http://www.news24.jp/articles/2010/05/10/04158884.html">民主・川内氏、あらためて国内移設反対訴え
コピー
http://www.news24.jp/articles/2010/05/10/04158884.html">民主・川内氏、あらためて国内移設反対訴え
コピー
沖縄に新たな米軍基地いらない 沖縄の米軍基地問題を広く米国市民に訴えようと、日米の市民でつくる「JUCOネットワーク」が掲載費カンパ運動に取り組んでいた米紙意見広告が、4月28日(対日講和条約・日米安保条約発効日の「沖縄デー」)付の「ワシントン・ポスト」紙に掲載された。カンパ運動には社民党の国会議員団や地方組織も全国で協力した。
広告は、「30の軍事基地があなたの裏庭にあることを望みますか?」と問いかけ、4・25県民大会に新基地建設計画に抗議する10万人の人々が参加したこと、沖縄では本島の20%が基地に提供されていること、県知事や地元市長、有権者すべてが新基地に反対していることなどを訴えている。
□『社会新報』の定期購読はお問い合わせの「購読申し込み」、
電話(03-3592-7515)、FAX(03-3581-3528)で機関紙宣伝局へお申し込みください。 【1ヶ月700円(送料160円)/6ヶ月5160円/12ヶ月10320円】
「核のない世界」へ具体的前進訴える 核不拡散条約(NPT)再検討会議が3日、米ニューヨークの国連本部で始まった。前日2日には世界各国から集まった核兵器廃絶を訴える市民約1万人がニューヨーク市内をパレードし、核軍縮・廃絶の機運を大いに盛り上げた。
原水禁、連合、核禁会議の3団体は昨年5月から「核兵器廃絶1000万署名」運動を展開し、国内で666万569人分の署名を集約。直接鳩山首相や(今度の訪米で)カバクチュランNPT再検討会議議長への提出と要請行動に取り組んできた。今回の再検討会議に当たっては70人の訪問団を米国に派遣した。
会議は28日まで続き、核保有国による「核兵器廃絶の明確な約束」再確認などで2000年会議合意を超える前進を図れるかがポイントとなる。日本の市民にとっては、政府に被爆国として核軍縮の国際的リーダーシップをとらせることができるかが課題だ。
□『社会新報』の定期購読はお問い合わせの「購読申し込み」、電話(03-3592-7515)、FAX(03-3581-3528)で機関紙宣伝局へお申し込みください。 【1ヶ月700円(送料160円)/6ヶ月5160円/12ヶ月10320円】
基地移設反対や平和のメッセージがくくりつけられたキャンプ・シュワブの鉄条網脇を通り、平和行進がスタートした=14日午前9時38分、沖縄県名護市辺野古、山本壮一郎撮影
沖縄は15日、1972年の本土復帰から38年を迎えた。昨年に政権が交代して、初めて迎えた復帰の日。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設をめぐり、鳩山由紀夫首相が移設先再検討の期限とする5月末は近づいており、政府に対する県民の不信と不満が高まるなかで節目を刻んだ。
普天間飛行場の移設先とされる名護市辺野古を14日にスタートした「5・15平和行進」は、この日が2日目。梅雨の雨が降るなか、県内外から集まった参加者たちは、基地負担の軽減などを訴えながら行進を続けている。
15日午後には、宜野湾市内で野外集会も開かれる。16日には、普天間飛行場の外周約13キロを「人間の鎖」でかこむ包囲行動が予定されている。