goo

早稲田大学グローバルイノベーションフォーラム2008

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はフォーラムについてのお話です。

早稲田大学主催で「早稲田大学グローバルイノベーションフォーラム2008」が開催されます。

http://ac.nikkeibp.co.jp/nb/waseda/

早稲田大学は、日本企業の突破口のキーワードとして「グローバル化」と「インベーション」を掲げています。

普段接することの少ない方々の話を聞くことは、経営者にとっての貴重な財産となります。

長期的な視点での企業成長を考えていくためにも、中堅・中小・ベンチャー企業経営者の皆様、是非ご参加ください。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

SaaS/ASP利用実態調査2008(1)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はSaaS/ASPのユーザー利用状況についてのお話です。

ITproにおいて、SaaS/ASP利用実態調査2008が報告されています。

ユーザー利用状況に関する主なポイント
(1)電子メール、SNSなどのコミュニケーション系アプリケーションが一番多く利用されており、次に基幹業務の会計、人事・給与などが多く利用されている
(2)初期コストは全体の平均が300万円弱であり、基幹業務系では約400万円、非定型業務系では約200万円かかっている
(3)基幹業務では100万円近辺初期コストがかかっているユーザーと1000万円を超えるユーザーが多く、非定型業務では5000円未満から1000万円超まで様々な回答が満遍なく得られた
(4)1アカウント当たりの年間コストは全体が1万6000円であり、基幹業務系が高く、その違いは初期コストよりも大きい
(5)1アカウント当たりの年間コストは非定型業務が7000円程度で済んでいるのに対し、基幹業務では2万8000円と4倍かかっている
(6)稼働までの期間は、基幹業務の方が半年程度なのに対し、非定型業務では4ヵ月程度と短くなっている

SaaS/ASPに対する慎重な取り組みをしている様子がうかがえます。

コスト面や納期面などから取り組みやすい「電子メール、SNSなどのコミュニケーション系アプリケーション」から導入を始めていくのは、リスク低減という意味からは妥当な考え方といえます。

しかし、ITベンダーに勧められるままに軽い気持ちでSaaS/ASPを始めることは避けたいものです。

一度始めたSaaS/ASPを変えることは、かなりの労力を要するものですし、上記ポイントから選択肢の幅が広がってきていることもうかがえます。

自社の経営戦略を踏まえ、複数サービスを比較検討した上で、SaaS/ASPの導入を進めていきたいものです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

便利サイト(10)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はプライベートについてのお話です。

カー用品でおなじみのオートバックスにもネットショップがあるんですね。

http://www.autobacs.com/index.html

カー用品はお店に車で乗り付けて、商品を見比べて買うというのが、お決まりのパターンでした。

車好きの方の中には、「お店の中にいるだけで楽しい」なんていう人もいるでしょう。

しかし、ちょっとした小物であれば、わざわざお店に出向かなくて買えれば便利と感じることがあるのも事実。

そんな時に、このオートバックス ドットコムをのぞいてみましょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

eドキュメントJAPAN2008のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は展示会についてのお話です。

統合文書情報マネジメント(Enterprise Content Management)の最新の製品とソリューションをご紹介する「eドキュメントJAPAN2008」が開催されます。

http://expo.nikkeibp.co.jp/e-doc/

内部統制やリスクマネジメントの強化が求められ、文書管理のあり方が問われる時代になりました。

ペーパーレス化やナレッジマネジメントという視点からも、文書の電子化は業務の進め方に大きな影響を与えるようになっています。

企業活動全体を「管理」という視点で見直したいとお考えの中堅・中小・ベンチャー企業経営者の皆様、是非ご参加ください。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全日空の搭乗システム障害からプロセスの重要性を学ぶ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はプロセスの重要性についてのお話です。

全日空の搭乗システム障害に関する払い戻しなど直接的な損害額は、全日空グループ全体で2億円とのことです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080918/315052/

直接的な損害額以上に、全日空に対する大幅なイメージダウンは避けられないでしょう。

今回の障害で浮き彫りになったのは、IT化に関連するプロセスの重要性です。

業務プロセスそのものもあるでしょうし、運用プロセスもあります。今回のような障害対応プロセスも考慮が必要です。

IT化により業務の生産性や正確性を向上させることが可能になるわけですが、関連する全てのプロセスについてIT化を図ることはなかなかできません。

ですので、「ヒトは必ずミスを起こす」という前提に立って、プロセスを整備していくことが重要となってきます。

プロセスの整備をしていくことは地道で時間がかかる作業でもあります。

経営者としては、現状のプロセスの問題点や不明点を把握することで、どのようなリスクが存在するのかを把握すべきでしょう。

その上で、リスクの影響度や発生頻度、あるいは取り組みの難易度などを踏まえて、リスクに対する優先順位やアクションプランを策定しましょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

情報化月間2008記念式典特別行事のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日は講演についてのお話です。

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、2008年度の「情報化月間」を記念して開催される記念式典での併設行事として、講演会・パネルディスカッションを開催します。

http://www.ipa.go.jp/event/gekkan2008/index.html

情報セキュリティ、エンタプライズ系、組込み系、人材育成、オープンソフトウェアの講演・パネルディスカッション等多数プログラムを用意しているとのことです。

IT人材だけでなく、中堅・中小・ベンチャー企業経営者の皆様も是非ご参加ください。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2008年版中堅・中小企業のIT意識調査(5)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はITベンダーについてのお話です。

ITproにおいて、2008年版中堅・中小企業のIT意識調査が報告されています。

ITベンダーに関する主なポイント
(1)オフコン時代からの中堅・中小企業への太いチャネルを維持しているNECと富士通が、ユーザーの信頼を得ている
(2)将来的なサポートを考慮すると、実績があり、撤退する心配のない国内大手ベンダーを第一に信頼するのは当然の結果と言える
(3)大手ベンダー系システム・インテグレーターは、ユーザー側の要求が厳しくなるにつれ、1社の系列商品/サービスだけでは案件獲得が難しくなってきている
(4)日本IBMはトータル・ソリューション提供会社としてのイメージが強く、高級感から来る信頼が結果となって現れている
(5)「信頼のおける販売会社」では、大塚商会やリコー販売が上位にランキングされており、顧客企業の情報システムの不都合に対してすぐに対処に訪れる”現場対応型”ビジネスモデルが重宝がられている

私が注目したのは、(2)(3)(5)です。

中堅・中小企業のIT人材不足、IT化に対するハードルの高さがうかがえる結果が出ています。

中堅・中小企業はどうしてもIT人材不足になりがちです。ましてや経営者レベルになるとなおさらでしょう。

そうなってくると、ITはますますブラックボックス化が進み、ITベンダー依存が高まるという図式になってきます。

IT化を進めていく上で、ITベンダーなどの外部リソースを有効活用することは、当然重要となってきます。

しかし、活用方法にポイントがあります。いわゆる「丸投げ」状態は避けなければなりません。

”現場対応型”ビジネスモデルでは、なかなか経営の視点まで目が届かないものです。

ITベンダーとは、お互いにとってメリットが生まれるような付き合いをしたいものです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

宮崎駿の世界

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は私自身についてのお話です。

先日、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で録画しておいた宮崎駿さんの放送を見ました。

番組は話題の「崖の上のポニョ」の制作に密着したスペシャル版であり、宮崎駿さんの苦闘が描かれています。

アニメーションで映画を作ることの大変さは、素人の私でもある程度は想像がつくのですが、宮崎駿さんのようなヒットメーカーともなると、プレッシャーは相当なものでしょう。

私は普段、ほとんど映画を見ないのですが、せっかくなので「崖の上のポニョ」を見てきました。

映画を見ての感想は特にないのですが、アニメーションのきれいさは印象に残っています。

子供向けのアニメーションというよりも普通の映画として見ることができました。

映画に興味がない方も、一度見に行ってみてはいかがですか。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2008年版中堅・中小企業のIT意識調査(4)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日は運用負荷軽減についてのお話です。

ITproにおいて、2008年版中堅・中小企業のIT意識調査が報告されています。

運用負荷軽減に関する主なポイント
(1)サーバーやクライアント・パソコンの運用管理の負荷軽減は、中堅・中小企業において優先度の高い課題となっている
(2)サーバー統合のための技術である「ブレードサーバー」「統合化」「仮想化」といったキーワードに高い関心が集まっている
(3)ラッキング不要の安価なエントリ向け統合型ブレードが登場しているため、中堅・中小企業におけるサーバー統合は今後活性化していくと予想される
(4)USBメモリーを活用した安価なソリューションが登場しつつあることから、中堅・中小企業においても今後シンクライアント活用の道は今後拓けてくる
(5)グリーンITは地球温暖化に関連したトピックであるため、認知度や関心度が比較的高いキーワードである

私が注目したのは、(1)(2)(5)です。

多くの企業で運用負荷軽減に対する問題意識が高いことが伺えます。

運用負荷軽減は目に見える分かりやすいテーマであるために、ユーザー側、ITベンダー側ともに取り扱いやすいテーマになっています。

そうすると「サーバー統合」や「シンクライアント」といった分かりやすい個別のソリューションベースでのアプローチが中心になってきます。

その方がユーザー側、ITベンダー側双方にとっても取り組みやすいのも事実でしょう。

しかし、サーバー統合を実施するにしても、単なるH/Wレベルの統合なのか、データベース統合やアプリケーションレベルの統合を目指すのかによって、取り組み方も違ってきます。

シンクライアントについても、単なる運用負荷軽減のためなのか、情報セキュリティへの対応も踏まえた取り組みなのか。

ユーザー側自身が運用管理全体を見据えた上で、運用管理の見直しを進めていかないと、せっかくの投資が無駄になりかねません。

個別ソリューションの視点から脱却して、俯瞰的な視点から運用管理を見つめる癖をつけましょう。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

焼酎・日本酒の良さを見直そう

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。
今日はプライベートについてのお話です。

今回の事故米問題の報道が連日テレビや新聞を賑わせています。

複雑な流通経路やチェック体制の問題など、問題の根は深そうですので、真相究明と小手先でない対応をしてもらいたいですね。

ただ今回の問題で、米に関連する商品への影響が懸念されます。

私はインターネット経由で焼酎やワインを購入することが多いのですが、購入先からのメルマガで今回の事件に関するコメントが連日寄せられています。

こういう時だからこそ、焼酎・日本酒の良さを見直すいい機会にしたいものです。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
1日1回のクリックよろしくお願いいたします。
 

         ~Partner for Progress~
中堅・中小・ベンチャー企業の成長を支援するパートナー
経済産業大臣登録 中小企業診断士
経済産業大臣認定 第一種情報処理技術者
内部統制評価機構認定 内部統制評価者
川崎市中小企業サポートセンター派遣専門家
L2Lビジネスプランナー
ドリームゲートアドバイザー 
All About プロファイル
長谷川進
E-mail : hasegawa-info△goo.jp (ご相談・ご依頼などございましたら、お気軽にメールでお知らせください。上記メールアドレスの「△」を「@」に変更してお使いください)
  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