goo blog サービス終了のお知らせ 

住みたい習志野

市内の情報を中心に掲載します。伝わりにくい情報も提供して行きます。

ミャンマー軍部の悪あがき。スー・チー氏に禁錮4年の判決(その後2年減刑)

2021-12-06 23:52:01 | ミャンマー

(NHKニュースより)

ミャンマー 拘束中のスー・チー氏に禁錮4年の判決

ミャンマー 拘束中のスー・チー氏に禁錮4年の判決 | NHKニュース

【NHK】ミャンマーでクーデターを実行した軍に拘束されている、アウン・サン・スー・チー氏は6日、社会不安を引き起こしたとする罪など…

NHKニュース

 

ミャンマーでクーデターを実行した軍に拘束されている、アウン・サン・スー・チー氏は6日、社会不安を引き起こしたとする罪などで禁錮4年の有罪判決を受けました。複数の罪に問われているスー・チー氏の裁判で判断が示されたのはこれが初めてで、今後も厳しい判決が続くことが予想されます。

スー・チー氏は、軍がクーデターを実行したことし2月1日に拘束されたあと、これまでに少なくとも12件の罪で訴追され、首都のネピドーに特別に設けられた法廷で審理が続いています。

裁判の関係者によりますと、このうち、
▽クーデターの発生から6日後と12日後にスー・チー氏の率いる政党が出した声明を通じて社会不安を引き起こしたとする罪と、
▽去年行われた総選挙の運動期間中の集会で新型コロナ対策の規定に違反したとする罪について、
6日、合わせて禁錮4年の有罪判決が言い渡されました。

スー・チー氏の罪を問う一連の裁判で判決が出たのはこれが初めてです。

スー・チー氏は、自身の拘束後に出された声明のことなど知らず、新型コロナ対策の規定にも違反していないとして、2つの罪について無罪を主張していました。

スー・チー政権で大統領 ウィン・ミン氏も禁錮4年の判決

首都ネピドーにある裁判所は6日、スー・チー政権のもとで大統領を務めていたウィン・ミン氏に対しても、同じく社会不安を引き起こしたとする罪と、新型コロナ対策の規定に違反したとする罪で、合わせて禁錮4年の有罪判決を言い渡しました。

ウィン・ミン氏はスー・チー氏と同様に、クーデターが起きたことし2月1日の早朝に軍に拘束され、現在も軟禁下におかれています。

スー・チー氏への訴追は少なくとも12件

アウン・サン・スー・チー氏は、軍に拘束されたあと複数の罪で訴追され、その数はこれまでに少なくとも12件に上っています。

仮にすべて有罪判決を受けた場合、刑期は最大で100年を超えます。

現在76歳のスー・チー氏が再び自由の身となることは到底不可能な年数になります。

“密室”で続く裁判

およそ半世紀に及ぶ軍主導の政権に終止符を打ち、国家顧問として民主的な政権を事実上率いていたアウン・サン・スー・チー氏は、クーデターが発生したことし2月1日に軍に拘束されたあと、当初は首都ネピドーの公邸に軟禁されていました。

しかし5月下旬に自身も見知らぬ場所へと身柄を移され、現在の軟禁場所は不明です。

裁判は、首都ネピドーの地元政府施設の中に特別に設けられた法廷で行われています。

一般の傍聴は許されず、報道関係者も近づくことができません。


軍は、統制下に置く地方政府を通じて、弁護団に対しても法廷で見聞きした内容を報道関係者や外交官、国際機関に伝えることを禁止する命令を出しました。

命令は、弁護士を通じて外部に伝えられた内容が司法手続きを妨害し、人々に混乱を引き起こしたなどという理由をあげています。

さらに、事実関係を争う審理では、軍から危害を加えられることを恐れて、スー・チー氏を弁護する立場で証言に立つ人がほとんどいないと伝えられています。

京都大 中西准教授「透明性の低い判決」
今回の判決について、ミャンマー政治に詳しい京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏准教授は「軍のクーデターはスー・チー氏をはじめとした民主派勢力の排除が最大の目的であり、有罪判決は予想の範囲内だ」と話しています。

