない店の利用自粛を呼びかけた。

 府によると、32人は未就学児から70歳代で、全員が軽症か無症状。このうち、21人の感染経路が分かっていないという。年代別では、30歳代以下が21人で、40歳代以上が11人だった。

 大阪モデルでは、〈1〉感染経路不明者が前週に比べて2倍以上(直近7日間の平均)〈2〉経路不明者が10人以上(同)〈3〉新規陽性者が直近7日間で120人以上かつ後半3日間で半数以上――の三つ全てを満たすと黄信号が点灯する。

 12日に〈1〉が2.16倍、〈2〉が13.29人、〈3〉が142人と全てが上回り、午後8時から、通天閣(大阪市)と万博記念公園の太陽の塔(吹田市)が黄色に照らされた。

 府内の感染者は計2027人となり、東京に次いで2000人を突破した。

 6月中旬以降、若者の感染が目立っていたが、そこから40歳代以上に広がっている可能性があるといい、12日には、20歳代の男性から60歳代の同居家族に感染したとみられるケースも確認された。

 府は同日、対策本部会議を開き、感染防止策が取られていない店などの利用を、7月末まで自粛するよう呼びかけることなどを決めた。その後も継続するかは感染拡大状況により判断する。

 吉村洋文知事は会議終了後、記者団に「唾液が飛び交う環境を避けてほしい。特に夜の繁華街に関係する人には感染拡大防止策を徹底してもらいたい」と呼びかけた。

******************************************************************************************************************

昨日大阪では通天閣と太陽の塔に「黄色信号」が灯されました。

これは武漢ウイルスの感染が広がっているから気を付けよ!とのメッセージです。

分かり易いです。

この黄色を見て気を引き締めて欲しいです。

出来たらもっと多くのところで黄信号を点灯してもらいたいです。

街中、あちらこちら、大阪城や道頓堀のグリコの電光掲示板やキタやミナミの歓楽街周辺で。

 

しかし行政はまだまだ及び腰なんですよね。

「感染防止策をしていない店の利用を自粛して欲しい。」ですから。

利用者にお願いする前に店自体を指導すべきではありませんか。

そして防止策を講じていない店には指導し、それでも守られなければ営業禁止ぐらいしてもらいたいです。

以前パチンコ店にも3蜜が守られないからと営業自粛を要請しました。

批判もありましたが店側はかなり徹底した防止策を取っていたようです。

 

では歓楽街の店舗はどうでしょう。

防止策を取っていなければ指導するべきではありませんか。

ここがパチンコ店への自粛要請と大きな違いです。

市民の健康、命を守る為にはもっと厳しくしてもらいたいです。

例えば食中毒が出た飲食店には営業停止処分をします。

食中毒がこれ以上広がらない為と店側に衛生管理を徹底するようにとの意味があります。

それとこれとは別問題と言われるかもわかりませんが、

武漢コロナウイルス拡大を防ぐ為にも食中毒と同じ様にもっと厳しくして欲しいです。

 

店が営業しているからお客は行くのです。

当たり前の事ですが。。。。

 

防止策をあれこれしたらお金がかかる、とか

煩わしい事をしたら、お客に煙たがられる、そんな事を考えている経営者はいませんか。

そんな経営者がいるから、どんどん感染が拡大するのではありませんか。

 

経路不明者が多くなれば大変な事になると言われています。

経路不明者って本当に不明なのですか。

本当は心当たりがあるけど、世間体や家族の手前言えないのではないですか。

所謂、夜の店。キャバクラや風俗店とか。。。

 

これ以上感染を拡大させない、との強い意志がありますか。

行政も国民も。

一部でしょうが、何か他人事のような事を言っている人もいます。

その一部の人達の所為で、感染が拡大し経済も停滞し、更には感染させられ苦しい目に合う、

そして最悪命を失う。。。。

そんな事になりたくないです。

 

誰が責任を取るのですか。

自業自得の人は仕方がありません。

しかしそんな無責任の人のとばっちりを受けるのは真っ平ごめんです。

 

この武漢コロナが収束しなければ、経済が停滞し衰退するでしょう。

そうならない為にGoToキャンペーンを前倒しで来週から開始するようですが、

本末転倒、武漢コロナウイルスを全国に拡散つもりなのかと言いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府の感染者32人黄色信号が点灯  では東京アラートは? 東京は赤信号ではありませんか。

