猪突猛進 鈴木研究室へようこそ

関西医療大学大学院 教授である鈴木俊明研究室の紹介や鈴木が日頃考えている教育・臨床・研究への思いを熱く語ります。

本当に 辛いです

2019-06-29 22:14:45 | 日記
今 明日日曜日の札幌での講演のために、札幌に向かっています。

金曜日の夕方に非常に辛いニュースを聞きました。彼には若い時に国際学会で助けていただきました。昔 プレゼンテーションはスライドを持っていかないといけなかったのです。私のスライドが壊れたことが、国際学会で話す時にわかり、彼に素早く治していただきました。最近では、お病気が回復して、本学の講演をお願いしました。その時の明るい姿は忘れることができません。
私も2度ほど講演でおよびいただき、その後の懇親会では非常にお世話になりました。彼のゼミ生方にも良くしていただき感謝です。

実は、ニュースを聞く前の授業で 医療人として患者様とお話しする際には、明るく、はっきりとした話し方をしないといけないよ と学生に伝えました。もし、辛いニュースが授業の前だったら、明るく授業が出来ただろうかと思います。

彼は札幌の先生ですので、私が明日 札幌に行くのも偶然とは思えません。講演会のあと、少しだけお別れの挨拶に行きたいと思います。

私と同年代 本当に辛いです。ご冥福をお祈りいたします。

臨床動作促通法が紹介されました

2019-06-11 07:11:04 | 日記
私が作らせていただきました「臨床動作促通法」が月刊スポーツメディスンに紹介されました。
今回、私の尊敬する園部俊晴先生、勝木秀治先生と共に「セラピストの使い方」について解説させていただきました。セラピストの治療技術の向上に少しでも役だっていただければ幸いです。




来週より国際リハビリテーション医学会です

2019-06-08 12:56:22 | 日記
2019年6月9日(日)〜6月13日(木) 第13回国際リハビリテーション医学会世界会議、2019年6月12日(水)〜6月16日(日) 第56回日本リハビリテーション医学会学術集会が神戸コンベンションセンターで開催されます。

鈴木研究室から国際学会 21演題、国内学会 4演題の発表をさせていただきます。
私も国際学会 2演題、国内学会では講演、司会、座長と頑張らせていただきます。

今回、大学院生、大学院修了生、外部の共同研究者、本学教員が頑張って英語のポスターを作成してくれました。昨日までポスターのチェックをさせていただき、やっと終了し安心しています。

来週から国際学会 大変楽しみにしています。貴重な時間にしたいと思います。