Simplex's Memo

鉄道と本の話題を中心に、気の向くまま綴ります。

米原にて

2008-03-09 07:25:23 | 鉄道(JR)
今、西へ向かう電車の発車を待っている。 まだ外は肌寒いが、天気が良いのが救いか。 日中、気温が上がることを期待して。 . . . 本文を読む

西武30000系第三編成・甲種輸送を撮る。

2008-03-09 05:10:02 | 鉄道(JR)
山口県は下松にある日立製作所。 先月から今週にかけて毎週、甲種輸送が設定されている。 今週は西武30000系第三編成が上京する。 もう見慣れた車だが、どんな機関車が先頭に立つか見たくて昨日も待ってみることにした。 今回先頭に立ったのはEF66 10。 実は、特急「(ワイドビュー)ひだ1号」が直前に通過したため、危うく被られるところだった。 前回までの反省から望遠で撮っていて助かった。 電 . . . 本文を読む

名古屋鉄道・5000系登場。

2008-03-08 07:24:29 | 鉄道(都市部)
「登場」と書いてみたはいいものの、既に第一・第二編成は先月19日に甲種輸送で日本車両から到着、目下試運転中とあっては今ひとつ新鮮味に欠けるなとこれを書いていて思う。 「通勤型車両5000系の運転開始について」(名古屋鉄道ニュースリリース、3/7) ご存じのとおり、今回登場する5000系は1000系全車特別車編成の機器を流用して誕生している。 どうも、編成単位で機器流用が行われたらしく、種車との . . . 本文を読む

岳南鉄道の旅。

2008-03-07 07:33:52 | 鉄道(地方・専用線など)
吉原を出た電車は東海道線に平行する形でしばらく走る。 そして線路は右に曲がる。 すると、そこは工場地帯。 というより、工場の中を走る。 もっとも新しいジヤトコ前など、その最たるものだ。 という訳だから、この辺りの駅で昼間から乗ってくる人はいない。 本吉原、岳南原田と電車は進む。 そして、この路線の最大の見所・比奈に到着した。 この駅では製紙工場への貨車が出入りしており、昼間も機関車による入換が行 . . . 本文を読む

岳南鉄道吉原駅にて。

2008-03-06 07:32:37 | 鉄道(地方・専用線など)
神保町での古書探しを楽しみ、東京駅へ戻ってきた。 長い間探していた本が手に入ったので、滞在時間の割には成果の多い訪問だった。 お昼前の東海道線に乗り、熱海へ。 熱海、沼津と211系5000番台のロングシートに揺られて、午後の目的地・吉原に着いた。 時計を見ると14時を少し回ったところ。 岳南鉄道の小さなホームには単行の電車が発車を待っていた。 跨線橋を渡り、岳南鉄道乗り場へ移動する。 誰が使 . . . 本文を読む

JR高山線の活性化実験の結果は・・・?

2008-03-05 06:52:07 | 鉄道(JR)
既存鉄道路線の活性化に懸命な富山市。 その富山市が昨年秋、高山線富山口で臨時列車を走らせる等の活性化実験を行った。 つい紹介し忘れていたが、その結果が公表されていた。 「JR高山線:活性化実験で乗客数増加」(毎日新聞、3/4) 活性化実験では臨時列車の増発やパーク&ライドが行われた。 その結果、実験の実施前より4~6%、乗客数が伸びたことが分かったとのこと。 特に、富山・越中八尾間での伸びが顕 . . . 本文を読む

名鉄7100系、久しぶりの本線走行。

2008-03-04 06:59:50 | 鉄道(都市部)
7000系パノラマカーの中間車を先頭車化して誕生した7100系。 当初は4連で登場したが、いつの間にか中間車を抜かれて二連化。 そして、7700系と共通運用で三河線のワンマン運転に従事するのが主な仕事になって久しい。 その7100系が三河線を離れて名古屋本線の運用に入ったことを知った。 そこで、一昨日の須ヶ口駅で待つことにした。 把握できた運用が名古屋本線~弥富直通系統だったので。 運用自体は . . . 本文を読む

東武鉄道50090型第三編成・甲種輸送を撮る。

2008-03-03 07:35:39 | 鉄道(JR)
下松からの甲種輸送ラッシュは続く。 昨日も名古屋地区を甲種輸送が一本通過していった。 EF66 36に牽かれて姿を見せたのは東武東上線「TJライナー」用車両50090形。 この形式の甲種輸送を撮るのは、今回で三回目になる。 もうお馴染みの形式だ。 ゆっくり目の前を通過していくのを見る。 第一・第二編成に比べて特に変更点は認められなかった。 もっとも、製造時に大きな仕様変更があることなど考えに . . . 本文を読む

最後の東急8000系を撮る。

2008-03-02 08:15:07 | 鉄道(都市部)
二子玉川での大井町線電車の撮影は続く。 バラエティに富む電車を眺めているだけでも楽しいものがある。 8500系、8090系、9000系と撮っていく中に、意外な電車が入線してきた。 8000系8001F。 東横線での「さよなら運転」の記憶も新しい8000系だが、大井町線にも走っていたことを思い出す。 というより、こちらでの活躍の方に個人的には馴染みがある。 それにしても、と思う。 まさか東急の . . . 本文を読む

秋田県知事、秋田内陸縦貫鉄道の廃止を示唆。

2008-03-01 08:41:30 | 鉄道(地方・専用線など)
存廃議論が続く秋田内陸縦貫鉄道。 赤字補填のために秋田県と沿線自治体が運営費用を補填することが常態化している。 その秋田内陸鉄道の存廃議論で興味を牽く記事を見つけた。 「秋田内陸縦貫鉄道:知事「存続厳しい」 今夏にも存廃の結論」(毎日新聞、2/29) 要点を整理しておく。 ○秋田県知事は県議会での質疑の中で、経営が好転しなければ、廃止せざるを得ないとの考えを示唆した。 ○秋田内陸縦貫鉄道の昨年 . . . 本文を読む

山陽・九州新幹線直通用車両の概要を眺めて思う。

2008-02-29 07:28:23 | 鉄道(JR)
山陽新幹線と九州新幹線の乗り入れ。 これに仕様される車両は、JR西日本とJR九州が共同開発することが明らかになっている。 その共同開発車両の概要が発表された。 「山陽・九州新幹線直通用車両のデザインなどについて」(JR西日本ニュースリリース、2/27) 既報のとおり、N700系を8両化しオール8Mで組成する。 注目点は半室グリーン車が登場すること。 「フルムーン」需要を見込んでのことだと思われ . . . 本文を読む

四日市市にLRT構想出現。

2008-02-28 07:36:18 | 鉄道(路面電車)
三重県四日市市。 「コンビナートの街」という印象が強い。 特にJR四日市駅に降り立つとそれを強く感じる所だが、この街にLRT建設構想があることを知り驚いている。 「四日市市中心部に路面電車を 駅周辺の活性化目指す」(中日新聞、2/27) 「明日のために:四日市市、LRT運行を検討 超低床で電池式採用」(毎日新聞、2/27) 両紙の記事から計画の概要を拾ってみると、次のようになる。 ○路線は、J . . . 本文を読む

二子玉川にて大井町線の電車を撮る。

2008-02-27 07:32:54 | 鉄道(都市部)
旗の台から大井町線の電車に揺られること、10分ちょっと。 電車は終点・二子玉川に着いた。 慌ただしく電車が引き上げ線に移動していく。 二子玉川に来たのは何年ぶりだろう。 来るたびに何か変わっているような気がする。 やはり一番の変化は、大井町線所属車の帯色がグラデーションカラーに変わったこと。 見慣れた8590系の印象も違って見える。 しかも、ステンレス車特有の冷たさも幾分緩和されているように . . . 本文を読む

東急7700系・三態を撮る。

2008-02-26 07:34:55 | 鉄道(都市部)
旗の台駅での電車ウォッチングは続く。 運転間隔が短いため、ひっきりなしに電車がやってくる。 ただ、残念なことに7000系は一度も姿を見せなかった。 ならば、ということで視点を変えてみる。 7000系は増えることが約束された電車でもあるし、今回は置き換え対象になっている電車を撮ることにする。 しばらく待っていると、7600系と並んで置き換え対象となっている7700系が五反田行きとして入線してきた。 . . . 本文を読む

変貌前夜・東急池上線の電車を撮る。

2008-02-25 07:46:13 | 鉄道(都市部)
五反田を出た1000系の三両編成は駅間距離の短い区間を快調に飛ばす。 というより、のんびりと走るといった方が正確か。 感覚的には運行感覚の短さも相まって、LRTに似た乗車感覚だ。 ワンマン運転していることもあるし。 10分足らずで大井町線との接続駅・旗の台に到着。 ここで新7000系を待とうと思う。 蒲田方から五反田行きがやってきた。 ここまで乗ってきたのと同じ1000系だ。 新しい車両とい . . . 本文を読む