社民党を大きく オムライス党を応援

力のない、組織のない、お金もない ないない尽くしの社民党を、何も持たないものが勝手に応援するブログ

プルサーマル反対集会(茨城県水戸市)へ参加しよう

2010年11月30日 | Weblog

プルサーマル反対集会(茨城県水戸市)へ参加しよう

2010年12月23日

 2015年から、JCO臨界事故が起こった茨城県東海村にある東海第二原発でプルサーマルが実施されようとしています。東海第二は、1978年に運転を開始した老朽原発でもあり、この計画は絶対にやめさせなければなりません。その輪を広げていくための連絡会の結成総会と記念講演が開催されます。どなたでも参加できます。

 日時:12月23日(木・祝)14:00~16:00
 場所:自治労茨城県本部・大会議室
 内容:記念講演「プルサーマルを止めよう」(仮称)※講師未定
 主催:「東海第二原発のプルサーマルに反対する連絡会議」準備会
 連絡先:同準備会(茨城平和擁護県民会議内/TEL:029-221-6811)


●連絡会への入会と賛同も募集しています。

名称:「東海第二原発のプルサーマルに反対する連絡会議」

呼びかけ団体:茨城平和擁護県民会議、反原子力茨城共同行動
協力団体:原水爆禁止日本国民会議、原子力資料情報室
準備会事務局住所:〒310-0031水戸市大工町3-4-24ハイジマビル1F
             茨城平和擁護県民会議内 同連絡会議(FAX:029-227-2424)
年会費:個人賛同者会費(一口1000円以上)
      団体賛同者会費(一口5000円以上)※団体はできれば複数口をお願いします。カンパも歓迎します。
会費振込先:郵便振替口座名「東海第二原発のプルサーマル反対連絡会議」
         口座番号:00120-8-466627

加入申し込み:下記に記入し、準備会事務局に送付またはFAXしてください。

「東海第二原発のプルサーマルに反対する連絡会議」賛同申込書(PDF)


朝鮮軍の断続的砲撃に抗議 ・ 朝鮮学校への差別は許せない

2010年11月30日 | Weblog

平和フォーラムが

朝鮮民主主義人民共和国軍の韓国領土砲撃事件に際しての事務局長見解」   を出しました

 11月23日午後、朝鮮民主主義人民共和国軍(北朝鮮軍)は、韓国大延坪島(テヨンピョンド)および周辺海域を断続的に砲撃しました。平和フォーラムでは、朝鮮民主主義人民共和国に対し、断固抗議するとともに、喫緊に北朝鮮との対話を求める求める事務局長見解を出しました。

 ■見解はこちら http://www.peace-forum.com/seimei/101124.html

すでに社民党の福島党首は談話を発表しています。(なかなかわからない方もおられるようで)



遅滞なき朝鮮学校「無償化」適用審査要請の打電行動を行っています

 4月以来実施された「高校授業料無償化法」は、政治的な思惑に基づくさまざまな妨害によって、朝鮮学校への適用について判断が先送りされ続けてきました。11月5日の審査基準決定で、適用対象となる見通しとなりましたが、菅直人首相は24日、北朝鮮軍による砲撃事件を理由として「私から高木義明文科大臣に『プロセスを停止してほしい』と指示を出した」と発言し、仙谷由人官房長官と高木義明文部科学大臣も適用を見直す考えを示しました。

政治や外交上の問題に絡めて子どもの学ぶ権利を差別的に取り扱うなど、言語道断です。平和フォーラムとして、「高校無償化」が差別なく実施されることを強く求めて、菅首相と高木文科相に対する打電行動を行っています。

総理大臣 菅直人 様
〒100-8968 東京都千代田区永田町2丁目3番1号 首相官邸 TEL:03-3581-0101
メール:首相官邸ホームページ(http://www.kantei.go.jp/)右上にある「ご意見募集
/FAQ」→「ご意見募集」→入力フォームから送信する
(https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html)

文部科学大臣 高木義明 様
〒100-8959 東京都千代田区霞ヶ関3丁目2番2号 文部科学省 TEL:03-5253-4111
メール:文部科学省ホームページ(http://www.mext.go.jp)右側にある「窓口のご案
内 ご意見・お問い合わせ」→「文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わ
せ窓口案内」の「高等学校の実質無償化及び高校の奨学金に関すること」→入力
フォームから送信する(https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry38/)


日米共同軍事演習に反対する九州決起集会へ

2010年11月30日 | Weblog

「日米共同軍事演習反対九州総決起集会」を12月5日に宮崎県で開催
        
 12月6日~15日にかけて、沖縄駐留の米海兵隊と宮崎県都城市の陸上自衛隊が共
同軍事演習を強行しようとしています。それに抗議して、12月5日に宮崎県えびの
市で「霧島での沖縄米海兵隊と陸上自衛隊による日米共同軍事演習反対九州総決起
集会」が開催されます。どなたでも参加できます。

 日時:12月5日(日)13:30~


 場所:宮崎県えびの市「国際交流センター」前広場


   ※地図:http://www.city.ebino.lg.jp/kanko/images/event_map_image.gif


 内容:情勢報告等


 主催:鹿児島に米軍はいらない県民の会(TEL:099-252-8585)
    日米共同訓練反対宮崎県共闘会議(TEL:0985-29-1212)

 ■詳しくはこちら http://www.peace-forum.com/houkoku/20101205chirashi.pdf


武器輸出三原則の見直し断念を…電報を打とう

2010年11月30日 | Weblog
●武器輸出三原則の見直し断念を求める打電行動を行っています

 平和フォーラムは「武器輸出三原則」の見直し平和フォーラムでは、見直し・緩和
に反対し、内閣・防衛省・民主党に対して緊急の打電行動を行っています。多くの方
の協力をお願いします。

 抗議先(それぞれのHPから意見を送ることが出来ます)
  内閣総理大臣 菅直人様
   首相官邸のサイト http://www.kantei.go.jp/
  防衛大臣 北澤俊美様
   防衛省・自衛隊のサイト http://www.mod.go.jp/   
  民主党  代表 菅直人様  幹事長 岡田克也様
   民主党本部のサイト http://www.dpj.or.jp/
 
 ■平和フォーラムの「武器輸出三原則の見直しに関する声明」はこちら
    http://www.peace-forum.com/seimei/101117.html


●武器輸出三原則 首相、見直し了承 情勢緊迫で方針転換

2010年11月29日 | Weblog
●武器輸出三原則 首相、見直し了承 情勢緊迫で方針転換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101128-00000066-san-pol
産経新聞 11月28日(日)7時56分配信
 菅直人首相が、武器輸出を事実上全面禁止している「武器輸出三原則」の見直しを安全保障会議で了承していたことが27日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。政府は12月10日の「防衛計画の大綱」の閣議決定に合わせ、戦闘機などの国際共同開発を可能にする緩和案を公表する方向で最終調整する。国際平和協力活動で派遣された自衛隊の重機などの現地供与も三原則の例外とする。

 菅首相は従来、「基本的考えを変えるつもりはない」と慎重姿勢を崩さなかったが、対米関係や緊迫する東アジア情勢を勘案して、自衛隊装備の高度化に向け大きく踏み込んだ。ただ民主党内には反対意見があり、仙谷由人官房長官らの問責決議可決で政権の求心力が低下する中、党内の意見集約は難航しそうだ。

 政府は11月16日、国防の重要事項を審議する安全保障会議を開き、防衛大綱を協議した。その席で菅首相は、防衛省などが求める三原則見直しを了承。「国会審議に耐えられるものにしてくれ」と指示した。

 これまで三原則で、兵器に転用可能な物品輸出も禁じられており、世界の趨勢(すうせい)となった共同開発に参加できなかった。最新鋭戦闘機「F35ライトニング2」のような開発に参加できないままでは、他国に比べて自衛隊の装備の開発が遅れ、日本の防衛産業も最先端技術から取り残される懸念が出ていた。

 政府筋は「共同開発に参加できないとデメリットが大きいことに首相は理解を示している」と指摘。別の政府筋は「国際紛争を助長しないという三原則の理念を維持することが説明できる緩和案なら否定しないという立場に転換した」と説明している。

 菅首相は26日の参院予算委員会で、共同開発に参加できない現状に触れ「武器体系が世界の水準から遅れてしまうこともある」と言及していた。

 民主党外交・安全保障調査会も近く大綱提言案をまとめ、共同開発の対象国について「国際的な武器輸出管理レジームを有力な目安とする」との新基準を設けた上での三原則見直しを打ち出す。

【用語解説】武器輸出三原則

 昭和42年に佐藤栄作内閣が(1)共産圏(2)国連決議で禁止された国(3)国際紛争の当事国-への輸出を禁じた。51年に三木武夫内閣がこれ以外の国にも「慎む」と事実上の全面禁輸に。その後、米国への武器技術供与、米国とのミサイル防衛の共同開発・生産を例外とした。共同開発の緩和では輸出管理が適正なNATO加盟国や韓国、豪州を対象国とする案などが検討されている。

●抗議と要請のFAXを!
【抗議先】
菅直人首相
官邸  tel 03-3581-0101 fax 03-3581-3883 
事務所  tel 03-3508-7323  fax 03-3595-0090

【外交・安全保障調査会役員】

中川正春   (FAX)03-3508-3428  (TEL)03-3508-7128
<会長>

長島昭久   (FAX)03-3508-3309  (TEL)03-3508-7309
<事務局長>  (E-mail)tokyo21@nagashima21.net

吉良州司   (FAX)03-3508-3364  (TEL)03-3508-7484
<事務局次長> (E-mail)http://www.kirashuji.com/contact/

大野元裕   (FAX)03-6551-0618   (TEL)03-6550-0618 
        (E-mail)http://www.oonomotohiro.jp/contact-1
【要請先】

平岡秀夫  (FAX)03-3508-1055    (TEL)03-3508-7091
       (E-mail)info@hiraoka-hideo.jp

近藤昭一  (FAX)03-3508-3882    (TEL)03-3508-7402
        (E-mail)http://www.kon-chan.org/contents/reference.html

今野東   (FAX)03-6551-0811    (TEL)03-6550-0811
       (E-mail)azumaru@k-azuma.gr.jp
   
川内博史  (FAX)03-3597-2716    (TEL)03-3508-7637
        (E-mail)Kawauchi@mxz.mesh.ne.jp

生方幸夫  (FAX)03-3508-3944   (TEL)03-3508-7514
       (E-mail)zxe04624@nifty.ne.jp

首藤信彦  (FAX)03-3508-3435   (TEL)03-3508-7135

那谷屋正義 (FAX)03-6551-0409   (TEL)03-6550-0409
       (E-mail)masayoshi_nataniya@sangiin.go.jp

谷岡郁子  (FAX)03-6551-0524   (TEL)03-6550-0524
       (E-mail)http://www.taniokachannel.com/mailform.html

斎藤勁   (FAX)03-3508-3321   (TEL)03-3508-7706

●ご参加を!
日本製の武器が世界の子どもたちを殺すの? 
新防衛大綱ってなに? 11・30衆院第2議員会館前路上集会
11月30日(火)18:00~19:00衆院第2議員会館前路上集会
「呼びかけ団体」
WORLD PEACE NOW、NO BASE 全国アクション、ピースボート、核とミサイル防衛にNO!キャンペーン、キリスト者平和ネット、フォーラム平和・人権・環境
問い合わせ03-3221-4668


2010年度補正予算の成立にあたって  社民党の談話

2010年11月27日 | Weblog

2010年11月26日

2010年度補正予算の成立にあたって(談話)

社会民主党
幹事長 重野安正

 本日、参議院本会議において、2010年度補正予算案の採決が行われ、社民党は賛成した。参議院では否決したが、両院協議会を経て、衆議院の議決を国会の議決とする憲法の規定により成立した。

 社民党も、完全失業率が5%台と高水準にある深刻な雇用問題、地域の疲弊、日本経済を直撃している最近の円急騰などに的確に対応し、国民生活の擁護と再建を進めるため、低炭素・グリーン経済社会への転換、若年・非正規を中心とした雇用対策、地方の活性化、広がる貧困の解消、中小企業支援の強化を柱とした、緊急的な経済対策及び補正予算の編成を8月末から一貫して求めてきた。

 今回の補正予算案は、総額4兆4292億円であり、社民党が要求・提言してきたものが盛り込まれている。その中身を列挙すると、以下のとおりである。①介護施設整備の推進(本年度さらに10万人分追加)、②待機児童の解消緊急対策(1年で10万人分)、③雇用対策(新卒者・若年者支援強化など)の強化、④地域医療の再生と医療機関の機能強化のための地域医療再生臨時特例交付金の拡充、 ⑤児童虐待対策、DV対策、安心子ども基金の拡充、⑥老朽化した危険な道路や橋梁の補修や電線の地中化、都市部の緑化、川底さらいなど身近な公共事業や、公立の小中学校・高校、病院の耐震化・太陽光発電化・脱アスベスト化の促進に向けた、地域活性化交付金の創設(3500億円)、⑦自治体独自の雇用対策・中小企業対策への支援や今回の補正予算に伴う地方負担への配慮、地方交付税の増額、⑧貧困・困窮者の生活支援対策、公的な緊急生活資金融資の拡充、⑨森林・林業再生プランの推進、緑の雇用、農山漁村整備交付金の増額、⑩海上保安庁の体制整備の支援、⑪災害対策の強化、⑫中小企業支援の強化、 ⑬口蹄疫対策基金

 もちろん、国際熱核融合炉推進事業費や市町村合併推進費など、社民党として疑問の多いものが含まれている点は指摘しておかなければならない。また、政府の対応のスピードが遅いことや、現時点の局面で求められている対策の規模として果たして十分といえるのかどうかという点についての疑問はある。しかし、現下の経済状況や円高対策、雇用や国民生活の深刻な状況を踏まえれば、一歩前進として賛成した。

 社民党は、引き続き前国会からの懸案事項となっている労働者派遣法改正案および郵政改革関連法案の成立に向け、政府が全力で取り組むことを求める。さらに、2011年度の予算編成にあたっても、今回の補正に盛り込まれた地域や暮らし、雇用を改善していくための諸施策を継続していくことを求める。

以上


北朝鮮による砲撃について 社民党の福島党首

2010年11月27日 | Weblog

北朝鮮による砲撃について福島党首

北朝鮮による砲撃について福島党首

国際法違反の暴挙に強く抗議 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が韓国・延坪島を砲撃した問題で、11月24日、与野党9党の党首会談が国会内で開かれ、菅直人首相(民主党代表)らが事態の経過と日本政府の対応について説明した後、菅首相と各党党首が意見交換した。

 社民党の福島みずほ党首は、事態の収拾と平和的解決に向け、国連の場や6ヵ国協議の枠組みを生かすべきだと指摘した。

 会談後の記者会見で福島党首は、

  北朝鮮による砲撃について「(朝鮮戦争)休戦協定に反しているし、明確な国際法違反だ。このような暴挙に対し強く抗議する」と述べた。その上で、潘基文・国連事務総長が平和的手段と対話による解決を求める声明を出したことに触れ、平和的解決に向けて韓国との緊密な連携と併せ、北朝鮮に対する働きかけを中国に求める必要があるとした。

 

 

砲撃事件での政府の対応ただす

阿部知子■衆参予算委における集中審議で 衆参予算委員会は11月25日、北朝鮮による韓国・延坪島砲撃事件について集中審議を行なった。衆院委では阿部知子議員(党政審会長)が質問。政府の情報収集・集約体制について

この間の全ての外交上の問題で、この政権はどうやって情報収集をしているのかに国民の不安が非常に強いという現実がある」とした上で、民主党が以前マニフェストに掲げた内閣「合同情報委員会」設置構想を実行する考えはあるかとただした。

 菅直人首相は「情報が役所ごとに上がってくるシステムが中心」と現状を認め、「必要な情報が迅速・的確に上がってくるような体制について検討してまいりたい」と答弁した。

 

 

 

福島みずほ 福島みずほ党首は参院委で、菅首相の指示で朝鮮学校への無償化適用手続き停止が決定されたことに触れ、

 「北朝鮮には強く抗議する、しかし日本にいる在日の人たち、あるいは高校無償化とは切り分けて考えるべきではないか」と述べ、「外交上の配慮で判断すべきではない」としてきた政府として筋を通すべきだと主張。

 首相は、今様々に議論が行なわれている状況だとして「プロセスをいったん停止することが好ましいと考えて指示した」と答えた。

 


沖縄への観光客を増やすために

2010年11月27日 | Weblog

  沖縄への観光客を増やすためには、

  危ない基地を減らすことがいちばん。

  平和の島にすることがいちばん。

  青い海を守ることがいちばん。

  きれいなサンゴ礁を残すことがいちばん。

  美味しいサトウキビや、パイナップル産業を作り出すことがいちばん。

  ハイビスカスの似合う平和な島にすることがいちばん。

  IHAがいちばん。

 

  那覇市観光ナビhttp://www.naha-navi.or.jp/

  沖縄市観光ブログhttp://navi.koza.in/

    石垣市観光ブログhttp://www.yaeyama.or.jp/   などなど いっぱいあるよ

  どんどん飛ぼうよ 沖縄へ 平和な島へ…

 


沖縄へ 届け この声 あなたもメールを

2010年11月27日 | Weblog

志村建世氏のブログからの引用です。

     http://pub.ne.jp/shimura/?entry_id=3316876

 

2010.11.21      沖縄県知事選挙を応援する方法

 沖縄では今月28日の投票日に向けて、知事選挙が終盤に入ろうとしている。この選挙の結果は、普天間基地の辺野古移転問題に大きく影響することになる。基地経済に依存してきたと言われる沖縄県が、基地のない自立へ向かう出発点になるとともに、日本の対米自立への第一歩になる可能性もある。非常に重要な選挙なのだが、本土のマスコミは、ほとんど何も報道しない。
 立候補しているのは、再選をめざす現職の仲井真弘多氏(自民・公明・みんなの党推薦)と、伊波洋一氏(社民・共産・社大・国民新党推薦)、それに幸福実現党の金城竜郎氏も加わっている。仲井真氏は保守ではあっても辺野古基地の建設には反対の立場をとっている。伊波氏は普天間基地を抱える宜野湾市の市長を辞任して知事選に立候補したもので、基地反対の姿勢を貫ぬくための立候補と言える。金城氏は米軍基地賛成の立場だが、選挙は事実上、仲井真、伊波、両氏の一騎打ちと見られている。
 この選挙への民主党の対応は無責任きわまるもので、基地の辺野古移転でアメリカと合意していながら、その政策を実現する知事候補者の擁立ができなかった。結果として自主投票とし、所属議員が沖縄知事選の応援に行くことも禁じたのだから念が入っている。「地元とよく話し合う」というのは、仲井真知事再選なら説得の可能性があると踏んでいるのだろう。去年の夏に民主党に集まった期待が何を求めていたのか、完全に裏切っている。
 この状況で、東京にいながら沖縄を応援する方法がないものかと考えた。沖縄には親戚も知人もいないから、電話をかける相手もわからない。どうしようもないかと思っていたのだが、池田香代子さんのブログを見て、やる人はちゃんとやっていると感動した。このところ連続して沖縄への熱いメッセージを送り続けていて、それらの一つひとつから切ないほどの真情が伝わってくる。
 11月20日の「沖縄を愛する全ての『誰か』へのラブレター」の中には、こんな一節があった。
  「これから4年間の、10年間の、100年間の沖縄を想像して、
  投票して下さい。」
 本当にそうなのだ。知事選挙で県民の「基地を許さない」意志が強く表明されたら、少なくとも4年間は基地建設の着手はできなくなる。その4年間は、10年、100年につながり、日本を変えて行く可能性がある。特に沖縄の若い世代に、ぜひ投票に行って伊波候補を押し上げてほしい。何でも沖縄に押し付けて申し訳ないが、今は最前線にいる沖縄の人々に、心をこめてお願いしたいと思う。