goo blog サービス終了のお知らせ 

住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

ビートルズ、ジョン・レノンの丸メガネは、タダで配られていたダサい「おばあちゃんメガネ」だった

2023-05-29 22:29:10 | エンタメ

(週刊現代の記事より)

ジョン・レノンは「メガネ」をかけずにデビューしていた!…丸メガネを着けるきっかけになった「衝撃的な事件」

ジョン・レノンは「メガネ」をかけずにデビューしていた!…丸メガネを着けるきっかけになった「衝撃的な事件」(週刊現代) @moneygendai

ジョン・レノンは「メガネ」をかけずにデビューしていた!…丸メガネを着けるきっかけになった「衝撃的な事件」(週刊現代) @moneygendai

ジョン・レノンといえば、トレードマークのあの丸メガネ姿を思い浮かべる人も多いだろう。しかし、デビューからビートルズ中期まで人前でメガネをかけている写真はほとんど...

マネー現代

 

実はコンタクト派だったジョン

ジョン・レノンといえば、トレードマークのあの丸メガネ姿を思い浮かべる人も多いだろう。しかし、デビューからビートルズ中期まで人前でメガネをかけている写真はほとんどない。ジョンは近眼だったが、メガネをかけるのが好きではなく、コンタクトレンズを愛用していたのだ。

ではいつからメガネをかけるようになったのか。きっかけは、映画『ジョン・レノンの僕の戦争』('67年)への出演だった。

兵卒のグリップウィードを演じたジョンは、役作りのために長かった髪を短く切り揃え、小さな丸メガネをかけた。

映画は大ヒットし、丸メガネをかけたジョンのイメージが定着した。ジョンはそれまでコンタクトレンズをつけてライブをしてきたが、あるライブでファンが投げたグミが目に当たり、そのはずみでコンタクトレンズが外れて、強い痛みを感じることがあった。当時のコンタクトレンズは分厚いガラス製で、つけているだけでも目に負担だったようだ。以来、丸メガネを愛用するようになる。

面白いのは映画でジョンがかけていたのが、イギリスの国民保険サービスから無償で支給されるメガネだったということだ。年間750万本も大量生産され、巷には同じようなメガネがあふれており、当時の若者たちの間では「おばあちゃんメガネ」と呼ばれ、ダサいアイテムとされていた。それが映画が成功を収めるとたちまち人気に火がつき、目の悪くない若者からも支給の要望が殺到するようになったという。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。