goo

文化シャッターと日本IBMの裁判

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はシステム開発についてのお話です。

システム開発に関する裁判の記事です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09645/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

システム開発頓挫を巡り、アルミ建材大手の文化シヤッターと日本IBMが互いを訴えた裁判において、控訴審判決では賠償額を約20億500万円に変更したとのこと。

文化シャッターと日本IBMの裁判ですが、久しぶりにシステム開発の裁判の記事を見た気がします。

2015年にシステム開発を委託して2017年に提訴しているとのことですが、今どきの感覚からすれば一昔前の話ですね。

双方の主張があるのでしょうが、時間がかかりすぎですよね。

はっきり言って時間の無駄。経営の視点から見れば、メリットは何一つなし。

IT企業とユーザー企業双方が協力して、落としどころを探りながら適切に問題解決を進めていけば、このような結果にはならないのではないでしょうか。

理想論だけでなく現実論を踏まえながら問題解決は進めたいものです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

結局人が重要

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は問題解決についてのお話です。

最近、あるコンサルタントと話をしていて、結局人が重要だよねという話の流れになった。

コンサルタントとして企業の問題解決について議論をするわけであるが、実際の問題解決を進めるのは企業側であることが少なくない。

コンサルタントは問題解決を支援する立場というわけである。

問題解決の議論を進める際にも、実際の問題解決の実行を踏まえた意見が多く出ることが少なくない。

理屈としては正しいことも、実際の問題解決を踏まえると難しさやリスクに関する意見が出てくるわけである。

加えて、問題解決を実行する人自身が、問題解決に取り組む意欲があるのかどうかも問題になってくる。

問題解決に取り組むとなると、様々な問題やトラブルが発生するのが目に見えているようであれば、問題解決に及び腰になることも容易に想像がつく。

最近はAI全盛の時代到来みたいな雰囲気が出ているが、実行力という意味においてはまだ人の重要性が変わらないというのが現実だろう。

本気で問題解決に取り組む覚悟を持った人の存在が、問題解決の行方を決めるというのが現実だとしたら、そのような人を育てることが企業にとって大きな経営課題であると認識すべきだろう。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

問題解決の第一歩

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は問題解決についてのお話です。

最近、ある企業の問題解決について話をする機会があった。

企業側の要望などについて一通り話を聞いたのだが、典型的な火消対応を行う話であった。

火消対応することで、問題を鎮静化することは否定しないが、いつまで火消対応するのかという話をした。

表面的に問題を捉えただけで満足し、火消対応に終始する。それで本当に真の問題解決できるのかという議論がなされていないのである。

問題解決の第一歩であり最も重要である問題把握の重要性をビジネスパーソンは認識すべきである。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人手不足倒産

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は人手不足についてのお話です。

人手不足倒産に関する記事です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00989/080100156/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

「情報サービス業における人手不足の影響は直ちに倒産といった形ではなく、新規の案件を受注できない、事業規模を拡大できないといった形で現れる」。記事に書かれているのはその通りですね。

下請け構造の従来型のITビジネスを主力としているのであれば、人が稼働していれば売り上げは計上されるので、人手不足による倒産リスクはある意味低いといえるでしょう。

むしろ問題なのは、人を増やしたのに案件が少ないケースでしょうね。

稼働しない人が急速に増えてしまうパターンになってしまうリスクは常に考えておく必要があるわけです。

生成AIの普及もIT企業のビジネスにとっては大きな課題になるでしょうから、IT企業も人に依存しないビジネスモデルを真剣に考える時期に来ていることは間違いないでしょう。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

文字によるコミュニケーション

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はコミュニケーションについてのお話です。

様々なコミュニケーション手段が気軽に使える時代。

対面や電話でのコミュニケーションの良さはあるものの、メールやLINEなど文字によるコミュニケーションの重要性も見直されている。

記録に残るという意味でも文字によるコミュニケーションは重要であるが、伝えたいことを100%伝える難しさもある。

私自身が気を付けていることは、伝えたいことを100%伝えるためであれば、多少冗長であったり繰り返しになる表現は気にせず使うようにしている。

必要に応じて文字に加えて電話やオンラインなどで補足説明することもある。

それくらい文字によるコミュニケーションは難しいと感じている。

コミュニケーション手段の使い分けは重要なビジネススキルであることは間違いないですね。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

生成AIによるシステム開発の効率化

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は生成AIについてのお話です。

東京海上日動火災保険が、生成AI(人工知能)によるシステム開発の効率化を進めています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09631/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

設計書からAIでコードを生成する実証実験を実施したところ、新規開発においてプログラミング工数が44%削減できると分かったとのこと。

生成AIによるプログラミングは企業としても期待は大きいでしょうから、このような事例は要注目です。

気になるのは、記事に書かれている「人間にしかできない、戦略的な業務に人員を投入したい」というフレーズ。

「戦略的な」の部分が「価値の高い」とか「付加価値のある」といった言い方に変えれば、システム化を進める際に昔からある考え方です。

人が何をするのかということを真剣に考えていかないと、このような考え方は
掛け声だけで終わってしまう可能性があるでしょうね。

人が何をするのか、何ができるのかを真剣に考える必要がある厳しい時代ということです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

無料経営相談会のお知らせ【IT起業】

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は無料経営相談会についてのお話です。

日本全国の起業家、起業家予備軍の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。

今回のテーマは「IT起業」です。

最近何かと前向きな話題が増えているITビジネスですが、ITやインターネットを活用して起業することが当たり前の時代になり、IT起業に関するご相談が増えております。

そこで今回、「IT起業」をテーマにしました相談会を開催することになりました。

例えば、

・IT起業に向けて、戦略や事業計画のポイントを知りたい
・IT起業に向けて、取引先企業の幅を広げたい
・IT起業に向けて、IT業界の人脈を広げたい
・IT起業に向けて、効果的なインターネットの活用方法を知りたい
・IT起業に向けて、リスクや現実を知りたい
・IT起業に向けて、ITベンダーを紹介してほしい

といったことでお困りでしたら、是非ご相談ください。

IT起業の実情を踏まえ、実現可能性を踏まえた解決策を検討します。

開催要領は以下の通りです。

【日時】
2024年9月2日(月) 13:00-19:00 1社2時間以内

【対象】
日本全国の起業家、起業家予備軍の皆様

【お申込方法】
企業名、出席者氏名、ご希望時間、ご相談内容、連絡先などをメールに記入していただき、下記アドレスまで送信してください。
hasegawa-info@goo.jp

【お申込み期限】
2024年8月26日(月) 先着順

【お問い合わせ】
MAIL hasegawa-info@goo.jp

【長谷川進のプロフィール】
15年間の外資系大手ITベンダーでの活動を経て、平成18年に独立開業。ITベンダー時代からの長年のコンサルタント経験、11000人以上の経営者・ITプロフェッショナルの人材育成経験から生まれた独自の経営IT理論をベースに、経営コンサルタント・インターネットビジネスコンサルタントとして活躍中。

【主な事業領域】
戦略的IT活用を軸にした中小企業に対する経営コンサルティング
インターネットビジネスを推進する中小企業に対する経営コンサルティング
戦略的インターネット活用を推進する中小企業に対する経営コンサルティング
中小ITベンダーに対する経営コンサルティング
ビジネスファシリテーションコンサルティング
プロジェクトマネジメント支援によるコンサルティングフォロー
経営者・管理者・ITプロフェッショナルなどに対するセミナー・研修講師

「IT起業」でお悩みの起業家、起業家予備軍の皆様、お気軽に相談会にお申込ください。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

     ~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大舞台での勝ち負け

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はパリオリンピックについてのお話です。

パリオリンピックも終盤戦を迎えていますが、連日日本選手の活躍が放送されています。

今回のオリンピックで話題になっているのが、日本チームの逆転負け。

それもかなり有利な状況からの逆転負けなので、余計話題になるようです。

メダル獲得が有力視されていた選手の早期敗退も見られました。

逆に順当な勝利や逆転勝ち、想定外の活躍もある。

素人の私でも、勝ちそう負けそう成功しそう失敗しそうというのが、雰囲気などから何となく分かる時がある。

このような大舞台での勝ち負けにどんな違いがあるのか。

興味深いテーマなので、AIやスーパーコンピューター、ビッグデータなどを駆使して分析してほしいものです。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

モバイルの経済効果

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はモバイルについてのお話です。

移動通信関連の業界団体GSMA(GSM Association)がまとめた最新リポート「The Mobile Economy Asia Pacific 2024」に関する記事です。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01295/?n_cid=nbpnxt_mled_nws

アジア太平洋地域(APAC)では5G(第5世代移動通信システム)が急速に普及し、モバイル(移動通信)の経済効果が2030年までに1兆米ドルを超えるとのこと。

多くの方がいつでもどこでもモバイルでインターネットという感覚は既に持っているかと思いますが、これからグローバルレベルでの更なる進化が期待できるということですね。

こういった進化に乗り遅れるということは、企業としての進化が止まるという企業が多いのが現実でしょうか。

このような動向から経営者は目を背けてはいけませんね。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

現状維持の是非

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は現状維持についてのお話です。

現状維持の是非について話をする機会があった。

現状維持を全面的に否定するつもりはないが、先々のことを考えてリスクが見えているのであれば、早めに対応をしたいところである。

現状維持により事業の安定性は高まるし、負担が少ないし、面倒なことも発生しないしみたないことから議論が進まないことも多々ある。

しかしながら、客観的な視点から明らかにリスクが高いのであれば、現状維持の危険性を伝える必要があると考えている。

事業が安定している時期だからこそ、現状維持からの脱却について真剣に考えたいものである。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。

~Partner for Progress~
中小企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
中小企業大学校インストラクター
港区創業アドバイザー
神奈川産業振興センター経営アドバイザー
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
専門家プロファイル登録コンサルタント
ドリームゲートアドバイザー
中小企業情報セキュリティ対策指導者
富士通ラーニングメディア認定講師
NTTラーニングシステムズ認定講師
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