goo

All About プロファイル始めました

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日は私自身についてのお話です。

昨日からAll About プロファイルを始めました。

http://profile.allabout.co.jp/
http://profile.allabout.co.jp/pf/susumuhasegawa/

All About プロファイルとは、日本最大級の総合情報サイト「All About」が運営する専門家登録サイトです。

このブログがきっかけで活動を始めることになりましたので、今後もよりブログの内容を充実させていきたいと思っております。

L2Lビジネスプランナー、ドリームゲートアドバイザーに加え、さらに新しいフィールドでの活動に期待しております。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ブログを活用してみませんか

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日はブログ活用についてのお話です。

企業のマーケティング活動におけるブログの重要性が高まっています。ブログサイトの増加やインフルエンサーと呼ばれる情報発信力の大きいブロガーの存在など、ブログの影響力の大きさに企業が気づき始めたからです。

他のマーケティングツールと比べ、コスト的にもメリットの大きいブログについて、中堅・中小企業は着目してみる価値はあります。

中堅・中小企業がブログをマーケティングツールとして活用する場合、まずは自社自らブログを書くことから始めてみてはいかがでしょうか。

社長自ら書いてもいいですし、社員の方が書いてもいいですね。書く負担が気になる場合には、交代制で書いてもいいでしょう。

書く際のポイントですが、まずは頻度を高めることが重要です。毎日とはいかないまでも、週1回くらいは書きたいものです。

カタログや本などに載っていないような、ちょっとしたお役立ち情報を書くと喜ばれますね。社長、店長、職人さん個々の経験に基づいた、自分の得意分野に関するお役立ち情報を書くといいですね。

あと副次的な効果として、文章力の向上も期待できます。短い文章で自分の伝えたいことをまとめることは良い訓練になります。

自社を知ってもらうための情報発信の手段として、ブログを活用してみませんか。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自立化塾での実施計画立案

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日は自立化塾についてのお話です。

昨日、社団法人 先端技術産業戦略推進機構が開催している「中小企業自立化塾」に講師として参加してきました。

自立化塾も昨日が最終回ということで、実施計画の立案を中心に自立化計画の仕上げを行いました。

参加者の皆さんは自立化計画を書き進めるにつれて、問題点の多さや自身の検討不足を痛感している様子でしたが、そういったことを認識できたことが今回の大きな収穫だったようです。

多くの中堅・中小企業にとって大きなテーマである自立化。下請企業から脱却したい、自社製品を作りたいなど、経営者の思いは様々ですが、頭の中で考えているだけでは何も始まりません。

経営者としての思い、技術者としての思い、商売人としての思い。様々な思いを紙に書いてみることから始めてみてはいかがでしょうか。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

佐賀北高校から学ぶべきこと

中小企業診断士の長谷川です。おはようございます。
今日は佐賀北高校についてのお話です。

今年の夏の甲子園優勝は佐賀北高校でしたね。終了直後は日本中が佐賀北高校の優勝に驚き、感動していました。

少し時間をおいて改めてこの優勝を振り返ってみたのですが、プロジェクトという視点で見たときに、いろいろ勉強になることがあります。

佐賀北高校は佐賀県のいわゆる「地方の普通の公立高校」なのですが、野球部の百崎監督が今回の優勝の重要な鍵を握っていました。

百崎監督は、2001年に神崎高校という佐賀県内の別の公立高校で春夏の甲子園に連続出場を果たした経験がありました。その後佐賀北高校に移りましたが、佐賀北高校で「甲子園で勝利したい」という強い思いがあったようです。

佐賀県はもともと傑出した私立高校が少ないということもあり、プロジェクト期間1年の「甲子園勝利」という実現可能なプロジェクトを実施している環境を作り出したわけです。

甲子園出場に魅力を感じた選手という人材が集まり始める。日頃の練習では、甲子園勝利という目標を達成するための実戦的な練習をすることによって、選手の意識を甲子園出場から甲子園勝利へと引き上げる。実戦的な練習を通して人材を磨き上げていく。そのような地道な取り組みで実力を高めていきました。

但し、将来プロを目指しているような有名な選手は、有名な私立高校へスカウトされてしまいますので、それを前提としたチーム作りをしています。

・固い守りから試合を作っていく
・制球の良いピッチャーを複数人揃え、継投させる
・体力勝負に負けないように基礎トレーニングを重視する

制約の大きい環境の中で、どうしたら甲子園で勝てるのかを試行錯誤し続けた結果が今回の優勝だったのでしょう。

経営資源不足を前提としたプロジェクト計画・運営。中堅・中小企業にとって重要な視点です。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アウトプットイメージを共有することの大切さ

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日はアウトプットイメージについてのお話です。

プロジェクトでアウトプットを作成する場合には、アウトプットイメージについてメンバー全員で共通認識を持つことが重要です。

システム開発プロジェクトで作成する設計書やテスト計画書など、内容がある程度決まっているようなアウトプットの場合は、それほど気にする必要はないのですが、コンサルティングプロジェクトの場合には要注意です。

アウトプットの目的、構成、内容、記述レベルなどアウトプットそのものについてだけでなく、プロジェクト全体から見た位置付けや次工程での使われ方などの視点も必要です。

プロジェクトによっては、全体像がなかなか決まらない、開始当初は先がよく見えないといった状況もあります。そのような場合であっても、前提条件を決めた上で共通認識を持ちましょう。

共通認識が不足しているまま、分担でアウトプット作成を始めてしまうと、アウトプットのまとめに時間がかかるだけでなく、アウトプットの品質低下を招くことが少なくありません。

プロジェクトメンバーの個性や能力を最大限生かすためにも、アウトプットイメージを共有するための時間は大切であると認識しましょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

便利サイト(3)

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日はプライベートについてのお話です。

高級ホテル・旅館予約サイトで有名なのが、一休.comですね。

http://www.ikyu.com/

数年前から見ていますが、年々コンテンツが充実しています。

当初はサイトの名称どおり、国内の高級ホテル・旅館予約のサイトだったはずですが、いまやレストラン予約、ショッピング、オークションなどコンテンツは広がるばかりです。ホテル・旅館の数も年々増えているようです。

利用者が増えることで、コンテンツが増える。コンテンツが増えることで、利用者が増える。成功するサイトの典型的なパターンですね。

これからも一休.comからは目が離せませんね。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

実践主義による人材育成

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日は人材育成についてのお話です。

中堅・中小企業の経営者の方と話をすると、人材育成の話題がよく出てきます。特に中堅社員の伸び悩みが大きなポイントになっているようです。

中堅社員の伸び悩みにより、団塊の世代を中心としたベテランが会社を引っ張っているのが現状。今後そういった方々が引退した後の会社の経営をどうするのか。今後の経営の方向性について、議論する時間がなかなかとれない。悩みは尽きません。

経営者、役員、部長、課長、主任などぞれぞれの役職に応じた役割があります。企業が成長して、社員が100名を超えるような中堅企業になってきたら、人材育成に目を向けて、人材の底上げを図るべきでしょう。

プロジェクトによる実践主義で人材の底上げを図る。このようなスタイルが、時間に余裕がない中堅企業にぴったりです。プロジェクトという実戦の場を通して、人材育成を図ると同時に、自社の現状について理解を深めることができます。

机上だけの教育では得られない大きな効果が期待できるとともに、社員のモチベーションアップにもつながることでしょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

真摯な姿勢でブログと向き合う

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日はブログ活用についてのお話です。

日経BP社ネット事業推進センターはマクロミルの協力を得て、昨年9月に「個人ブロガーの活動実態調査」を行いました。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20071016/137591/

企業のマーケティング活動とのかかわり合いについてのポイント

・専業主婦や学生は6割以上が製品の評価記事を書いたことがある
・アフィリエイトプログラムの利用者の方が、執筆依頼に前向き
・「話を聞いて書く」よりも「試用した製品を評価」という条件の方が執筆依頼は高い

ブログが新しい情報発信手段として定着してきたので、企業としても活用しない手はないと考えるのは当然の流れですね。ブログの影響力の大きさが明らかになるにつれて、ブログでの執筆に対して報酬を支払うというサービスも登場し始めているようです。

但し、ブログによるクチコミ効果は大きいものの、不評が広まるスピードも速いということを理解しておく必要があります。情報操作によるやらせを依頼することなどは絶対に避けるべきです。

顔が見えずらい、情報が伝わりにくいインターネットの世界だからこそ、企業は慎重な対応が求められます。真摯な姿勢でブログと向き合ってこそ、戦略的なブログ活用が可能になるでしょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ビジネスコンテストに参加してみませんか

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日はビジネスコンテストについてのお話です。

以前お話させていただきましたが、藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町において活躍する中小企業等の自社事業や、新規事業プランなどを発表する「第8回 湘南ビジネスコンテスト」が、本日11月10日(土)に開催されました。

http://con.s-cns.com/contest/

当日私も参加させていただいたのですが、スケジュールの都合上最後の結果発表を聞かずに退席しましたので、結果は先程知りました。

5組の発表者の皆さんは、自らの思いを伝えようと素晴らしいプレゼンテーションをされていたと思います。説明資料も分かりやすく、説明の時間管理もされていて、参加者に思いは伝わったのではないでしょうか。

そういったなか、ビジネスとして大きく期待できる上位2社について、審査員で議論がされたことは良いことだと思います。

発表者のレベルをあげ、お互いに切磋琢磨することで、こういったコンテストはさらなる盛り上がりをみせるのではないでしょうか。

ベンチャー企業や起業家の皆さん、ビジネスコンテストに参加してみませんか。
ビジネスプランのブラッシュアップ、知名度向上など様々な効果が期待できます。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

自立化塾での自立化目標設定

中小企業診断士の長谷川です。こんにちは。
今日は自立化塾についてのお話です。

昨日、社団法人 先端技術産業戦略推進機構が開催している「中小企業自立化塾」に講師として参加してきました。

前回までの企業訪問の結果を参考にしながら、参加者自身の自立化計画を立案することになります。昨日は、自立化目標を設定することがメインテーマであり、皆さんの真剣な取り組みが印象的でした。

自社の置かれた現状や経営資源などを考慮し、自社の目指すべき方向性を考える。いつごろまでにどういった企業であることを目指していくのか。そもそも自社にとっての自立化とは何なのか。

中堅・中小企業の経営者や次世代経営者にとって、日頃から意識されているテーマですが、ドキュメントにまとめていくことはなかなか大変だったようです。

中堅・中小企業にとって、自立化は今後大きなテーマになってくるのではないでしょうか。是非一度自社の自立化について検討してみてください。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