こぶた部屋の住人

訪問看護師で、妻で、母で、嫁です。
在宅緩和ケアのお話や、日々のあれこれを書き留めます。
看護師さんも募集中!!

野菜生活でお腹絶好調。

2009-10-18 23:06:06 | 日々のあれこれ

アサヒビールの通称う○こビル。
誰が見ても、う○このモニュメントですが、本当にそう呼ばれていることは、あとで会計士のお姉さんから聴きました・・・。

ところで、娘以外家族全員メタボ傾向の我が家。
私もコレステロールやら中性脂肪やらがやたら高いんです。

で、そろそろキャベツダイエットを始めようと思って、3週間ほど前から、食前のキャベツ摂取を始めていました。
ある時、テレビのバラエティーで、芸能人の健康チェックををして、何歳まで生きられるか、なんていう番組をやっていました。
安田大サーカスのヒロって言う人が、超肥満で重度の糖尿病と、さらには合併症まで悪化傾向で、このままだとあと3年くらいの寿命だと脅かされていました。

そこで、キャベツダイエットのためのおいしいディップを、KIHACHIのシェフが紹介してくれました。

これがすごくおいしくて、我が家では定番になってしまいました。
娘は、ダメだと言っていますが、私と夫と息子は、これがあればいくらでも生キャベツが食べられます。

 ①量は忘れたけど適当に、味噌とクリームチーズを同量位?鍋に入れてねりねりしながら混ぜます。
 ②よく混ざったら火を止めて、やはり適当に緩めに延ばせる位オリーブオイルを入れて、よく混ぜます。

これだけです。

我が家は、多めに作って保存容器に入れて、キャベツは大きくカットしてそれにディップをちょっと載せて、バリバリ食べます。
職場にも持っていきます。

さらに、「おからこんにゃく」なるものも、紹介されていました。
肉好きの方の代用食品。
テレビでは、こんにゃく粉とおから粉を混ぜてカルシウムを足して作っていましたが、私は出来たものを通販で購入してみました。

        
  
一度冷凍して、解党後それを絞って料理します。
普通に下味をつけて、から揚げ粉や片栗粉を薄くつけて、油で揚げると、なんちゃって鶏のから揚げになります。
揚げたてはかなりうまいです。
しぼって薄くスライスして、やはり下味(生姜焼きのもとや、焼肉のたれなど)と片栗粉を揉みこんで焼くと焼肉風です。

あと、野菜といためたり、きんぴらみたいにしたり、いろいろバリエ-ションがあり、総じておいしいです。我が家は全員大好きです。

そして大量の野菜料理。
簡単なのは、鍋系ですね。
でも、土鍋とかの本格鍋じゃあなくて、大き目の鍋に白菜いやキノコ類を量にぶち込んで、お好み味で食べます。
ちなみに、今日はキャベツ丸1個と、肉団子少量をコンソメで煮込んだ鍋でした。

さらにふきの煮物やら、枝豆やら・・・

こんな夕食を、しばらく続けているので、腹具合が快調です。
心なしか、お年頃の症状も緩和されているような・・・

お肉もちょっとは使いますが、キャベツとキノコ、おからこんにゃくは、当分我が家の食材のメインになると思います。

ちなみに、体重は怖くて測れていません・・・。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (tochi)
2009-10-19 22:37:44
先日はコメントありがとうございました。
訪問介護の事、読ませてもらいました。
とっても勉強になりました・・・
これから私も在宅介護が始まります。
またお邪魔させてもらいますね・・
ありがとうございます。 (こぶた部屋の住人)
2009-10-19 23:12:46
これから、いろんな事があると思いますが、
上手に手を抜いて、介護を楽しんでくださいね。
私も、またお邪魔します。
Unknown (ともこ)
2009-10-20 12:14:19
生キャベツのおいしい食べ方なのですが、

塩とゴマ油、これをからめるだけで私はいくらでも食べれます!
どこかのお通しで食べて以来、病みつきになってしまいました。
もうご存知かもしれないですがもしまだでしたらお試しください
おいしいですよね~ (こぶた部屋の住人)
2009-10-20 22:07:51
ゴマ油風味も大好きです。
キャベツって、何をしてもおいしいですよね。
昔よく行った焼酎専門のお店でも、生キャベツに塩だけでよいおつまみになりました。
ただ、冬場になると寒くて食べる量が減ってきます・・・
冬はもっぱら、煮込んで食べています。

コメントを投稿