goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

初夏の青空に感謝の白線 ブルーインパルス、都心を飛行

2020-05-30 18:12:12 | 動画

武漢コロナの治療の為に尽力して頂いている医療従事者の方々に感謝の気持ちがいっぱいです。

そう思っている国民も多いでしょう。

その感謝の気持ちを表す為にブルーインパルスが都心上空を飛行しました。

また地方の人達にはライブ配信もしてくれていました。

この飛行を見て、感激し涙を流した人も多いと思います。

感慨深いです。

医療従事者だけでなく、武漢コロナに苦しめられた人たち。

感染した人、長い闘病生活を強いられた人、不幸にもお亡くなりになった方のご家族、

そして生活が脅かされ今も生活が苦しめられている人達。

程度の差はあるとしても私達は苦しい日々を強いられました。

またブルーインパルスの飛行を見ながら、今後の事を思った人も多いでしょう。

第2波、第3波に備えたい。

そして団結して打ち勝たなければならないと。

医療従事者の方々、そして自衛隊の方々に感謝しつつ、

今後も何とか乗り切りたいと強く感じました。

 

初夏の青空に感謝の白線 ブルーインパルス、都心を飛行

 

 

 

芸能人の方々も感動の気持ちをツイートしています。

 

また大和田獏さんと大和田美帆さんも感謝の気持ちをInstagramに投稿しています。

 

<iframe class="instagram-media instagram-media-rendered" id="instagram-embed-0" src="https://www.instagram.com/p/CAwgqNonu_v/embed/captioned/?cr=1&v=12&wp=684&rd=file%3A%2F%2F&rp=%2Fprivate%2Fvar%2Fcontainers%2FBundle%2FApplication%2FD8DF1DB8-EE1A-40C9-B87E-990116C84E3C%2Fgooblog.app%2Fassets%2FrichEditor.html#%7B%22ci%22%3A0%2C%22os%22%3A720%2C%22ls%22%3A710%2C%22le%22%3A716%7D" allowtransparency="true" allowfullscreen="true" frameborder="0" height="816" data-instgrm-payload-id="instagram-media-payload-0" scrolling="no" style="background-color: white; border-top-left-radius: 3px; border-top-right-radius: 3px; border-bottom-right-radius: 3px; border-bottom-left-radius: 3px; border: 1px solid rgb(219, 219, 219); box-shadow: none; display: block; margin: 0px 0px 12px; min-width: 326px; padding: 0px;"></iframe>

 

 

石原良純さんも。

飛行したブルーインパルスに感動…「勇気づけられる感じしました。見ていてちょっとウルっと来ました」

安倍首相も。

 

ところがやはり捻くれた人もいます。

やっぱり。。。。ラサール石井さんは、次のtweetです。

 

他にも蓮舫さんも嫌味なコメントをしています。(内容は割愛)

多分、共産党も同じような気持ちだと思います。知らんけど。。。。

 

皆さんはどう感じますか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2020年5月30日 中国が香港に「国家安全法」&国政&ブラジル

2020-05-30 15:53:32 | 動画

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2020年5月30日 中国が香港に「国家安全法」&国政&ブラジル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武漢コロナウイルス感染者追跡システム  政府方式と大阪方式。

2020-05-30 01:03:13 | 動画

武漢コロナ緊急事態制限が解除されましたが、まだまだ予断を許さない状態です。

第2波、第3波を警戒しつつ、出来るだけ普段の生活に戻りたいものです。

そんな中、大阪が進める追跡システムと政府が進める接触確認アプリがそれぞれ発表されています。

政府案は大掛かりで過去の接触履歴を辿れるシステムですが、

大阪システムは施設利用者や一部高速バス利用者だけが対象になります。


また政府案は開発費等経費がかなり掛かっていると想像しますが、

大阪システムは開発費が80万円だそうです。

また他の自治体でも同様のシステムを導入していてクラスター発生時には経路を辿れるので、期待出来ます。

※自治体が導入を発表した新型コロナの濃厚接触通知システムの例(2020年5月27日時点) 
自治体 システム名称 運用時期(予定を含む)
宮城県 みやぎお知らせコロナアプリ(MICA) 2020年5月25日
神奈川県 LINEコロナお知らせシステム 5月27日
大阪府 大阪コロナ追跡システム 5月29日の予定
岐阜県 岐阜県感染警戒QRシステム 5月30日の予定
京都市 京都市新型コロナあんしん追跡サービス 6月上旬ごろの運用見込み

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04095/

 

大阪独自の追跡システム、29日運用開始 利用者は

 

陽性者と接触でアラートも 「接触確認アプリ」とは(20/05/26)

 自治体のQRコード利用の追跡システムと政府の接触確認アプリ。

一長一短あると思いますが、気軽さや使い易さを考えると、QRコードに軍配が上がりそうです。

まずはQRコード利用のシステムが多くの自治体に広まればと期待します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする