社民党を大きく オムライス党を応援

力のない、組織のない、お金もない ないない尽くしの社民党を、何も持たないものが勝手に応援するブログ

いつまで このような差別を続けるのか  沖縄市で怒りのつどい

2011年06月26日 | Weblog

米軍属不起訴受け抗議集会、地位協定改定訴える

 知人や地元首長ら約270人が参加し、日米両政府に対し、協定の抜本的な見直しなどを求める決議を採択した。

 決議は、米国政府に第1次裁判権を放棄させ、日本の司法で裁くよう日本政府に求める要望など4項目。

 集会では、與儀さんの高校時代の友人、新垣翔士さん(20)が「功貴は楽しい人生を送るはずだった。不平等な協定で苦しめられている人が多いことを日本政府は知るべきだ」と強調した。

 與儀さんの母の談話も代読され、「尊い命が奪われたのに、不起訴は間違っている」と訴えた。

2011年6月26日15時02分  読売新聞)

米軍属不起訴「公務中の認定が不十分」

(沖縄タイムス)

 那覇検察審査会は27日、沖縄市で1月に交通死亡事故を起こした米軍属男性(24)について、「公務中」を理由に那覇地検が不起訴処分としたことに対して、同処分は不当として、起訴相当と議決した。議決では、今回のような事故が、日本の裁判所で審理できないことを「日本国民として非常に不合理だと考える」と批判。日米地位協定の改定や日米合同委員会の透明性などを求めた。

 議決では、同事故で公務中と判断した検察官が、男性の勤務状態を確認するためのシフト表を米軍から提供されないため照合しておらず、「公務中の認定が不十分」としている。

 1960年の米国連邦最高裁で、平時は米軍の軍属への裁判権が及ばず、軍法会議で裁くことが憲法違反との判決を踏まえ、軍属も裁判権行使の対象とする「53年の日米合同委員会合意も撤回されたと考えるのが相当」と判断した。

 また、NATO諸国では現在、「軍属や家族は軍法に服する者」に該当しないと解釈され、軍属の裁判権は駐留受け入れ国で行使されると指摘。さらに、韓国の大法院判決でも軍属の裁判権は米軍にないとされ、韓国が裁判権を行使した事例もあるとして、今回の件は「日本で第一次裁判権を行使するべきだ」としている。

 申し立てた女性(41)は、事故で亡くなった息子の仏壇に手を合わせて結果を報告。「県民の常識で判断してくれたことが本当にうれしい。(軍属男性を)日本で裁いてほしい」と話した。

 那覇地検の平光信隆次席検事は「現時点ではコメントを差し控えたい」としている。

 同検審事務局によると、同検審での起訴相当議決は4度目。

 

 

(これはまた別の事件)

 うるま市で2008年8月、米海軍3等情報技術兵曹の女性が起こした交通死亡事故で、米海軍当局が同女性兵士に対する刑事処分を行わなかったことが24日までに分かった。当時、同兵士が所属していた第7遠征打撃群の司令部が捜査した結果、「意図的に(被害男性との)事故を起こしたのでも、他人の安全に対し注意を払わなかったのでもないと結論づけた」ためと在沖米海軍側は説明している。

 在沖米海軍によると、同兵士の不訴追は09年に決定。刑事不訴追の場合、口頭や文書による指導、運転教育課程への参加勧告、そのほかの非刑事処分が行われるのが一般的だという。

 同兵士に対しどのような非刑事処分が行われたかについては「米プライバシー法により保護されており政府が一般向けに公開することはできない」としている。

 女性兵士は現在も沖縄県外の海軍部隊で勤務しているという。


再生エネルギー法の成立へ 社民党 福島みずほさん語る

2011年06月26日 | Weblog

以下、いんようです 

社民党、『再生エネ法』成立へ全力 福島みずほ党首「日本のビジネスチャンス」

 

2011年6月25日 15時36分 (2011年6月25日 19時00分 更新)

 社民党の福島みずほ党首は、2011年6月24日に行われた自由報道協会主催の会見で、菅直人首相が延長国会での成立に意欲を示す再生エネルギー特別措置法案について、「社民党も今国会でなんとしても成立させるべく全力をあげる」と表明。経済、雇用の促進という点から「日本のビジネスチャンス」につながる法案との認識を示した。一方で「(この法案は)政省令に委ねているところが多かったり、完璧ではない」とし、買取価格が電気料金に上乗せされる点について「(党として)もう一回試算しなおす」と述べた。

 福島党首は初当選翌年の1999年、超党派で「自然エネルギー促進議員連盟」を発足し、「自然エネルギー発電の促進に関する法律案」を提案している。廃案になったものの当時の法案の一部が新しい「再生エネ法案」に生かされており、今回の法案成立にかける思いは強い。この間を党首は「失われた10年」と述べ、「(当時の法案が通っていたら)日本の技術で、雇用や産業でもトップランナーだっただろう」と述懐した。

 また、原子力発電所からの送電線量や電力ロスの理由等から「原発はコストが安いというのは本当にウソだと思う」と発言。「太陽光や風力はその場で使うことができるのでロスやコストが少ないという面もある」とし、「自然エネルギーを今応援することが、長期的にみて産業を育成することにもなる」と語った。

 社民党・福島みずほ党首とニコニコ動画の記者(七尾功)との一問一答は以下のとおり。

七尾記者: 今国会で再生可能エネルギーの固定価格買い取り法案、いわゆる再生エネルギー特措法案の成立に意欲を燃やしている菅総理ですが、社民党としてはこの法案についてどのようなスタンスをとられるのか、理由を含めて教えて下さい。

福島党首: これは社民党も今国会でなんとしても成立させるべく全力をあげようと思っているんですね。確かに政省令に委ねているところが多かったり、昨日もちょっと勉強会をやったんですが完璧ではないんです。しかし日本で自然エネルギーを応援する仕組みを前進させない限り、自然エネルギーは促進しないと思っています。実は私、国会議員になったの13年前なんですね。そのときに1998年、国会で脱原発をやりたい、でもすぐにそれをできなくても自然エネルギーの促進・・・これは原発に賛成の人も反対の人も一応賛成はしてくれるだろう。飯田哲也さんや多くの人と努力して「自然エネルギー促進議員連盟」をこれまた超党派で多くの人の協力で作りました。

10年前にバトルがあって自然エネルギー促進法が出せるか、ドイツがやっているような法案を出そうと私たちは思ったんですが、当時経済産業省のRPS法に負けて私たちは少数で否決されました。残念なのは失われた10年。ここで自然エネルギー促進法案が10年前にできていたら、日本はこんなに技術があるから雇用や産業でもトップランナーだっただろうと残念です。ですから、いくら技術があっても仕組みがなければだめなので法案を国会で成立させ、政省令のレベルでがんばろうと思っているので。国会はこういうところなんです。勢い・・・恋愛と結婚と政治は勢いだ、というのは冗談ですが「このチャンスを逃すとなかなか成立しにくい」という状況になるので今国会で成立させたいと。

 自民党の中にはとても反対があるやにも聞いているんですね。経団連も反対で、そんなのおかしいっていう声もたくさん経団連の中からも出ていますね。日本のビジネスチャンス・・・経済、雇用の促進という点からも是非この法案の成立に賛成してほしいと思っています。社民党は、これは成立させるべくがんばっているところです。

七尾記者: ユーザーが疑問に思っているところは(買取価格が)電気料金に上乗せされる点です。その部分で国民の負担になるのではないかというところと、枝野官房長官も言われているんですが、今国会でこの法案が通らないとゼロになってしまうと。今までの法案をやめてこの法案に変わるのでということなのですが、この2点についてお願いいたします。

福島党首: 後者の点は補助金などをやめてしまっているので、この法案が通らないと太陽光などが落ち目じゃないけれど援助が減るっていうことをおっしゃっていて、それはそのとおりなんですね。これは経済産業省が出した閣議決定した法律だということがあるんですね。

 前者のことで言えば、経済産業省の試算でちょっとうろ覚えだったらすみませんが150円くらいということもあるんです。今日あるNGOと話していて原発やめると今年来年で(電気料金が)高くなるということも言われているんですが、最大でみても300円くらいかなとの試算もあるんです。もう一回私たちは試算しなおそうと。これだけ高くなるって言っているときにウランとかいろんな部分を削ってないんじゃないかというのもあるので。

 もうひとつ。自然エネルギーはこれからテイクオフしようという産業なので、太陽光であれ風車であれ地熱であれ、ある程度産業がテイクオフして産業として育成されれば、太陽光やいろんなものも安くなるというふうにも言われています。

経済産業省の試算でもそんなには高くはならないと、電気料金。それから私自身は今まで原発に注ぎ込んでいたたくさんのお金や再処理を止めれば、再処理として積み立てている何兆円のお金もあるわけですから、それを自然エネルギーの促進のために使えばいいというふうに思っています。確かに100円なのか150円なのか300円なのか少し(電気料金は)上がるかもしれないが、省エネをすれば考えようによっては変わる。

 原発はコストが安いっていうのは本当にウソだと思っています。これはいろんなものが入っていないということもありますし、例えば原発って送電線・・・柏崎刈羽からも福島からも送電線をひいてやってくるわけで、その送電線量やなくなってしまう電力を考えれば高いわけですね。太陽光や風力はその場で使うことができるというのでロスやコストも少ないという面もあるんです。私は今回の原発の被害、例えば今朝の新聞でも福島県の皆さんの健康被害調査に1000億円基金をつくる、これは大事なことでつけなくちゃいけない。でも本当に原発の被害のために使う税金やお金は莫大なものでこれは必要なものなんですが、原発があったからこそ強いられる税金って莫大で、私は自然エネルギーを今応援することが長期的にみて産業を育成することにもなると思っております。

七尾功

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送] 七尾記者の質問部分から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv53693862?po=news&ref=news#19:48
・自然エネルギーの解説、自然エネルギー発電の促進に関する法律案についてなど - EICネット
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=1063

【関連記事】福島みずほ社民党党首「原子力発電所と武器の問題は似ている」菅首相 再生エネ法案の成立に向け、執念の粘投首相の執念・再生エネ法 「なんとかこの国会で成立させていただきたい」と枝野長官菅首相「"自然エネルギー推進機構"を急いで検討する」元外交官の佐藤優氏「"したたかな戦い"がこれからの沖縄には必要」

6.15さようなら原発1000万署名記者会見

2011年06月26日 | Weblog

原発にさようなら
内橋克人さん、鎌田慧さん、澤地久枝さんからの訴え

「原発にさようなら集会」&「原発にさようなら1000万人署名」記者会見

はじめに

 六月十五日に東京千代田区の「アルカディア市ヶ谷」で、「原発にさようなら集会」と「原発にさようなら一〇〇〇万人署名」の二つの脱原発行動のスタートを告知する記者会見が行われました。この二つの運動は、内橋克人さん、大江健三郎さん、落合恵子さん、鎌田慧さん、坂本龍一さん、澤地久枝さん、瀬戸内寂聴さん、辻井喬さん、鶴見俊輔さんの九人が呼びかけたものです。記者会見には、内橋克人さん、鎌田慧さん、澤地久枝さんの三人が出席し、原子力発電を止めるための思いを語り、原発を無くすための行動への参加を訴えました。

6.15さようなら原発1000万署名記者会見


株主総会も変えよう!  共同の記事を読む

2011年06月25日 | Weblog

株主総会も変えよう!  

株主総会は「脱原発」提案が焦点 電力各社、事故で状況一変

 東京電力など原発を持つ電力9社が28、29日に定時株主総会を開く。このうち、6社の株主が総会に「脱原発」を求める議案を提出した。同種の提案は毎回否決されてきた。しかし、東京電力福島第1原発の事故で、安全性の問題に加え、事故が発生した場合の損失の大きさから収益面でも原発事業に対する不信が高まり、状況は一変。6電力の総会でどこまで賛成票が集まるかが焦点だ。

 脱原発関連の株主提案が出されたのは東北、東京、中部、関西、中国、九州の6電力。

 株主提案では定款の一部変更を求める形で「原発の廃止」(東北)、「原発から撤退」(東京)などを要求している。


地震と原発事故情報 タンポポ舎のニュースを読む

2011年06月25日 | Weblog

以下、引用です。

たんぽぽ舎です。【TMM:No1118】                          転送歓迎       ◆ 地震と原発事故情報 その103 ◆          6つの情報をお知らせします(6月24日)    ★1.提案 節電のベスト策はこれだ!         労働者が夏に年休をとること-捨てている50%の年休を使おう                         柳田 真    ★2.電力逼迫キャンペーンのウソ-メルマガ読者から    ★3.原発全廃の好機今こそ    ★4.連続講座 今こそ、被曝労働(者)問題を考えよう    ★5.広瀬隆さんが福井県と福島県で連続講演会        お近くの方はどうぞご参加下さい。       「週刊朝日」7月8日号(6/27発売)にも登場    ★6.6/25第23回たんぽぽ舎の総会を開催します



★1.提案 節電のベスト策はこれだ!
労働者が夏に年休をとること-捨てている50%の年休を使おう
                         柳田 真

1.「節電」が巷でヤミクモに原発を推進してきたのと同様に、同じ手法で、テレビ・新聞・行政機関・JRなどを総動員して進められている。原発推進側に
「都合の悪い真実」や「数字」は隠されたまま進められるので余計に気分を害するPRであるが、それらへの反論は別の機会に述べるとして、一つの提案をした
い。節電・省エネのベスト策だと思う内容です。
2.それは、「夏の暑い時に、労働者は大幅に年次休暇をとろう。」という提案です。夏の暑い時期は労働にふさわしい環境ではありません。たくさんあまって
いる日本の全労働者平均で50%も捨てている年休をこの夏うんと取得して、自身のリフレッシュに、家族サービスに、さらには東北地方復興支援ボランティアへ
も使ったらどうですか、という提案です。
3.年休(実質賃金)を約50%も捨てている(捨てさせられている)国は欧米では全くありません。そもそも「年休消化率」という単語も欧米では聞かないといいま
す。なぜなら、年休は100%権利として当然使うものだ=使っているという事実があります。ところが・・・です。日本は年休があっても人員不足などで休暇が
取りにくい。労働組合の休暇への取り組みも弱い。労働者個人の権利意識も強くない…などなどの総合として、年休を平均半分も捨てている。これは賃金を捨て
ていることと同じであり、年休日数獲得も含めて、労働時間短縮の闘いの歴史を踏みにじるマイナス行動です。
 5月1日メーデーも、労働時間短縮=8時間制要求の闘いだった。自分の年休だから捨ててよいものではないのです。(その行為が全労働者の足をひっぱって
いることに気づいてほしい。)年休を取ろう。
4.労働者が捨てている50%の年休を暑い夏に取得すれば、当然電力消費は減る。
休みの土日やお昼の電気消費量がガクンと減ることからも実感できる。大幅な年休を活用して、いろいろなことをやろう。涼しい山や海(汚染海水の恐れはあり)
へ行って、ゆったり過ごそう。考えよう。読めれば原発本の一冊も読んで(小出裕章著「原発のウソ」をおススメします。)このまま原発を続けると私たちの生
活や日本列島はどうなるか?にも思いをめぐらせてみたい。世界に与えるマイナス影響も。
5.「節電」よりも「労働者の年休を捨てない=取得する」キャンペーンをみんなで広めよう。
 もちろん、低賃金で休暇もほとんど保障されていない、(労働基準法違反だ)多くの非正規労働者がいることを無視してはならない。これらの人々の賃金と権利、
人間らしく働ける労働条件・労働環境を作ることは現代日本の最大問題です。正規労働者と労働組合が非正規労働者の問題について全力で努力を集中することを
心から望みます。(6月24日記)



★2.電力逼迫キャンペーンのウソ-メルマガ読者から

 原発の稼動停止にともない「節電」のキャンペーンがあふれている。
 理由として、「原発が電力の3割を担っているから、その原発が停止したことにより、電力不足が起きている」という。しかし、電力は本当に逼迫しているの
だろうか。
 大々的な逼迫キャンぺーンは、原発の存在を何が何でも守らないといけない「原発を廃止にすると、皆がこんなに困る」という脅迫にすぎない。実際には、
火力発電は夏のピーク期を乗り越えるのにも十分な能力がある。(小出裕章氏、広瀬隆氏もデータ、図表で証明している)
 そもそも原発が発電総量の3割をしめているという一般に流布されている通説には、大きなウソがある。現実には火力発電所の供給能力は原発がなくても十分
すぎるくらい存在している。それが、平常時は火力発電の稼働率を極端に低く抑え、原発は目一杯高く稼動している。「原発3割」とは、そういう事実を隠した
上でペテン的に流布されている通説である。
 地震発生当初、確かに、一時的に供給能力が低下した。しかし、それは原発の止によるものだけではない。原発が被災したのと同様に、同じ地域にある火力
発電所(広野火力発電所)も被災した。しかし、火力発電所の場合には、原発とは違って単に停止しただけで、放射能をまきちらしたりする2次災害を発生させて
いないこともあり、その被災についてはほとんど報道されていない。しかも火力発電所は短期間に復旧しているという事実がある。しかし、火力発電所の被災が
報道されていない理由には、もっと大きな背景がある。原発の必要性をペテン的に強調しなければならない立場からすれば、火力発電所が被災して電力が供給で
きないという事実が知れ渡ることはまずいのであろう。
 「節電キャンペーン」「電力逼迫キャンペーン」は実は「原発再開したい」という脅迫キャンペーンなのである。「原発なくても電気は大丈夫」ということは
今夏が終われば事実をもって証明される。その時、原発必要(悪)論は全面崩壊するだろう。
(K)

