ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様のお仕事支援ソフト「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

【助ネコ店長】ホームページを初めて作る方の為のSEO

2021年07月16日 | ネットショップ講座

こんにちは!「助ネコ店長」です。

Webサイト(自社サイト)の運営やマーケティングを担当していると、SEO (Search Engine Optimization:検索エンジン最適化。以下SEO) という言葉を聞かれるようになると思います。本記事ではSEOは専門的で 難しいとお悩みの初めての方に、SEOの基本の部分をご説明させて頂きますね。ひとつひとつステップを踏みながらきちんとサイトを構築していけるように一緒に頑張ってまいりましょう。この記事を読んで、自社サイトを改善するヒントになれば幸いです。

SEOって何?
まず、SEOというのは、簡単に言うと、GoogleやYahoo!で、ユーザーが
キーワードで検索した時、自分のサイトにそのキーワードに対応したページがあった場合検索対象になりますが、その時、出来るならば上位表示して欲しいですよね?SEOとは、検索された時に対象となる自分のページが少しでも上位表示されるようにするための対策、ページの最適化(ページを検索されやすいように作る事)の事を言います。せっかくページを作成しても、検索結果が何ページも後ろの方では、誰にも見てもらえません。一人でも多くの方に見てもらえるように、検索されやすいようにページを作る事が大切になります。

 

SEOってどうやるの?

サイトをインターネット検索で上位表示するためには、主に下記の4つの方法が有効と言われています。

❶サイトマップを作成する
❷ページの表示速度の向上する
❸キーワードの選定
❹コンテンツ作成:ユーザーニーズに合ったページを作ろう!

まず、自社サイトの検索順位が決まる過程には、Google、Yahoo!などの検索エンジンにより、下記の手順が行われます。

クロール(クローリング):Webサイトの巡回・サイト情報の収集
 ↓
インデックス:集めた情報を検索エンジンに登録
 ↓
Webサイトの評価:検索エンジンが設定したアルゴリズムによる表示順位の決定

という順番で、表示順位が決まっていきますので、このことを踏まえて、自社サイトの作りこみを行います。

 

検索エンジンに評価される時には以下の❶~❹の項目が適切に準備できていると、上位評価されやすくなりますので、ぜひお試しください。

❶サイトマップを作成する

検索エンジンは、まず、HPの全体構造を知る為にサイトマップをクローリング(スキャンして読み込むこと)をするんです。このサイトマップには2種類あります。検索してページをユーザーが見た時向けのHTMLサイトマップと、検索エンジンのクローラー向けのXMLサイトマップを用意するのが理想なんです。XMLサイトマップは、Googleのクローラーにページを認識させることにとても有効で、XMLサイトマップを自社サイトドメイン上にアップしておき、Google Search Consoleから、そのサイトマップのURLをリクエスト送信しておけば、Googleの方から読みにきてもらえます。 
HTMLサイトマップは、ドメイン上にあるページをひとつのページにまとめて掲載することで、ユーザーが目的のページを見つけやすくなるだけでなく、内部リンクとしても機能しSEOによいとされ、ページ同士を同ドメイン内でもリンクを貼っておくことは内部施策としてとても有効です。

❷ページの表示速度の向上する

2018年7月にGoogleで「ページの読み込み速度を検索順位の評価基準に加味する」とアナウンスがありました。ページが、写真や動画でとても重く、表示が極端に遅いウェブサイトは、ユーザーが使いにくいと判断するからです。CSSやJavaScriptの記述を圧縮する、無駄なタグは書かない、画像の容量をなるべく軽くする、キャッシュを残して同じページの表示速度を高速化することも効果的です。しかし、初めてホームページを作った人にとっては、タグを圧縮する等はなかなか難しいと思います。まずは、画像を無駄に大きいサイズで貼っている場合は、ジャストサイズにまで縮小して下さい。また画像圧縮も荒れる一歩手前まで圧縮してからアップすると効果的です。なぜならHTMLを圧縮するより、画像の圧縮の方が大きく容量の削減が出来やすいからです。


❸キーワードの選定

自社サイトを検索されたい、されるであろう、目的が達成できるキーワードを探してください。例えばキーワードプランナーなど、キーワードの検索ボリュームのチェックツールを利用して、候補に挙げたキーワードの検索回数を調べることができます。

目的のキーワードの検索ボリュームが大きければ大きいほど、ニーズがあり多くのユーザー流入が見込めますが、逆に言うととても人気のキーワードという事になります。同じようにキーワードを狙ってくる競合も多いので、SEO対策の難易度は高くなり、上位表示も難しくなります。助ネコ店長的に理想としては月間300以上検索されているとよいキーワードだと思います。また、検索ボリュームが大きすぎるキーワードも上位表示は狙いにくくなります。

逆に検索ボリュームが小さすぎると、クリック数も少なくなるので上位表示されやすくはなるのですが、そもそもの検索ボリュームが小さいので、自社サイトのPV数を大幅に上げることは難しくなります。競合が少ないという面では上位表示も比較的容易になります。
また、キーワードによってサービスページに向いているもの、コラムに向いているものなど性質が異なってきます。ユーザーが検索した時の位置情報によって、表示順位も変わって来る事もあるので、検索ボリュームを見るだけでなく、実際にGoogleやYahoo!で検索してみて結果を見ながら決めて行くとよいでしょう。


❹コンテンツ作成:ユーザーニーズに合ったページを作ろう!

チョイスしたキーワードの検索意図に合わせてコンテンツを作成するとなお効果的です。会社として提示したい情報もありますが、まずはユーザーが「知りたい!」と思われる情報を漏れなく記載しましょう。関連する情報は可能な範囲で、できるだけ1ページにまとめると、ユーザーは複数のページを見る必要がなくなります。

ユーザーのニーズが分からず、キーワードを決めかねてる場合は、検索結果一覧ページを参考にしてみましょう。そのキーワードで検索をし、結果の1ページ目の上位に表示されている記事は読まれている=ユーザーニーズを満たしていると考えられます。コンテンツ作成は仮説と検証を繰り替えしながら、あきらめずに作りこむものなので、皆さんも気長に気負わず、頑張ってみて下さい!

助ネコ店長 もネットショップ様の参考になるような
「おもてなし」の心のサービスをこれからもご紹介してまいります!
本日の「ネットショップ講座」はSEOの基礎知識でした~

それではまたのお越しを、お待ち申し上げております!

 

こちら「走れ!助ネコ店長」もぜひ、ご覧ください。



助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコ通販管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする