今年最後の蛍はUさん案内のポイントでした。
え、こんな所にヒメが飛ぶの?・・そんな雰囲気でした。
最後の蛍にふさわしく無茶苦茶飛んでる
よく観察すると林道端にかすかに「線香に火がついたような大きさの青い光」が光ってる。
「幼虫がいる」と胸が騒ぎ、当分の間ヒメ蛍がたのしめると胸が踊った。
後日小原令プロの説明によると、それは「クルマド蛍」だよと親切に教えて頂きました。
Uさんその説はお世話になり、ありがとうございました。
そんな訳で幼虫ではありませんでしたが、ラストのふさわしい蛍をゲットでき感謝です。
クロマド蛍・・・http://www.geocities.jp/npnfw960/hotaru/011riku-1/11-1-2.html
手前と右奥の立ち木に登るクロマド蛍、青白く光ってます

え、こんな所にヒメが飛ぶの?・・そんな雰囲気でした。
最後の蛍にふさわしく無茶苦茶飛んでる
よく観察すると林道端にかすかに「線香に火がついたような大きさの青い光」が光ってる。
「幼虫がいる」と胸が騒ぎ、当分の間ヒメ蛍がたのしめると胸が踊った。
後日小原令プロの説明によると、それは「クルマド蛍」だよと親切に教えて頂きました。
Uさんその説はお世話になり、ありがとうございました。
そんな訳で幼虫ではありませんでしたが、ラストのふさわしい蛍をゲットでき感謝です。
クロマド蛍・・・http://www.geocities.jp/npnfw960/hotaru/011riku-1/11-1-2.html
手前と右奥の立ち木に登るクロマド蛍、青白く光ってます

ホタルも、色々な種類があるようですね。
クロマド蛍は、聞いた事も、見た事もありませんが、青い光をしているのですね。
綺麗ですねw~~。
素敵です。
↓花火にも「割物」「菊物」と種類があるのですね。(@_@)
奥が深いですね。
蛍の夢舞台も終わり少し寂しいですが、星や花火で元気をもらちゃおう。
どちらもやはりふくろうさんです。
すばらしい写真で、思っていたイメージにぴったりだったので是非、お借りしたいと思いました。
こちらの蛍の写真を歌詞カードの一部に使わせて頂いてもよろしいでしょうか?
メールフォームが見つからなかったのでコメント欄にて、書かせていただきました。
もし可能ならば、こちらのコメント欄か、objectnui11●gmail.com(●を@に変えてください)のメールアドレス宛にお返事をお願いしたいです。
突然ですが失礼しました、それでは。