気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

日向井井ざらい

2015-03-29 15:27:22 | 日記
日向井(ひなたい)というのは、小沢川から水を取り入れ、坂下まで流れている人工河川です。
この小河川のお陰で、坂下(伊那小・常円寺付近)では、田畑が耕作出来るのであります。
地区では、年に3回堆積された土砂を揚げたり、草刈りを行っています。
今日は、春の井ざらいの日です。
私は、いつも実家がある下流からのスタート組でしたが、今回は取水口からのスタート組になりました。
本当に偶然なのですが、小沢川からの取水口というのは、私のアパートのすぐ前なのであります。
なので、実家で朝ご飯を食べた後、集合場所で3人を私のクルマに同乗させ、私が住むアパート駐車場を目指しました。
ちなみに、地区の役員さんからは、直接現地集合で良いと言われていましたが、私も実家に洗濯物を託したり、朝ご飯を食べる必要があったため、敢えてクルマを提供することにいたしました。

日向井は細い水路です。
この細い水路に沿って、ジョレンやスコップで土砂を人海戦術で揚げて行きます。
途中、国道361号に沿って流れていますが、ここが案外難所なのです。
人1人がやっと通れるような細い道しか無く、左側は崖、右側は竹林になっています。
崖だから、半年の間に土砂が日向井に崩れ落ち、結構溜まるんですよ。



そして、約1時間で上流スタート組と下流スタート組が、荒井と坂下の境堺辺りで落ち合います。
落ち合ったところで、閉会式。
ん、区長挨拶の後、私に挨拶が回って来ました。
農林山水委員長が所要のため、途中で帰宅していました。
私は同副委員長なので、お鉢が回って来た次第です。
ここまで来ると、坂下の実家の方が断然近いのです。
ジョレンも抱えているし、実家に取りあえず帰るか-。
しかし、クルマは荒井のアパートに置いてあります。
さて、この2km、どうやってアパートまで戻りましょうか?

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信濃グランセローズ南箕輪キ... | トップ | 信濃グランセローズ対日本プ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事