森岡 周のブログ

脳の講座や講演スケジュールなど・・・

日記:ニューロリハビリテーションセミナー・スタート

2010年09月12日 06時02分46秒 | 脳講座
昨日よりニューロリハビリテーションセミナー(応用編)を開始しました.
今回は基礎編のように構造から機能を考えるのではなく,
機能から脳のシステム(構造)を考えるというものです.
前頭葉から考えるのではなく,
ワーキングメモリから考えるという内容です.
ものの見方というものは,どっちの視点も必要で,
人間の行動というものは,多彩で,いろんな角度から勉強を開始しないといけません.
それはもちろん脳だけでなく,筋や心理においても.

私はトップバッターで感覚情報処理を担当し,視覚,聴覚,体性感覚を取り上げました.
その内容は,視覚の処理系,空間情報,聴覚の処理系,体性感覚の階層的処理系,
Tri and bimodal neuron system,身体性について主に話しました.
錯視の動画,ラバーハンド錯覚の動画,そして体外離脱(幽体離脱)と,
普段の講演では使わない内容も織り交ぜ話しました.
仲間にいろんなパートをしゃべってもらうので,
ある意味,そのパートでの深い部分を話すことができます.


しかし,今回はその分,情報過多になってしまい,
受け身で,なんか応用できるかな,と思って受講された方には,
消化不良になって不愉快にさせたかもしれない.
そのためにも資料図の下には引用している原著あるいは本を記述しています.
是非にそちらを当たり,知識の増幅に役立ててもらいたいと思います.
ただし,その記述も不十分であり,
次の資料づくりにはUpdateしなければなりません.
他でよんでいいただく講演よりも,ホームですので,
最善の努力をしているのも事実で,
できるだけ,情報を多く伝え,そして,何よりも大切にしているのは,
科学性です.
どこかの講習のように,個人の思いや意見を羅列するというのは避けています.
基本があるからこそ,私見が生きるのです.

基本なき私見は,他者に説明した時に説得力にかけますし,
何よりも聴いているものを不快にさせていきます.
経験がときに,大いに邪魔する場合があります.



昨日は,「感覚」「上肢運動」「姿勢・歩行」の脳科学でしたが,
今日は,「運動学習」「情動」「コミュニケーション」「思考」「記憶」「イメージ」に関する脳科学です.

初日からいろんな反省しかりですが,もう1日の結果を受けて,
どのようにすれば,もっとよくできるかを考えてみたいと思います.


近々,来年度の内容,スケジュールを考えたいと思います.


最新の画像もっと見る