ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

【助ネコで業務改善】自動処理などの活用でギフト注文の対応も効率化できます!

2023年11月16日 | お役立ち

今日も元気な助ネコは、11月中どうやら酒屋で働いています。

年末年始に向けて、ECからの『 ギフト注文 』も増えているようです。
忙しくなる中、今日も笑顔で店頭接客に尽力中。

 

ネットショップを運営されている皆様も、実店舗と併用稼働している皆様も、これから時期的に増えてくる『 ギフト注文 』は購入者様の確認や要望対応も多いため、きめ細やかな配慮をしながらミスなく効率的に対応したいですよね。

今回は、それらを実現するための機能の活用事例を一部ご紹介いたします!


 ■ 今回のご紹介パターン 

・酒屋のギフト注文の対応を効率化したい
・店頭販売分とECショップ販売分で共通の在庫を使って販売したい
・作業効率アップを図りながらも、店頭もECショップも ”+α” の接客がしたい

 

 ■ 使用機能およびプラン 

受注管理 ベーシック版
在庫管理 オプション契約
助ネコアプリ(バーコード読取機能の利用)

 

 ■ 助ネコのオススメ活用事例! 

1.「処理ルート機能+自動処理機能」で『のしありギフト注文』を振り分けてラッピング資材を自動追加

2.『注文者とお届け先の住所が同じ』場合に、カタログの同梱指示を自動で発送作業書に記載

ギフト注文とそれ以外の注文を分けて管理することができるので、のし対応の見逃しを防ぎ同一作業をまとめて対応できます! また、プレゼント注文ではない方に製品カタログやチラシ等を同梱することで、顧客に“直接”自社や商品を訴求し、+αの接客リピーター育成の機会を逃しません!

参考記事:処理ルート機能+自動処理機能の活用

 

3.「出荷予定日設定」で、注文データ取込時に自動的に出荷予定日をセット

4.「休日設定(カレンダー機能)」で、土日祝日や休店日を加味した出荷予定日に自動修正

出荷予定日と定休日が被ってしまっても、前倒し(もしくは後ろ倒し)の日付に助ネコが自動修正します!発送予定カレンダーにて2か月先までの発送予定件数を日付ごとに可視化できるので、人員や作業量配分の予定がたてやすくなります!

参考記事:「発送予定表(カレンダー)」のご紹介 / 休日設定でラクラク出荷予定日管理!

 

5.「注文備考欄の編集機能」で、確認が必要な情報だけを受注画面に表示

→ 備考欄全てを表示するだけだと、情報量が多すぎて、その中でお客様が入力した重要な情報(のしの種類等)を見落としてしまう恐れがあります。本機能を利用すると、必要な情報だけ絞って画面上に表示できるので、スムーズかつ的確に把握でき作業効率がアップします!

参考記事:助ネコ便利機能「備考欄の編集機能」について!

 

6.「装飾機能」で『まるで人が指示出し』したかのように、発送作業書に色付きマーカーを自動印字

→ 発送・梱包作業をする際に、数量や備品、ラッピング等、注意しなければならないことは多くあるとお思います。視覚的にわかりやすくするためにマーカーを引いている方もいるかと思いますが、その作業、助ネコが自動で行います!印刷時に自動でマーカーが引かれるので、ヒューマンエラー対策ができます!

参考記事:「装飾機能」を使えば、より効率的に発送作業を行えます!

 

7.「助ネコアプリ」で店頭で売れた数ををECショップの在庫へ反映

アプリ上のカメラでバーコードをスキャンし在庫連携が可能です。実店舗販売分をその場でECショップの在庫数に反映することができます!

参考記事:「助ネコアプリ」を使って入出荷作業もスマホで効率化!

 

8.「お客様サポート窓口」を使って、ご注文者様自身で領収書の発行、ラッピング済み商品の確認画像をご提供

→ 店舗様側の印刷、同梱が不要になるので、ペーパーレス化によるコスト削減と同梱忘れを防げます!また、プレゼントがどんな形で届けられるのかを注文者様に伝えるために、ラッピング後の写真を提供することで、+αの気が利く顧客サービスを行えます!

参考記事:「助ネコ」のお客様サービス窓口で、安心感UP!

 

いかがでしたでしょうか?

あくまでも一例ですが、「助ネコ」は追加料金無しで使える ”ユーザビリティを重視した”便利機能 が多数搭載されています!
希望プランや今回ご紹介した機能の詳しい使い方のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:お役立ち に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストと手間を削減!助ネコWEB領収書機能について

2021年05月07日 | 【助ネコ便利機能】
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

今回は、インターネット上で、注文者様自身が「領収書」「明細書」を発行・印刷出来る助ネコWEB領収書機能をご紹介させて頂きます!

ネットショップを運営する上で、出てくる要望の一つとして、購入商品に関する「領収書の同封」が挙げられるかと思います。領収書は必ず商品と一緒に同封するという店舗様もいらっしゃれば、お客様より備考欄等にご要望いただいた場合にのみ同封する等、いろいろと運用方法がありますよね。

どちらにしても、要望があるかどうか一つ一つ注文内容を確認しなければいけなかったり、注文数が多くなればなる程、領収書印刷のための用紙のコストがかかります。1注文単位でみれば、微々たるものかもしれないですが、積み重なれば意外に大きなコストや労力になっているなと感じていませんでしょうか?

そんな時こそ、『助ネコWEB領収書機能』がお役に立てるはずです!!

■『助ネコWEB領収書機能』とは?
助ネコから領収書発行用のマイページURLログイン情報が記載された「発送完了メール」を送信することで、受信した購入者様は、その記載されたマイページにアクセスし、ご自身で領収書・明細書をPDFでダウンロードできる機能です。領収書の宛名但書も、購入者様ご自身で修正できるため、ネットショップ様側での対応も必要ありません^ ^

「WEBで出せる領収書なんてあんまり自由が利かないんじゃ...」なんて不安を抱かれるかもしれませんが、ご安心ください!『助ネコWEB領収書機能』は、予めネットショップ様側で発行期限・回数や、発行対象のお支払方法を制限することができる上に、社判画像の登録もできるので、店舗様の運用に合った設定が可能です。


コストと手間を削減!助ネコWEB領収書機能:発行画面


コストと手間を削減!助ネコWEB領収書機能:設定画面


ご利用にあたり、難しい操作や設定は必要なく、助ネコ上に取り込んだ注文に対して、「領収書の発行はコチラからお願いします」というような文言を添えて、専用マイページへのURLとログイン情報をただメールで送るだけの簡単操作です!

これさえあれば、ペーパーレス化や作業工数の削減につながるだけでなく、手作業で領収書を同封する場合と比べて、人的ミスのリスク削減にもつながります。

WEB領収書システム単体でのご契約も可能となっていて、完全固定で月額5,000円で利用できますので、コスト削減や作業効率化をお考えの場合には、ぜひご検討してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、WEB領収書の機能は、『助ネコ受注管理システム』『ベーシック版』以上のプランであれば、標準搭載されています。お客様への一括メール送信や、複数のECサイト管理の一元化を検討中の店舗様は、受注管理機能とセットでご利用いただきますと、より利便性が向上しますので、併せてご検討くださいませ。

ご興味があれば、まずはお気軽に30日間のお試しアカウントにお申込み頂き、システムの使い勝手を体験してみてください!

助ネコサポート でした。


関連記事:助ネコWEB領収書 に関する記事一覧


助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認作業の工数を減らせます!助ネコ便利機能「備考欄の編集機能」について!

2020年02月12日 | ネットショップの受注管理について
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

本日は、「助ネコ受注管理」を導入したネットショップ様から、『この機能はいいね!』『確認が楽になって助かる!』と言っていただけた「備考欄の編集機能」についてご紹介いたします!

■「備考欄の編集機能」とは?
「助ネコ受注管理」システムに各ネットショップの注文データを取り込んだ際に、予め削除したい文章を備考欄の編集に設定することで、設定された文章と全く同じの場合にその文章を削除することができます。
お客様からのご要望等が記入される備考欄は、ネットショップ様にとってとても大切な情報です。記入されているかどうかを1件ずつ確認するのはとても大変ですが、この確認をしっかりしないとお客様にご迷惑をかけてしまう・・・それなら、備考に必要な情報が含まれている注文だけを確認すれば良いのです!

具体的な使い方は・・・

Q:備考欄にクレジットカードの情報は必要ないから、取込時に消してしまいたい・・・
A:備考欄の編集機能に、予め”[クレジットカード払い:]支払方法:一括”と設定しておくことで、完全一致した情報を消すことができます!


EC支援助ネコ:クレジットカードの情報は不要!「注文備考欄の編集機能~その1~」


Q:固定ではなく、毎回変動する文言の場合は消せないですよね・・・とあるモールの受注データには必ず購入者の「ニックネーム」が入ってくるけど、購入者様毎に文言が毎回変わる…備考には不要だから消せたらなぁ・・・
A可能です!「助ネコ受注管理」システムでは”〇〇から始まる1行を削除を削除する”ことができるので、”ニックネームから始まる1行”と設定しておくことで、ニックネーム以降に入る情報が毎回異なっても削除することができます!


EC支援助ネコ:取り込むたびに変わる文言も削除!「注文備考欄の編集機能~その2~」


その他にも、『ラッピングをご希望の方は【 】内に〇を入れてください』や、『ご意見、ご要望のお客様は【 】内にご記入下さい』などの、店舗様側であらかじめ備考欄に文章を挿入している場合、お客様が記入してきた時だけ確認したいですよね。本機能を使えば、お客様が記入された文言のみを表示することが可能です。


さらに、備考欄に記載がある注文データだけを自動抽出して、確認漏れを防ぐことも出来きます。


日々の受注業務で、目確認だと人為的ミスが起きたり、時間がかかってしまう確認作業を、一度設定するだけで見落としや工数を削減することができます。
是非、備考欄の編集機能を使って効率化を図りましょう!

助ネコサポート でした。



関連記事:備考欄 に関する記事一覧


助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショップの受注処理に便利な「カスタム検索パネル(自動検索パターン)」を好きなだけ登録可能に!

2019年01月11日 | 【助ネコ便利機能】
こんにちは!「助ネコ通販管理システム」サポートです。

「助ネコ」受注管理Basic 以上に標準搭載されている「カスタム検索パネル」に、自動検索パターンをいくつでも追加できる有料オプションの提供を開始しました!

■「カスタム検索パネル」とは?
注文データの検索条件を保存することができ、その条件の注文データ件数が常に画面上に表示され、一目でわかる便利な機能です。

具体的な利用方法としては、例えば「翌日配送指定(楽天の『あす楽』、 Yahoo!ショッピングの『あすつく』、Amazonの『お急ぎ便』、等)の注文は、優先的に処理を進めたいので毎日検索をしている」というEC店舗様や、「2種類以上の商品を購入している場合は処理が異なるので、検索して注文データを他と分けている」等、ネットショップ様毎の運用によって異なる諸々の条件を、あらかじめ保存しておくことが出来ます。


EC支援助ネコ:ネットショップの受注処理に便利な「カスタム検索パネル」

毎回同じ条件で検索する手間が省け、検索を行わずとも、特別処理すべき注文のオペレーションが一目でわかり、すぐにとりかかることができ、工数削減になります。
検索漏れなどのミスも無くなる為、経験の浅いスタッフ様のうっかりミス削減にも役立ちますね!

「カスタム検索パネル」は、「助ネコ」受注管理Basic 以上のプランに標準搭載されており、リリース時から「便利だ!」という声を多くいただく評判の高い機能でしたが、これまで登録件数の上限を、受注ステータス毎に10件として提供していました。

この度、多くのご利用ネットショップ様よりいただいた「登録件数の上限を上げてほしい」との要望に応え、有料オプションにて、カスタム検索条件保存の登録件数の上限を追加できるプランを用意しました。

今回のリリースにより、5件単位(1,000円/月)で追加できるようになります。


【カスタム検索パネルを活用している利用ネットショップ様の声】

★「当店は特定のイベント時に注文が集中します。
  絶対に配送をミスしてはならない注文、例えば「母の日用ギフト」等が自動検索できるようになり、ミスが軽減し助かっています。」(雑貨販売)

★「大量に注文があると、注文時にお客様が備考欄にコメントを記載しても気づかず見落としてしまうことがありました。
  助ネコで「備考欄に記載があった場合」という条件で自動検索を保存しておけるようになって、ミスもなくなり、以前よりお客様に対して細かな対応が出来ていると思います。(スイーツ販売)

★「コンビニ受取」や「郵便局受取」など『送り状を発行する前に必ずチェックが必要なご注文』を検索条件として保存しています。チェック漏れが減りました。(化粧品・健康食品販売)


【有料オプション】
※「助ネコ受注管理Basic」以上のプランに標準搭載。各受注ステータス毎に10件まで登録が可能。

(標準登録件数の10件以上登録したい場合)
5件単位アップにつき、月額1,000円(税抜)


便利な「カスタム検索パネル」の上限アップをご希望の店舗様は、助ネコサポートまでご連絡くださいませ!

助ネコサポート でした!




関連記事:助ネコ便利機能 記事一覧


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2016年01月04日 | お知らせ
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
株式会社アクアリーフ・助ネコサポートでございます。

旧年中は日々「助ネコ」をご愛顧いただき、
誠にありがとうございました!

2016年、「助ネコ」は、さらに皆様のご期待に応え、お役に立つべく、

 ●受注管理自動化機能
 (設定した条件によって“タグ”を自動付与!「備考欄記載なし」や「レビューを書く」場合にタグを自動付与して抽出が可能です。
  さらに、メール配信、処理ルート振り分け、ステータス移動等、処理を自動化することができます!)
 
 ●福山通運「iSTAR-2」連携
 
 ●Amazon・Yahoo!ショッピングの受注データAPI自動取込

など、ドンドン進化をしてまいります。
是非、ご期待くださいませ!


2016年が皆さまにとって、
増収増益の、充実した素晴らしい1年となりますよう
助ネコ一同、心よりお祈り申し上げ、応援させていただきます!

※弊社キャラクター・助ネコからもご挨拶をさせていただきます!


本年もどうぞよろしくお願いいたします!

2016年1月4日
株式会社アクアリーフ 助ネコ事業部一同

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文備考欄の自動編集

2012年11月01日 | お知らせ
贈答品が多い店舗様では、お客様からのご要望は多岐にわたります。

お客様のご要望は、お客様に各モール・カートの備考欄に記載頂く事によって、
店舗様で対応されており、ミスのできない作業ではないでしょうか?

このようなミスのできない作業の時にも
助ネコはお役に立てることができます。

助ネコの「注文備考欄の自動編集」機能は
店舗様があらかじめ登録している言葉を削除する機能です。

それにより、お客様にご入力いただいた大事な言葉のみの確認ができますので、
店舗様にで目確認の負担が減り、ミスが抑えられます。


ミスのできない作業だからこそ、
必要最低限な目確認のみを行って頂く事によって、
店舗様の負担を減らします。


少しでもご興味をお持ちでしたら、
お気軽に助ネコ事業部までお問い合わせくださいませ。

助ネコサポートでした。




↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「定型文」活用で作業効率アップ!

2012年09月06日 | ネットショップの受注管理について
日々のご注文には、そのまま通常の処理が出来るものもあれば、
細かなイレギュラーに対応の必要があるご注文もございます。


プレゼントの同封や、明細書・領収書の封入について
社内共有のため一言メモに残したり、

注文時の備考欄を確認して、送り状に
「留守の時は宅配ボックスへ」と印字できるよう、
送り状記事欄に記載したり、

ご要望を承った旨などを、個別メッセージに挿入したり・・・


同じような内容を、毎回ゼロから打ち込んでいくと、
時間も手間もかかってしまいます。

そんなとき、お役に立つのが助ネコの「定型文」機能です。


よく使う文章を登録しておけば、あとはクリックひとつで挿入可能!

業務効率アップのために、ぜひ、ご活用ください。


本機能について、ご不明な点がございましたら、
助ネコサポートまで、お気軽にご相談くださいませ。

助ネコサポートでした。



↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発送作業書に備考欄ができました!

2012年08月08日 | ネットショップの発送業務について
これまで、
お客様に送る「お買い上げ明細書」と「お届け明細書」には、
備考欄がありましたが、


このたび、

発送作業書にも、備考欄が追加されました!!!



発送作業書の備考欄をご活用いただくと、
たとえばチェックリストのような形で、
梱包や発送作業時の、注意事項を印字することができます。


こちらをご活用いただくことで、
発送作業中のミスを軽減することができれば、何よりです!


助ネコ サポート でした。


↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト系店舗様は大助かり!注文備考欄の自動編集

2012年07月02日 | お知らせ
今日は、贈答品が多い店舗様のお悩みについてです。


ラッピングや熨斗の指定、名入れやメッセージカードetc…

ギフトの多い店舗様は、

お客様のこまかいご希望を確認するために、

注文時の備考欄の情報を確認するとき、

長ーい文章に目を凝らして確認する大変なご苦労を

されていると思います。


助ネコでは、店舗様があらかじめ備考欄に記載されている文章を、

注文取り込み時に、自動的に排除する機能があります。

この機能を使えば、お客様の回答だけが、

受注データの備考欄に入ってくるようになります。

助ネコ管理画面でも、発送作業書にも、

大事な情報がシンプルに記載されている方が、

ミスも減りますよね!


例によって、助ネコなら設定もカンタンですので、

まだ、お使いになっていない店舗様は、ぜひ、使ってみてくださいね!

使い方がわからない店舗様は、


助ネコ サポート まで、ご遠慮なく♪



↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコの機能について

2011年11月22日 | ネットショップの受注管理について
こんにちは、助ネコです!


本日は助ネコの機能を紹介します。

助ネコには、「商品・備考全表示」という機能があります。


こちらは、「商品・備考全表示」ボタンをクリックすると、

お客様の注文データが一覧表示されている画面にて、

お客様が買われた商品や、お買い物の際にお客様が備考欄にご入力頂いた文言等を

一覧で確認することができます。


こちらの機能をお使いいただくと、

お客様がお買い物された際の備考欄の情報等が一目で確認でき、

ご要望のあるお客様へきめ細かいサービスが可能となっておりますので、

ぜひ、ご活用ください。


↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする