猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

電子出版 4冊出していただけました。感謝です。

2017-11-28 13:45:42 | 日記
本当にありがとうございました。涙が出るくらいに嬉しいです。

関西理学療法学会編集の電子書籍4冊出揃いました!

すでに、同学会編集の書籍、
・『The Real Physical Therapy―理学療法の現場から―』と
・『Physical Therapy for Parkinson Disease―パーキンソン病と理学療法―』の2冊に続き、
・『The Electromyography Research for Physical Therapy and Acupunctuire-理学療法・鍼灸療法における筋電図研究のすべて-』と
・『The Acupuncture for Dystonia-ジストニアと鍼治療-』
の2冊を加え、計4冊が出揃いました。いずれも、以前アイペックから紙で刊行されたものを編者との協議、アイペック社のご協力を得て電子化(PDF)したものです。紙では絶版になるとのことで、MMSSMで電子化して安価で販売しています。興味のある方はぜひお求めください。詳細下記ウエブサイトをご覧ください。ウェブサイト上からご購入できます

http%3A//www.mmssm.jp/


体幹講習会です。

2017-11-27 22:07:53 | 日記
12月3日 (日) ワークシフトにて体幹講習会をさせていただきます。
基礎からしっかり話させていただきます。

皆さん、よろしくお願いいたします。

内腹斜筋は3つの筋、外腹斜筋は2つの筋であります。
基礎からしっかり伝えます。


www.workshift.info/seminar/009.html

森ノ宮医療大学 工藤研究室との合同カンファレンス

2017-11-26 08:13:35 | 日記
昨日は森ノ宮医療大学 工藤先生の研究室のゼミ生、大学院生、研究生と私の研究室のゼミ生、院生との合同カンファレンスを行いました。
発表はゼミ生、院生にお願いし、体幹、足部機能の研究で大変刺激になりました。カンファレンス後の懇親会では両校の学生、院生が様々な会話でもりあがり、盛会に終了となりました。

私にとっても刺激的な会でありましたので、若手の研究者にとっても大変刺激的になったと思いますね。

今後も定期的に続けていき、優秀な臨床のできる研究者を育てていきたいと思います。

バタバタしてますね

2017-11-19 12:35:50 | 日記
金曜の夜に東京で1泊、ほとんど寝ずに始発の新幹線で福島へ
福島では評議員をさせていただいている日本運動器疼痛学会の理事会、評議員会に出席、その後に部下の2演題を聞いて、本日神戸へ

部下はしっかり発表してくれており、頼もしい限りです。昨日の夜は部下たちと食事。これもゆったりとさせていただくひと時であります。

神戸では、私が会長をしている関西理学療法学会の理事の博士号取得記念講演会、パーティー
彼の一生の思い出に残る会にしたいと考えております。

でもバタバタしすぎていますね。それが良いのでしょうが

東洋医学実践サークル での講演会を終えて

2017-11-03 22:59:53 | 日記
本日は名古屋で東洋医学実践サークルにお世話になり、体幹機能に関する講演会をさせていただきました。
この会での講演は主催者の熱心さに共感して数年前からお世話になっていますが、今回は60名程度の参加者に話をさせていただきました。

遠方から多くの方々にお集まりいただき、10時から16時まで休むことなく、講演、質問への対応をさせていただきました。

本当に熱心に聞いてくれて感謝ですね。今後も地道に動作、姿勢を運動学的に解釈する重要性を熱く話していきたいと思います。

よろしくお願いいたします。