頑張れ、4年生 2011-11-24 20:40:02 | 教育 4年生は毎日、国家試験にむけて努力しています。自分を振り返りますと、「そんなにがむしゃらにやっていなかったな」とおもいます。 真剣に頑張っている姿をみると、うれしく思いますし、泣けてきます。「こんなに頑張っているのだから、みんな合格にしてほしい」・・と 神頼みを本当にしたいと思います。 では・・・
大学教員の頑張りを点数化してみたいと思う。 2011-11-24 20:36:29 | 研究 大学教員は学生への教育は大変重要な課題ですが、同じく重要なポイントとして研究活動があります。 本学理学療法学科の教員の研究活動の活性化として、以下のような水準を立ててみました。 教員のデューティーとしては、以下のように考えます。 年間 論文1本(査読あり雑誌)以上、発表2本(そのうち1本は多職種を含めた学会であることが望ましい)以上です。 点数を設定してみました。 国際誌 10点、国内雑誌 5点、国際学会 5点、国内学会 2点として、年間9点以上です。また、共著者、共同演者は点数が半分としてください。 要するに国際誌にアクセプトされたら、その年は何もなくても合格という感じです。 本学の教員は私がいうのもなんですが、大変優秀なものが多いので、頑張ってくれると期待してます。 私は、部下に抜かされないように頑張ります。 では・・・・今から日本神経学会の来年の学会のエントリーをします。