goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

商品発注のタイミング

2012年05月24日 | ネットショップの在庫管理について
こんにちは、助ネコサポートです。


店舗様にとって、商品在庫の管理はとても大切な業務です。

在庫数の管理はもちろん、発注のタイミングについても、
気を付けて行う必要があると思います。

また、商品の発注をするタイミングも、
店舗様毎、また商品毎に異なり、
商品点数などが多い店舗様にとっては、
とても大変は作業になってしまいます。

助ネコでは、その発注のタイミングを店舗様にお知らせすることができます。


あらかじめ、発注タイミング(最低在庫数)を指定することで、
その数量になった時に、店舗様にアラームメールを送信します。

もちろん、管理画面上で把握できますので、
直接助ネコの管理画面をご覧いただく事もできます。

また、管理画面上で「在庫がゼロのものだけ」、
「在庫許容値の30%」での検索など、
発注が必要な商品だけを検索することも可能ですので、
店舗様がすべての商品の在庫数を確認する手間も省け、
時間短縮、効率アップにもなります。


在庫管理にお悩みの店舗様は、
ぜひ、一度お問い合わせくださいませ。




↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話応対コンクールに向けて

2012年05月23日 | 出来事・エピソード
こんにちは、助ネコサポートです。

昨年初めて参加した
電話応対コンクール」の地区大会へ、
今年も参加することが決定し、
本日は、その説明会に行ってまいりました。

この、電話応対コンクールは、
指定された問題(テーマ)をもとに、
自分で応対のシナリオを考え、

コンクール本番に、会場の檀上で、
電話応対を行い、競技する、という大会です。

日々のサポート(電話対応)に、生かすことができる、
貴重な体験となりますので、さらなるレベルアップを目指し、
本番に向けて、がんばりたいと思います!


↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonのデータを取込んでいる皆様へ

2012年05月22日 | ネットショップの受注管理について
Amazonの「注文レポート」には、
通常、ご注文者様の住所情報が含まれておりません。

ですので、Amazonから受注データを助ネコに取り込む場合、
ご注文者様のご住所は、取込まれなかったのですが、

この「注文レポート」、
店舗様からAmazon側に、『注文レポートへの注文者情報出力』の設定を依頼されますと、
ご注文者様の郵便番号・ご住所も含めて出力できるようになります!


そして、助ネコでは、
その“ご注文者様の住所情報を含めた「注文レポート」”の取込に対応致しました!



ご注文者様の住所情報が入った「注文レポート」を取り込むと、
助ネコにも、ご注文者様の住所情報が反映されます!

(ご注文者様の住所情報が含まれていない「注文レポート」は、これまでと同様に取り込まれます。)


Amazonに出店されている店舗様は、是非一度ご確認くださいね。

助ネコ サポート でした!


↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あす楽」「あすつく」はありがたい!、のですが、、、

2012年05月21日 | お知らせ
ネットショップの皆様で、楽天さんの「あす楽」やYahooさんの「あすつく」等に出品されている店舗様は多いと思います。

先日私も、週末に必要な物があり、楽天さんの「あす楽」で購入することにしました。

自分の地域を選択して、絞り込みしますと、明日着く対象の商品だけが検索されます。

いくつか候補が上がりますが、目移りするほど多くはないですから、選ぶのも比較的簡単に終わります。

「これがいい!」と1つを選び、カゴに入れて、えっ。。、

レディース用のカテゴリで買ったはずなのに、商品名には(メンズ)と書いてありました。

「えっ?」、メンズなの?

でも、写真を見るとどう見てもレディース用。。。

と、何度も商品ページとカゴの中をいったり来たりして、、、

結局、「時間がないときに失敗は許されない」ので、他の商品にすることにしました。


次に選んだ商品は、2種類の色違いの画像が表示されていますが、商品名にカラーはなく、

カラー選択できるプルダウンもついていません。

う~ん、メインの画像はこれだから、こっちの色が正しいのか?

まさか、どちらか在庫があるほうの色が届くとか、、、??

結局、そのお店でも、買いませんでした。


最終的に買ったのは、3番目にいいなと思った商品でした。

どうしても「あす楽」でないといけないとき、失敗は許されませんので、

商品情報が正確に記載されているお店の商品が、「あんまりいいなと思っていなくても」買ってしまうのです。


電話やメールで問い合わせると、解決したのかもしれませんが、
それよりも、「たった今、別の商品を選ぶ」方が早いですので。

ネットショップの皆様、ぜひ、あす楽にご出品される際には、商品情報を

今一度ご確認いただけますようお願い致します<(_ _)>


ほんとうは、最初に選んだ商品を買いたかったです。。(^^;)


がんばってくださいませ!!



↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品コードがバラバラでも大丈夫!

2012年05月17日 | ネットショップの在庫管理について
「楽天とYahoo!で、商品コードが違うんです。統一しなきゃダメですよね?」


助ネコサポート では、
助ネコ在庫管理 について、このようなご質問をよくいただきます。


結論から申し上げますと、商品コードはモールごとに違っていても、大丈夫です!


「助ネコ在庫管理」では、
各モールの商品コードを助ネコにご登録いただき、
紐づけるような仕組みになっておりますので、

商品コードの形式が異なっていても、
問題なく、お使いいただけます。


商品コードを変更することで、
商品ページのURLも変わってしまいますと、
SEO的にも勿体ないですし、

お店の財産ともいえる、お客様に書いていただいたレビューが
消えてしまうこともございますが、
「助ネコ在庫管理」では、そのような心配はございません。

現状の体制を崩すことなく、お使いいただけます。


ご興味をお持ちのネットショップ様は、是非、
助ネコサポートまでお問い合わせください。



↑↑↑ ネットショップを応援する助ネコ通販管理システム ↑↑↑
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする