(NHKニュースより)
ミャンマー 拘束中のスー・チー氏に禁錮4年の判決

ミャンマー 拘束中のスー・チー氏に禁錮4年の判決 | NHKニュース
【NHK】ミャンマーでクーデターを実行した軍に拘束されている、アウン・サン・スー・チー氏は6日、社会不安を引き起こしたとする罪など…
NHKニュース
ミャンマーでクーデターを実行した軍に拘束されている、アウン・サン・スー・チー氏は6日、社会不安を引き起こしたとする罪などで禁錮4年の有罪判決を受けました。複数の罪に問われているスー・チー氏の裁判で判断が示されたのはこれが初めてで、今後も厳しい判決が続くことが予想されます。
スー・チー氏は、軍がクーデターを実行したことし2月1日に拘束されたあと、これまでに少なくとも12件の罪で訴追され、首都のネピドーに特別に設けられた法廷で審理が続いています。
裁判の関係者によりますと、このうち、
▽クーデターの発生から6日後と12日後にスー・チー氏の率いる政党が出した声明を通じて社会不安を引き起こしたとする罪と、
▽去年行われた総選挙の運動期間中の集会で新型コロナ対策の規定に違反したとする罪について、
6日、合わせて禁錮4年の有罪判決が言い渡されました。
スー・チー氏の罪を問う一連の裁判で判決が出たのはこれが初めてです。
スー・チー氏は、自身の拘束後に出された声明のことなど知らず、新型コロナ対策の規定にも違反していないとして、2つの罪について無罪を主張していました。
スー・チー政権で大統領 ウィン・ミン氏も禁錮4年の判決
ウィン・ミン氏はスー・チー氏と同様に、クーデターが起きたことし2月1日の早朝に軍に拘束され、現在も軟禁下におかれています。
スー・チー氏への訴追は少なくとも12件
仮にすべて有罪判決を受けた場合、刑期は最大で100年を超えます。
現在76歳のスー・チー氏が再び自由の身となることは到底不可能な年数になります。

“密室”で続く裁判
しかし5月下旬に自身も見知らぬ場所へと身柄を移され、現在の軟禁場所は不明です。
裁判は、首都ネピドーの地元政府施設の中に特別に設けられた法廷で行われています。
一般の傍聴は許されず、報道関係者も近づくことができません。

軍は、統制下に置く地方政府を通じて、弁護団に対しても法廷で見聞きした内容を報道関係者や外交官、国際機関に伝えることを禁止する命令を出しました。
命令は、弁護士を通じて外部に伝えられた内容が司法手続きを妨害し、人々に混乱を引き起こしたなどという理由をあげています。
さらに、事実関係を争う審理では、軍から危害を加えられることを恐れて、スー・チー氏を弁護する立場で証言に立つ人がほとんどいないと伝えられています。
京都大 中西准教授「透明性の低い判決」
そのうえで、裁判の手続きについて「そもそもミャンマーの司法は長い軍事政権の中にあって独立性が認められておらず、今回の判決も独立した司法府が出したものと受け止める人は少ないだろう。何よりもスー・チー氏が今どこにいるのかさえ分からない状態で、弁護士との接見も限られるなど、法的に十分保護されていない可能性が高い中で、透明性の低い判決と言える」と指摘しています。
そして今後について「スー・チー氏にはまだいくつもの判決が待っているが、76歳という年齢を考えると受け入れられないような刑が下されることになると思う。一方でミャンマー国内では多くの人が判決に納得しておらず、むしろ抵抗を強めたり、社会の分断をさらに深めることになる可能性が高い。国際社会は、外交がほぼ無力な状態の中でも、黙認ではなく今回の判決に対して批判的なメッセージを軍に示していくことが重要だ」としています。

人権団体が非難の声明
そのうえで「国際社会は市民を保護するとともに、重大な権利の侵害行為を犯した者について、その責任を問うための取り組みを強化しなければならない」と呼びかけました。
イギリス トラス外相「自由と民主主義を抑圧」
国連 人権高等弁務官「政治的な動機に他ならない」
EU ボレル上級代表「判決を強く非難」

「禁錮2年になったようです」とのコメントをお寄せいただきました。有難うございます。
(東京新聞の記事より)
スーチー氏にまず禁錮4年判決、国軍が2年減刑 それでも最高で計100年以上の恐れも:東京新聞 TOKYO Web
コメントをお寄せください。
<パソコンの場合>
このブログの右下「コメント」をクリック⇒「コメントを投稿する」をクリック⇒名前(ニックネームでも可)、タイトル、コメントを入力し、下に表示された4桁の数字を下の枠に入力⇒「コメントを投稿する」をクリック
<スマホの場合>
このブログの下の方「コメントする」を押す⇒名前(ニックネームでも可)、コメントを入力⇒「私はロボットではありません」の左の四角を押す⇒表示された項目に該当する画像を選択し、右下の「確認」を押す⇒「投稿する」を押す