今年は鳥撮り仲間の大半が、アカハラを見る機会が少ないと言っています。
確かに、いつもアカハラを狙う場所でもお出ましが無いほどです。
地震後の先日、トラツグミを探していたら目の前を「キョッキョッキョ!」と啼きながら、通り過ぎ、明るい落葉の原に舞い下りてくれました。
ソロリソロリと近づき、AFを確認するとピン合わずで、すぐさま最短撮影距離を6.5メートルから1.8メートルに変えての撮影です。おそらく4.5メートルから5.0メートルの距離ではなかったかと思います。アカハラにこんなに近づけることは有りません!
ファインダー越しでも中々綺麗なアカハラであると感じつつシャッターを切っていました。警戒心の中にも「私を綺麗に撮ってくださいよっ!」て、言っているみたいでした。
こんなふうに鳥と会話できた時は、良い一枚が撮れます!
確かに、いつもアカハラを狙う場所でもお出ましが無いほどです。
地震後の先日、トラツグミを探していたら目の前を「キョッキョッキョ!」と啼きながら、通り過ぎ、明るい落葉の原に舞い下りてくれました。
ソロリソロリと近づき、AFを確認するとピン合わずで、すぐさま最短撮影距離を6.5メートルから1.8メートルに変えての撮影です。おそらく4.5メートルから5.0メートルの距離ではなかったかと思います。アカハラにこんなに近づけることは有りません!
ファインダー越しでも中々綺麗なアカハラであると感じつつシャッターを切っていました。警戒心の中にも「私を綺麗に撮ってくださいよっ!」て、言っているみたいでした。
こんなふうに鳥と会話できた時は、良い一枚が撮れます!