生姜で家族の健康を守りましょう♪ 2013-07-09 | うまいもん! sweetcookingさん『新生姜の佃煮できざみ生姜のおに...』紹介された記事:新生姜の佃煮できざみ生姜のおにぎり♪ 新しょうがの佃煮のブログを紹介していただきました ありがとうございます 突然の梅雨明けで京都はかなり蒸し暑く 体が高温に対応してくれません ついつい冷たいものばかり飲んで 体が冷えてしまい食欲も減退してしまいます 家族の健康を守る一家の主婦がこれではいけませんよね 冷凍していた生姜の佃煮の出番です あつあつご飯に良し・・・ お弁当のおかずに良し・・・ そうめんの薬味にも良し・・・ もちろんおにぎりの具材にもぴったり 主婦のみなさん!! 暑い夏これで家族の健康を守りましょう
琵琶湖疏水ウォーク♪part4 2013-07-08 | トレッキング♪ 天候不良で3回中止になっていた山友女子会6月例会 琵琶湖疏水ウォークやっと今日決行です 7月8日 晴れ 参加4名 JR京都駅から山科駅 京阪山科駅から京阪浜大津駅まで 今日のウォーキングはここからスタートです 浜大津駅から三井寺駅まで行く途中 見たことのない電車発見!! パトカー電車・・石山寺駅から坂本駅まで走っているそうです 琵琶湖疏水は琵琶湖の浜大津から山科蹴上へ流れ鴨川へ そして伏見の町を通り宇治川へ流れます 結婚するまで私は伏見で育ちました 水が豊富で酒蔵がたくさんあります 伏見が酒どころとして栄えたのは この琵琶湖の豊富な水のおかげかもしれません 途切れ途切れですが疏水ウォークは4回目なんです 琵琶湖疏水ウォークpart1 4月29日 琵琶湖疏水ウォークpart2 5月1日 琵琶湖疏水ウォークpart3 5月27日 水の氾濫を食い止めるため 第1トンネルに扉が付けられています 長等(ながら)神社 今日は35度を超える猛烈な暑さε('∞';)フゥー なだらかな登りの小関峠ですが 汗が止まりません しっかり水分補給をしながら 何回も休憩をとって進みますε('∞';)フゥー 小関峠にある地蔵堂 ここでも休憩 少し進むと分岐点があり左の細い道に進みます そこから第一堅抗 → 普門寺 → 寂光寺 をすぎると疏水沿いに出てきます 藤尾橋 → 諸羽トンネル → 安朱橋の先に 永い階段を登ると門跡寺院・毘沙門堂があります 二王門両脇の阿吽の像(金剛力士像)が護っています 私はここからの景色が大好きです 楓や紅葉がうっそうとして 一日この前で座っていたい気分です ここは紅葉の名所としてとても有名なんですよ 洛東高校前から安祥寺そして永興寺まで 疏水沿いを歩きます この左に天智天皇陵があり 樹木が大きく木陰が多いので少し涼しく感じます 永興寺のよこから山に入り 京都トレイル標識東山38・39七福思案処にでます パワースポットとして秘かに人気が出てきた 天の岩戸をくぐり抜ければ開運間違いなしです ところが私は中で頭をぶつけてしまいました[;*_*;]ううう 頭(ず)が高い!ということでしょうか はい!謙虚に生きていきます\(゜・ ゜) 京のお伊勢さんと言われている日向大神宮 今日はここまでとします こんな暑い日は無理は禁物です 天照大神宮(奥・内宮と外宮)から 地下鉄蹴上駅に向かいました 友人の万歩計は2万歩越えています 皆でお茶しょうと思いお店を探してうろうろ・・・ 地下鉄蹴上駅出入り口近くに ちょっと解りづらいですがお店がありました kick up(キックアップ) 中に入るとまるで異空間です カウンター前は壁がありません 外と一体化して目前の苔と流水で癒されます ゆったり休憩し地下鉄蹴上駅から六地蔵経由で 帰路に着きました
京都でLa Panaderia!のプレッツェル♪を求めて・・・ 2013-07-07 | ♡Sweets♡ 月2回習い事で地下鉄四条駅まで出かけています 改札口手前に美味しそうなパンが目についたので買って帰りました 2週間後買おうと思うとパンではなくロールケーキが売っていた お店の方に聞いてみるとこの場所は 1週間単位でお店が変わるんだそうです たまたま写真を撮っていたので La Panaderia(ラ・パナデリーア)のプレッツェルだと解りました ドイツのパンだそうです 香ばしくてもっちりしていて中に濃厚なバターが入っています こちらは木の実とレーズンのベルジャン お店は東京恵比寿にあるんだそうです もう京都では食べられないのかぁ・・・ 残念~~~~ と思っていると・・・ 京都出店は期間限定だけれどもありました!! 駅ナカSWEETS♪京都駅店 6月26日~7月23日 うれしい~~ 明日出かけるので京都駅に寄って買ってこよう あそうそう!夕方祇園さんのコンチキチン♪聞こえていましたね もうすぐ祇園祭なんだ
無花果入りマドレーヌ♪ 2013-07-07 | ♡Sweets♡ 冷蔵庫内の整理をすると・・・ いろんなものが出てきます 頂き物の手作り乾燥無花果 かなり堅くなっていたのでラム酒に漬けました 一晩漬けましたがまだ柔らかくなっていません 焦がしバターのマドレーヌ 無花果入れすぎたかなぁ はみ出ていますね でも焼くと柔らかくなりましたよ 焦がしバターにすると香ばしくて ちょっとリッチになったような気がします
なめらかミックスベリープリン♪ 2013-07-06 | ♡Sweets♡ 主人は生ベリーを食べると歯が浮くとやらで 最近食べてくれません 収穫したベリーが冷凍庫にたまってきました 昨年はジャムに挑戦 家庭の味(手作りの良さ)って言うか ひとつひとつ完熟を見極めて収穫した果実で 作るジャムは格別美味しいものでした かなり自己満足入ってますが・・・ それに加え今年はSweetsに挑戦!! 越野ゆうこさんの「なめらかプリン ぷるぷるゼリー ふわふわムース」 レシピ本の中に載っていたミックスベリープリンを作りました 人のレシピなのでここには載せられません 子供でも作れるチョウ~簡単プリンです ベリーの生食に飽きてきたかたは是非試してみてください