★3.原発全廃の好機今こそ
                     横浜市 菊池秀行
 菅直人首相は主要国(G8)首脳会議で「持続的で安定的な原子力利用を目指す」とし、原子力発電の存続に固執しているようだ。そして「安全性が確認され
れば原子力をさらに活用していく」と述べたそうだが、そもそも原子力の安全性が確認されることがあると思っているのであろうか。
 今回の地震と津波が教えてことを忘れているようだ。
 今回の原発事故でわかったことは、原子炉は損傷すると実にやっかいであるということだ。そして、いくら地震津波対策を行ってもそれを上回るものがくる、
ということである。
 原子炉は損傷すると放射能を撒き散らすから、100%安全でないといけない。
しかし、それはありえない。つまり、原発はすべて廃止にするべしということになる。
 安全性の確認がありえない物に何で固執するのか?。原子力の研究については別に検討すればよい。
 このまま原発を推進するなら、被害を受けた東北や関東地方の人たちの苦痛は一体なんだったのか、ということになる。これを無にしてはならない。
 全廃する絶好の機会を天は与えてくれているのである。
                (6/15東京新聞の投書から抜粋)


★4.連続講座 今こそ、被曝労働(者)問題を考えよう

第1回 問題提起
渡辺美紀子さん(原子力資料情報室)、北村小夜さん(元教員)
日時:2011年7月2日(土)18時 
場所:スペースたんぽぽ
 東京都千代田区三崎町2-6-2 ダイナミックビル4階
電話=03-3238-9035
主催:福島原発事故緊急会議:被曝労働問題プロジェクト
   http://2011shinsai.info/ e-mai: contact@2011shinsai.info
 私たちは、原発内で被曝労働を強いられている労働者の存在を忘れていたのではないか。被曝労働なしにはすべての原発は動かない。だとすれば、〈人の命
を踏み台にしてしか生まれないエネルギーなどいらない〉。〈フクシマ〉以降高まる脱(反)原発のうねりの中に、単にエネルギー転換の問題ではなく、〈ヒ
ロシマ〉〈ナガサキ〉から連続する被曝(者)の問題なのだという視点をキチンと考えよう。


★5.広瀬隆さんが福井県と福島県で連続講演会
   お近くの方はどうぞご参加下さい。
   「週刊朝日」7月8日号(6/27発売)にも登場

○6月25日13:30~敦賀市桜町きらめきみなと館、
 「原発のまち」敦賀にめばえる経済的な妙案─
 福島事故と浜岡停止から見えてきた日本の将来
 環境を考える会主催。
○6月25日19:00~ 小浜市働く婦人の家・大ホール、
「福島原発震災」と若狭─原発に代るエネルギーと未来は?
 広瀬隆さんの話を聞く会主催。
○6月26日13:30~ 福井市中央、響のホールにて
「福島からの警告 福井原発14基の 暴走を止めよ!」
広瀬隆の話を聞く会主催。
○7月2日午後5時45分~いわき労働福祉会館大会議室(いわき市
 平字堂ノ前22。電話0246-24-2511))会場は、市役所近く。
 講演は2時間半。
○7月3日午前10時30分~福島大学L―4教室(福島市金谷川1)
 講演は3時間。
○7月3日午後5時30分~郡山市労働福祉会館3階大ホール(郡山市
 虎丸町7番7号) 講演は3時間。


★6.6/25第23回たんぽぽ舎の総会を開催します

日 時:6月25日(土)13:30開場、総会14~17時まで
会 場:スペースたんぽぽ(ダイナミックビル4F)
    懇親会-5Fたんぽぽ舎会議室にて 会費2000円

───────────────────────────────
◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページをご参照下さい。
◆電子メール(Eメール)送ります
 たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」を発信しています。
ご希望の方はご自身のEメールアドレスと氏名をたんぽぽ舎あてに送ってください。登録できしだい発信致します(無料)。
たんぽぽ舎のアドレス: nonukes@tanpoposya.net
◆携帯のアドレスへは、1回の容量が多いためか配信されない例があります。
───────────────────────────────
  たんぽぽ舎      たんぽぽ舎は、月曜~土曜-
             13:00~20:00のオープンです。
             日曜・休日は、お休みです。
   〒101-0061
   東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
   TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
   HP http://www.tanpoposya.net/

●募金のお願い 「社民党東日本大震災救援募金活動」にご協力を
 
社民党では全国各地で、救援募金活動を行っています。ご協力いただける方は、下記の振込口座もご利用ください。

銀行口座 口座名:社民党災害救援基金

金融機関:中央労働金庫 霞が関支店

口座番号:1543988
※全国の労働金庫各支店間の振込手数料が免除となります。但し、振込用紙を使用し、振込人名前の後に「義援金」と漢字で明記してください。ATMによる振込みの場合は振込手数料が必要になります。



「米国の ではなく 県民の立場に」  社民党 福島みずほさん

2011年06月24日 | Weblog

普天間移設、日米合意を批判=社民・福島党首

 社民党の福島瑞穂党首は24日の記者会見で、日米両政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設計画の詳細で合意したことについて「菅内閣が(辺野古移設に)固執していることは明確に民意に反する」と批判した。また、米上院軍事委員長らが計画見直しを求めていることに触れ、「いずれ米国が辺野古には造れないと正式に表明する日が来る。政府は米国が言ってから(計画を)変えるのではなく、県民の立場に立てと言いたい」と強調した。(2011/06/24-17:31)



新しい世田谷をめざす会 で 保坂展人さん語る  PJニュースを読む

2011年06月24日 | Weblog

PJニュースを読む

「選挙当時以上に脱原発への支持が増加している」、保坂展人世田谷区長が市民団体の会合であいさつ
2011年06月24日 16:07 JST

【PJニュース 2011年6月24日】市民団体「新しいせたがやをめざす会」が23日、拡大幹事会「新しい区政への胎動」を東京都世田谷区上馬の東京土建世田谷会館で開催した。冒頭では保坂展人区長が挨拶し、世田谷区政について意見交換も行った。

保坂区長は4月の世田谷区長選挙で劇的な当選を果たしたが、区議会の基盤は脆弱だ。世田谷区議会の定数は50人だが、区長の与党会派は生活者ネットワーク4人、社会民主党2人、無党派市民1人の計7人と圧倒的に少数だ。

この現実を踏まえ、保坂区政は全方位外交で開始した、と保坂区長は説明する。具体的には被災地支援と災害対策の総点検という区議会議員全員が賛成する案件を優先させた。

区長選で訴えた脱原発については、選挙から2カ月経過した現在では選挙当時以上に脱原発への支持が増加している、と手応えを語った。

世田谷区議会でも太陽光発電に注力すべきと指摘されたが、太陽光発電など自然エネルギーのシンポジウムや産業展を検討しているという。世田谷区は電力の消費地だが、ソーラーパネルを乗せられる屋根の数では一大発電地帯となる可能性がある。

世田谷区は二子玉川東地区再開発(二子玉川ライズ)、下北沢、京王線高架化、外環道(東京外環自動車道)という大きな開発問題を抱える。保坂区長は、これらは住民不在で進められており、住民参加を実現させたいとした。また、決まったことを説明するだけという状況を変えたいため、区長と住民が語る車座集会を年内に区内の27の出張所で開催する予定。「まちづくりセンター」を本当の意味で住民参加の拠点にするように考えていきたいという。

区議会議員から日本共産党の中里光夫議員と社民党の唐沢としみ議員が参加し、あいさつした。中里議員は、保坂区長は共産党の提案も取り入れており、区政の変化を実感したと語り、開発問題では力を合わせて取り組んでいきたいとしている。

唐沢議員は一人一人が区長を支えれば元気印の区政になると述べ、区政への関心を訴えた。また、世田谷区長選挙で保坂区長と争った慶野靖幸氏も出席し、「御活躍を期待します」とエールを送った。【了】


今大切なことは何か 社民党 福島みずほさん 語る

2011年06月20日 | Weblog

内閣改造より政策遂行を=社民党首

 社民党の福島瑞穂党首は17日の記者会見で、国民新党の亀井静香代表が菅直人首相に進言した内閣改造について「サッカーをやらず、ポジション争いばかりしているのはいかがなものか。ポジションのすげ替えより、必要な法律を早く作ってほしいというのが国民の思いではないか」と述べた。
 また、民主、自民、公明3党が子ども手当の見直し協議を進めていることに関し「何でもかんでも民自公で決めて(結論だけを)持ってくるのはやめてもらいたい。困ったときだけの社民党頼みでは、民主党は甘い」とけん制した。(2011/06/17-14:31)