猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

電子出版 症例報告集とパーキンソン病への理学療法

2017-06-27 21:58:20 | 日記
私が会長をしている関西理学療法学会編集書籍 「The Real Physical Therapy -理学療法の現場からー」、「Physical Therapy for Pakinson Disease -パーキンソン病と理学療法―」が電子書籍で編集工房ソシエタスより出版されました。http://www.mmssm.jp/ をご覧ください。

この書籍は、既にアイペック様より出版されていたものの電子書籍版です。価格もできるだけ安くしていただきました。編集工房ソシエタス 清家様には本当に感謝です。
興味のある方は、是非お読みください。

関西機能解析研究会からのお知らせ

2017-06-23 22:47:19 | 日記
関西医科大学 リハビリテーション科 診療教授 長谷 公隆先生 と私が世話人の中心になって行なっている関西機能解析研究会( 旧 Functional analysis seminar)が今年も開催されます。

なんと今年から2つのセミナーに分かれました。

1 8月11日(祝日) 長谷先生が中心の 運動学習セミナー
2 9月18日(祝日) 私が講師で参加します機器解析セミナー

です。

是非、皆さん おいでください。


www.fa.grade-a1.com/index.html よりお願いします。




札幌、名古屋でお世話になります。

2017-06-23 22:13:52 | 日記
今 札幌のホテルに着きました。明日は1日 動作分析について千歳リハビリテーション大学の卒業生、学生さんを対象にお話しさせていただきます。
動作を運動学的に正しく解釈する、神経疾患の動作も運動学的に解釈する ことを熱く語りたいと思います。

また、土曜日の夜には名古屋に移動して 日曜は学術団体 SESSIONで神経疾患に対する体幹機能のお話をさせていただきます。

お会いできる皆さん 宜しくお願い致します。

また、今後の私の講演予定(7月)

7月9日(日) ワークシフト 立位、歩行のハンドリング 技術 神戸
16日(日) 三輪 体幹機能 大阪
23日(日) ワークシフト 動作分析 大阪
30日(日) 社の都リハビリテーション研究会 体幹機能 仙台

です。この他にも他大学大学院での講義もあり、しっかり頑張りたいと思います。






6月18日はワークシフトの講演会です。筋緊張について熱く語ります。

2017-06-11 10:15:27 | 日記
2017年6月18日 (日)は ワークシフトの講演会をさせていただきます。
時間は
開始:12:00 | 終了:17:00 | 開場:11:30 です。

会場 新大阪コロナホテル
〒533-0031大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目3番21号
http://www.osakacoronahotel.co.jp/access.html

脳血管障害片麻痺患者さんの筋緊張検査の考え方を皆さんにお伝えできればと思います。
宜しくお願い致します。

リハビリテーション医学会、全日本鍼灸学会

2017-06-11 10:03:45 | 日記
先週は岡山でのリハビリテーション医学会での座長、全日本鍼灸学会でのシンポジストと忙しいスケジュールをこなしてきました。

様々な出会いがあり、充実した時間になりました。リハビリテーション医学会では私の指導した3つの研究発表があり、その中の1人はお父様が見にこられるという大変ほのぼのとした場面もありました。
多くの皆さんの協力により仕事させていただいていることに感謝をさせていただいております。

これからも仕事の速度を落とすことなく、英論文の作成、書籍の執筆に努力したいと思います。