そのうえで、裁判の手続きについて「そもそもミャンマーの司法は長い軍事政権の中にあって独立性が認められておらず、今回の判決も独立した司法府が出したものと受け止める人は少ないだろう。何よりもスー・チー氏が今どこにいるのかさえ分からない状態で、弁護士との接見も限られるなど、法的に十分保護されていない可能性が高い中で、透明性の低い判決と言える」と指摘しています。

そして今後について「スー・チー氏にはまだいくつもの判決が待っているが、76歳という年齢を考えると受け入れられないような刑が下されることになると思う。一方でミャンマー国内では多くの人が判決に納得しておらず、むしろ抵抗を強めたり、社会の分断をさらに深めることになる可能性が高い。国際社会は、外交がほぼ無力な状態の中でも、黙認ではなく今回の判決に対して批判的なメッセージを軍に示していくことが重要だ」としています。

人権団体が非難の声明

アウン・サン・スー・チー氏の有罪判決について、国際的な人権団体アムネスティ・インターナショナルは6日、声明を出し「すべての反対派を排除し、自由を抑圧する軍の決意を表すものだ」として強く非難しました。

そのうえで「国際社会は市民を保護するとともに、重大な権利の侵害行為を犯した者について、その責任を問うための取り組みを強化しなければならない」と呼びかけました。

イギリス トラス外相「自由と民主主義を抑圧」

アウン・サン・スー・チー氏の有罪判決についてイギリスのトラス外相は6日、コメントを発表し「判決は反対派を抑え、自由と民主主義を抑圧する軍の恐ろしい企てだ」と非難しました。

国連 人権高等弁務官「政治的な動機に他ならない」
アウン・サン・スー・チー氏が有罪判決を言い渡されたことについて国連のバチェレ人権高等弁務官は6日、声明を発表し「軍が管理する裁判所で秘密裏に進められた偽りの裁判での有罪判決は、政治的な動機に他ならない。スー・チー氏の自由を恣意的に否定するだけでなく政治的な対話の扉を閉ざすものだ」と強いことばで非難しました。

EU ボレル上級代表「判決を強く非難」

アウン・サン・スー・チー氏が有罪判決を言い渡されたことについてEU=ヨーロッパ連合の外相にあたるボレル上級代表は「EUは、この政治的な動機に基づく判決を強く非難する。判決はミャンマーで民主主義がさらに大きく後退したことを示している」との声明を発表し、ことし2月のクーデター以降政治的な理由で拘束された人々をすみやかに無条件で解放するよう求めました。
(追記)
「禁錮2年になったようです」とのコメントをお寄せいただきました。有難うございます。

(東京新聞の記事より)

スーチー氏にまず禁錮4年判決、国軍が2年減刑 それでも最高で計100年以上の恐れも:東京新聞 TOKYO Web

 

 
 
 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 

ミャンマー軍車両、デモ隊に突っ込み、銃撃。5人死亡

2021-12-06 00:23:03 | ミャンマー

ミャンマー軍車両、デモ隊に突っ込み、銃撃。5人死亡

ミャンマー軍車両、デモ隊に突入 死者も|日テレNEWS24

ミャンマーで5日、軍のクーデターに抗議するデモに軍の車両が突っ込みました。デモ隊に向けて発砲も行い、少なくとも4人が死亡しました。

日テレNEWS24

 

ミャンマーで5日、軍のクーデターに抗議するデモに軍の車両が突っ込みました。デモ隊に向けて発砲も行い、少なくとも4人が死亡しました。

デモ隊に後ろから近づく黒っぽい車(軍の車両)が、速度を落とすことなく、突っ込んでいく様子がわかります。

軍の弾圧で死亡した市民はこれまでに1300人を超えています。

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


ミャンマー支援に動き出した日本の中高生たち

2021-10-27 21:59:25 | ミャンマー

(NHK「おはよう日本」より)

ミャンマー支援に動き出した日本の中高生たち

https://www.facebook.com/login/?next=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2F648203062%2Fposts%2F10158612877493063%2F%3Fd%3Dn

日本の中高校生たちが動きだしました。

「ミャンマーの方々のための募金活動を行っていま〜す」

彼女は高校1年生。ミャンマーのニュースを見て、同世代の若者が次々と犠牲になっていることに衝撃を受け、募金活動を始めることにしました。

「不平等すぎるなって言うか、なんでそんな勇気を出した子が亡くなっていくんだろう。」

2カ月かけて集めた募金はおよそ42万円。少しでも助けになれば、と日本にある支援団体を通して現地に食料などを支援しています。

現地の状況を少しでも聞かせて欲しい、と在日ミャンマー人を訪ねるなど、対話を重ねて来ました。

「国の上によっていろいろなことが左右されてしまう。

(私たちは)当たり前に大学に行く未来があって安定した未来を想像しているけど、それって当り前じゃないんだな。ミャンマーの人たちは今はもう大学に行けるかもわからない。」

ミャンマーの窮状を変えるため自分たちでできることはないか。そこで考えたのが、外務省への陳情書でした。陳情書に添えて作った手書きの資料です。軍の頑なな姿勢を少しでも変えるべく日本政府が促して欲しい、という思いをつづりました。そして先週、外務省に陳情書を提出に向かいました。

「今起きていることは、絶対に正しいことではないので、私たちが今のミャンマーの現状をしっかり伝えることで、それを聞いて国が変わってくれればいいな。もっと動いてもらえるように私たちが頑張りたいな。」

]

 

こちらの記事もご覧ください。

民主化運動、簡単にはつぶれない 在日ミャンマー人がそう信じる二つの理由:朝日新聞GLOBE+

ミャンマー国軍がクーデターで権力を掌握したのは2021年2月1日だった。それからおよそ9カ月。この間、コロナ禍での東京オリンピック・パラリン...

朝日新聞GLOBE+

 

 

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す


ミャンマー国軍、「蛮行」をエスカレートし、民主派への攻撃強める

2021-10-19 15:43:25 | ミャンマー

今やミャンマー軍部を支えているのは中国、ロシア、日本政府と「日本ミャンマー協会」ぐらい。ASEAN(東南アジア諸国連合)からも排除され、国際的にも孤立を深めている、という記事をご紹介しました。

ミャンマー軍部を世界が非難。一方日本政府はミャンマー軍部支持 - 住みたい習志野

こうした中でミャンマー軍部が「蛮行」をエスカレートし、民主派への攻撃を強めている、とジャーナリストが報じています。

ミャンマー国軍、民主派壊滅作戦を準備 標的は若者たち 兵士の妻にも「武器を取れ」命令

(Yahooニュースから抜粋)

ミャンマー国軍、民主派壊滅作戦を準備 標的は若者たち 兵士の妻にも「武器を取れ」命令(舟越美夏) - 個人 - Yahoo!ニュース

アフガニスタンの動向に世界の目が向いている間に、ミャンマー軍事政権は市民虐殺をエスカレートさせている。

Yahoo!ニュース

 

 ミャンマー軍事政権は市民虐殺をエスカレートさせている。2月のクーデター以来、殺害された市民は1100人を超えた。中でもターゲットになっているのは、民主派「挙国一致政府」(N U G)が創設した「国民防衛隊」(P D F)の中核をなす世代でもある10ー20代だ。NUGが9月、市民に蜂起を呼び掛けた後、国軍は毎日のように非武装の若者たちをも逮捕・処刑している。

■並べられた若者たちの遺体

 道端に積まれた木材の上に並べられた遺体は、どれも素足だ。シャツや半ズボンは泥で汚れ、手を虚空に突き上げた遺体もある。独立系ネットメディアKhit Thit Mediaが9月27日に掲載した、北西部ザガイン管区ミンキンで、国軍に殺害された地元の国民防衛隊の若者たちの写真だ。戦闘を避け避難していた住民が村に戻った時に遺体を発見し、撮影して埋葬した。防衛隊に参加した若者15人が殺害され、5人の国軍兵士が死亡したという。

 民主派の挙国一致政府が9月7日、国民防衛隊や少数民族武装勢力に呼びかけた「蜂起宣言」を軍事政権は「掛け声だけだ」などと、表向きはあざわらってみせた。

 それでも、北西部ザガイン、中部マグウェの各管区や西部チン州、北部カヤー州では、国民防衛隊や少数民族武装勢力が待ち伏せ攻撃などゲリラ戦術で国軍に打撃を与えている。「蜂起宣言」の2日後には、ヤンゴン近郊のバゴー管区で、少数民族のカレン民族解放軍が国軍基地の一つを占領。約2週間後には、ザガイン管区ピンレーブーで、少数民族武装勢力のカチン独立軍と国民防衛隊が共闘し、40人以上の国軍兵士を殺害した。挙国一致政府によると、6月から9月にかけて、こうした地域での戦闘で、国軍に1500人以上の死傷者が出たという。

 国軍は侵攻した村々で住民に対し拷問や殺害、レイプを繰り返し、破壊した住居から化粧品に至るまで物資を強奪した。分かっているだけでも殺害された住民は29人。その中には大学生ら20代の男女、アウンサンスーチー氏が率いる国民民主連盟(N L D)支持者、市民不服従運動に参加した警察官もいた。ジャングルなどに避難した住民は数千人に上るという。

 チン州タンタランでは、バプティスト教会の牧師が殺害された。チン州バプティスト会議の声明によると、9月18日、国軍の砲撃で引き起こされた火事を消そうとしていた牧師が射殺された。身につけていた時計や携帯電話がなくなり、結婚指輪は薬指ごと切断され持ち去られていた。この事件で、住民約1万5千人のほとんどがジャングルに避難し、周辺の村々の住民は、インド側に逃げ込んだという。

■撃たれ、蹴られる若者たち

 9月末、4人の若者がヤンゴン中部の通りで射殺される様子を隠し撮りした動画が、S N Sで広がった。9月25日午前1時半。アパートから引き摺り出された4人が街灯の中で、頭を壁に打ち付けられたり、膝まずかされたりしている。連続した銃声が響き、道路に倒れた人を何度も蹴り上げる男たち。その後、地面に横たわった人たちは車に積み込まれた。動画は、近くの建物の上階から隠し撮りされていた。

 軍事政権側は「交戦の末、アパートの中で男性3人、女性1人の遺体を発見した」と発表した。動画はその直後に、現場付近にいた人の証言を交えた記事と共にKhit Thit Mediaのサイトにアップされた。政治犯支援協会(AAPP)などによると、殺害された4人は若者でうち2人は、市民不服従運動に参加していた医師ジンリンさんと、看護師キンキンキウェさん。現場では交戦は起きていなかった。いずれも20代の2人は、新型コロナ感染者を積極的に治療する活動でも知られていたという。国軍は動画の撮影者を拘束しようと現場付近を捜索し、事件から3日後にジンリン医師の妻を逮捕した。

(軍部に殺害されたジンリン医師とキンキンキウェ看護師)

 ヤンゴンに住む40代の自営業の男性は「友人と会うたびに、ヤンゴンでも国民防衛隊が攻撃を始めてくれないかと話している。市民に犠牲が出ることは分かっているが、軍事政権にはもう我慢できない」と訴える。

■一段と増す緊張感

 挙国一致政府は10月10日、蜂起宣言から1ヶ月の間に、国軍は126人の市民を殺害し、6人をレイプ、390人を逮捕したと発表した。国軍は北西部などで、国民防衛隊や少数民族に対する大規模な「掃討作戦」を準備しており、犠牲者は大幅に増えるのは間違いない。

■「兵士の妻も武器を取れ」

 一方、軍事政権は「兵士の妻も武器を取れ」という命令を出している。

妻も武装しろと命じる軍は、沈みつつある船のようだ。兵士の家族の人権も守って欲しい」。妻たちは口々に訴えた。(以上、Yahooニュースから)

 

国内外からの軍部への非難をかわすため?
7300人の「政治犯」のうち5600人を釈放、と発表

(読売新聞の記事より)

国軍に批判的な「フロンティア・ミャンマー」、圧力で報道停止 : 国際 : ニュース

 国軍はクーデター以降、批判的なメディアの取り締まりを続けており、これまでに100人近くの記者が拘束され、一部は刑務所に収監されている。

 

 

コメントをお寄せください。


<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す

 


お詫び: 17日のミャンマー募金活動、中止になりました

2021-10-17 15:15:33 | ミャンマー

今日17日船橋で予定されていたミャンマー支援募金活動

ミャンマー軍部を世界が非難。一方日本政府はミャンマー軍部支持 - 住みたい習志野

急きょ中止になったそうです。ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。

とりわけ、船橋駅前に来られた皆さん、心よりお詫び申し上げます🙇‍♂️