2020-07-13 00:09:42 | つぶやき

大阪府の感染者32人黄色信号が点灯

2020/07/12 22:13

大阪府は、独自の指標「大阪モデル」で、感染拡大の兆候を示す黄色信号の基準に達したとして、府民らに夜の街の利用について注意を呼びかけました。

大阪府は、新型コロナウイルスに新たに32人が感染し、このうち21人について感染経路が不明と発表しました。これにより、独自の基準「大阪モデル」が感染拡大の兆候を示す黄色信号の基準に達したとして、府は対策本部会議を開きました。府によりますと、先月中旬以降の感染者のうち、キャバクラやホストクラブなど夜の街に関連した人が約3割で、30代以下の人が8割に上るということです。府は、府民らに対し、感染防止対策を取ってないこれらの店に行かないことや、狭い空間で大声で騒ぎながら飲食する環境を避けるよう呼びかけます。また、今週のうちに夜の街で働く人専用の検査場を設けるとしています。通天閣や太陽の塔は先ほど午後8時から、府民らに警戒を呼びかける黄色にライトアップされました。

****************************************************************************************************************

大阪モデル」黄色信号点灯、32人感染|TBS NEWS

※画像はTBSより

大阪モデル」約2か月ぶり黄色信号が点灯|日テレNEWS24

※画像はNNNより

 

ここ最近、武漢コロナ感染者が増えてきています。

東京の増え方は尋常ではありません。
 
なぜこうも平静でいられるのかと不思議に思います。
 
 
また東京だけでなく大阪の増加も目立ちます。
 
大阪では基準を決めていて、今日はその基準に黄信号が灯りました。
 
府民に警戒してもらう為の点灯は意味があります。
 
 
そう言えば東京は東京アラートなるものを決めていましたがどうなったのでしょう。
 
連日の200人越えだと、とうの昔に赤色点灯だと思いますが、どうなんでしょう。
 
東京と大阪では元々の計算式が異なっていますし、人口やその他、事情が違うので一概に比較できませんが、
 
それでも大阪モデルと同じ計算をしたら東京は何色になるのかと思ったりします。
 
イメージ的には赤なんですが。。。。
 
 
ところで政府も自治体も経営者もお客も危機感が足らなくないですか。
 
東京近辺の県も増えています。
 
大阪近辺の県も増えています。
 
東京差別と言われそうですが、東京の感染者を封じ込めないと全国に拡散されませんか。
 
テレビのインタビューや街の様子を見ていると危機感が薄れているようです。
 
マスクをしていない人。
 
マスクをしていても顎マスクの人。
 
飲食店で普通に食事している人。
 
酒場でわいわいお喋りしながら騒いでいる人。。。。。
 
3月頃には歓送迎会や花見で感染した人が多かったのを忘れたのでしょうか。
 
あの頃は専門家である医師たちの飲み会、歓迎会で感染をした人もいます。
 
ウイルスは目口鼻から入ります。
 
手洗い、マスクをきちんとし、飲食時には特に警戒したら感染はある程度防げます。
 
それがわかっているのに飲み会や会食、クラブ、風俗に行くのでしょう。
 
街頭インタビューでも能天気な人がいます。
 
嘆かわしいです。
 
外出時にはマスクをし、飲食時には喋らず、喋る場合はアクリル板越しに。
 
極端なことを言えば、食事中には喋るな。
 
喋りたければ、食後にマスクをして喋れ。
 
そう言いたいです。
 
経済が~。 自粛で仕事がない。 自粛疲れだ~。等々不満を言っている人もいます。
 
経済が、仕事がないと言っている人に限って警戒心が薄くないですか。
 
経済を回し、マスクの要らない生活を求めるなら、今こそ我慢すべきじゃないですか。
 
 
自治体は知恵を絞ってほしいです。
 
例えば万全の対策を講じている飲食店には優良店としての協力金を支給し、
 
利用者も優良店を選べるようにしたら、いい加減な店は淘汰されるでしょう。
 
今のままの罰金なしで要請だけでは正直者がバカを見ます。
 
これ以上感染者を増やさない為にも、警告の黄色点灯もいいですが、
 
もう少し踏み込んだ対策が必要です。
 
もっと言えば上記の協力要請を無視し、その結果クラスターが発生したら、
 
自治体は営業停止処分が可能になる条例を制定する等、一歩踏み込んだ対策をすべきです。
 
飲食店で食中毒が発生したら営業停止処分をします。
 
同じ様に規則も守らずにクラスターが発生した飲食店に営業停止処分が出来ないのでしょう。
 
食中毒よりも命に係わる武漢コロナウイルスです。
 
本気で感染を食い止める気があるのなら政府も自治体も本気を出してほしいです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする