goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットショップ応援ブログ

私たちは全国のネットショップ様を支えるパートナー「助ネコ」です。ネットショップ様の役に立つ情報を発信してまいります。

助ネコでYahoo!ショッピング注文の自動入金確認が可能になりました!

2023年11月30日 | お知らせ

Yahoo!ショッピングにご出店の皆様、大変お待たせいたしました。

助ネコで、自動的にYahoo!ショッピングの入金確認処理ができるようになりました!

 

これまでYahoo!ショッピングの入金確認作業は、Yahoo!ストアクリエイターPro助ネコの2つの画面を開いて処理をしなければならず面倒な作業だったかと思います。
今回の機能リリースにより、助ネコの管理画面上でYahoo!側の入金状況が一目で分かり、Yahoo!側の確認作業が不要になるので、出店店舗様の業務効率アップが叶います。

さらに、「オートロボ(受注処理の自動化)」機能などの組み合わせで、より便利でスムーズな使い方も可能です。

 

 ■ 新たに可能になった自動化事例 

1.「オートロボ」で入金の確認完了メールを自動送信!
自動化範囲:入金確認処理 → 入金完了メール送付

ノンストップ処理で作業工数削減!

2.「オートロボ」×「楽天スーパーロジスティクス(RSL)」でフルオートメーションも実現可能!
自動化範囲:入金確認処理 → 入金完了メール送付 → RSLへの出荷依頼&実績取得→モールへの伝票番号反映

Yahoo!ショッピングの注文も、受注~出荷依頼~モール側伝票番号アップロードまで全て自動化

 

 ■「Yahoo!ショッピング自動入金確認機能」対象プラン 

・助ネコ®受注管理(ベーシック版)
・助ネコ®受注管理Plus
・助ネコ®Premium
※「オートロボ」機能も上記プランにて追加料金なしでご利用可能です。



今後も、様々なモールとの連携強化を対応予定ですので、ご期待ください。
助ネコの直感的な操作性と自動化機能をご活用いただき、運営業務に余白の時間を生み出しましょう!

気になった方は、30日間の無料お試しにてぜひご体感くださいませ。

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:受注管理 に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコがインボイス(適格請求書)の発行に対応 しました!

2023年10月03日 | お知らせ

前々から話題になっていたインボイス制度(適格請求書等保存方式)が、遂に2023年10月1日から実施されました。

それに伴い、助ネコもインボイス制度に対応した領収書請求書明細書の出力ができるようになりました!

一部のモール・カートについては、税率毎の金額情報をモール・カート側より取得して助ネコ上の課税内訳の金額を表示し、注文情報の金額修正を行った場合にも、モール・カート側の税計算に基づいた修正ができます。課税内訳金額が取得できない仕様のモール・カートについては、商品ごとの単価や税率・税区分情報から、助ネコ側で計算した値が出力されます。

また、基幹システムとのCSVデータ連携を想定して、モール・カートから取得した内訳金額や、税込/税抜それぞれの単価情報の項目のCSVデータダウンロードにも対応いたしました。

 ■ インボイス(適格請求書)とは? 

売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。

参照元:国税庁HP
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_about.htm


 ■ インボイス(適格請求書)対応プラン 

助ネコWeb領収書
助ネコ受注管理(全プラン)

 

インボイスに対応している受注管理システムをお探しの方は、無料お試しもできますので、是非ご検討ください。

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


関連記事:お知らせ に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム
無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天のSKUプロジェクトとは?

2023年07月20日 | お知らせ

2023年4月より、楽天市場でSKUプロジェクトが順次開始されています。

既にご存知の店舗様も多くいらっしゃるかと思いますが、具体的にどう変わるのかがわからない、まだ楽天に出店していないという方に向けて、今回は楽天市場のSKUプロジェクトの概要についてご紹介します。

 ■ そもそもSKUとは? 

SKU(Stock Keeping Unit)とは、商品の在庫数管理や発注管理をする上での、「最小の管理単位」を表します。同一商品ページにて、複数バリエーションを販売する場合、在庫数を持つ各バリエーション単位で「1 SKU」として数えます。下記の画像で説明すると、Tシャツの合計数は「4 SKU」となります。


楽天のSKUプロジェクトとは?:SKUについての説明①


楽天のSKUプロジェクトとは?:SKUについての説明②

 

 ■ 楽天SKUプロジェクトとは? 

これまで商品ページ単位で保持していた情報を、SKU単位で保持出来るようにし、ユーザー(購入者)の希望条件に沿った商品を見つけやすくしたり、1商品ページ内で重さや価格違いの商品を表示できるようにするプロジェクトです。

同じ種類の商品にも関わらず、SKU(バリエーション)ごとに価格設定を変えることが出来ないことから、やむを得ずページを分けて販売していた商品がある場合、SKUプロジェクトへの移行によって、1つの商品ページ上に情報をまとめることができるので、ユーザーの利便性が向上します。

 ▼ 主な変更点まとめ 

・SKU単位での商品登録
・検索による商品の見つけやすさを改善(データ保持)
・1ページ内で、価格を変えて商品(バリエーション)を販売可能にする


楽天のSKUプロジェクトとは?:1つのページで異なる価格設定が可能

 

受注、在庫、商品に関する一元管理システムを導入している場合、そのシステム側もSKUプロジェクトに対応する必要があります。

助ネコは、7月20日より順次対応をしておりますので、システム導入をご検討中の方は、まずはお気軽にお問い合わせください!

 

助ネコサポート助ネコでした。

人気ブログランキング


 

助ネコ EC管理システム
30日間完全無料で助ネコをお試し利用する ◀ 

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコのセキュリティホワイトペーパーを公開しました!

2023年06月16日 | お知らせ

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

今回は、助ネコの「セキュリティホワイトペーパー」についてご紹介させていただきます。

皆さんは、「セキュリティホワイトペーパー」という言葉を耳にしたことはありますか?もしかすると、あまり聞き馴染みのない言葉かもしれません。

 ■ セキュリティホワイトペーパーとは?

「セキュリティホワイトペーパー」は、その企業ごとにコンテンツ、ボリュームが変わるかと思いますが、一般的に提供しているサービスに対するセキュリティへの取り組みや管理策等を、サービス利用者様にご確認いただくことを目的とした文書です。

助ネコのセキュリティホワイトペーパーは、情報セキュリティ(ISO/IEC 27017:クラウドセキュリティ)で求める要求事項について、弊社アクアリーフが実施している管理策をまとめた文章になります。

もう少し簡単に表現すると「セキュリティについて皆様にお伝えしたいこと」をまとめた資料です。

セキュリティホワイトペーパーを作成しようと思ったきっかけは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の審査を受けた時の事です。
たちは毎年、ISMSの国際規格「ISO27001」と、クラウドセキュリティの国際規格「ISO2717」の審査を受けています。そこで、審査員の方から「セキュリティに関するホワイトペーパー」のお話をいただき、助ネコシステムに関するセキュリティホワイトペーパーの作成に取り掛かり、今年の5月に公開しました。

「助ネコEC管理システム セキュリティホワイトペーパー」


 ■ 今年のISMS
審査結果 

もちろん、今年も認証を継続するために、5月29日から3日間、BSIジャパン(英国規格協会)の審査員2名にISMSの審査を実施して頂きました。審査内容は、各部門ごとのヒヤリング、社内サイトツアー、データセンターへの立ち入り確認です。

3日間の審査も無事終わり、おかげさまで今年も認証継続の推薦を頂けることになりました!

今年で9回目の審査ですが、毎年、審査員の方々は幅広い知見で、情報セキュリティや組織運営に役立つご指摘やヒント、『新しい気づき』を頂けます。そのため、ISMSの審査は、私たちにとって年に1度の特別で大切な機会です。

 ■ 参考リンク一覧 

BSIジャパン(英国規格協会)
ISO/IEC 27001(情報セキュリティ)
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)


セキュリティホワイトペーパーを一般公開している、ネットショップ向けの一元管理システムは珍しいと思います。

助ネコの導入をご検討される際は、ぜひセキュリティホワイトペーパーをご覧ください!

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:お知らせ に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助ネコ®EC管理システムが、 「ITreview Grid Award 2023 Spring」にて 12期(3年)連続の「Leader」を受賞!

2023年06月02日 | お知らせ

こんにちは!「助ネコEC管理システム」サポートです。

本日は、助ネコEC管理システムが、「ITreview Grid Award 2023 Spring」にて12期(3年)連続の「Leader」を受賞しました!

というご報告です。

ITreview(アイティーレビュー)やLeader(リーダー)をご存じない方に、少しだけ説明をさせていただきます。

------------------------------------------------------------------------------------

 ■ ITreviewとは? 

アイティクラウド株式会社が運営する、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まる国内最大級 IT製品/ SaaSのレビュープラットフォームです。
製品検討者においては、ユーザーにより投稿されたレビューや製品情報の閲覧ができ、ビジネスの現場で受け入れられている顧客満足度の高い製品を確認できます。
ITreview HPhttps://www.itreview.jp/


・ITreview Grid Awardとは?

ITreviewで投稿されたレビューをもとに四半期に一度、ユーザーに支持された製品を表彰する場です。
ITreview Grid AWARD の詳細https://www.itreview.jp/award/2023_spring.html


・ITreview における「Leader」とは?

ITreviewに集まった約11万件のレビューをもとに、顧客満足度と認知度の双方が優れた製品を表彰するものです。
ITreviewの「Leader」は、既に多くの利用者から支持を得ている証であり、名誉ある称号とされております。
助ネコが受賞したネットショップ管理部門「Leader」の詳細https://www.itreview.jp/award/2023_spring/online-shop-management.html

------------------------------------------------------------------------------------

2021年の夏に初めて、ITreviewのLeaderを受賞してから、12期連続受賞ということで、とてもうれしく思います。

こういった賞を頂けるのも、助ネコご利用店舗様が、助ネコを高く評価してくれるおかげです。改めて感謝いたします。

今後も助ネコは皆様の期待に応えられるよう、精一杯尽力していきますので、ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします!

 

助ネコサポート助ネコでした。


関連記事:助ネコシステム に関する記事一覧

助ネコ EC管理システム

助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) HPはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
助ネコEC管理システム(受注管理・在庫管理・商品登録) Facebookはこちら>ECショップ向け一元管理ソフト
ご遠慮なくお問合せください 0800-800-6377(フリーダイヤル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする