goo blog サービス終了のお知らせ 

SOCCER NISUTA

なせば成る!!!!
レアル・マドリードについて書いていきます。

仏がドローでAグループは混戦

2010-06-12 09:47:40 | 2010FIFAワールドカップ


6月11日(金)に開幕した2010FIFAワールドカップ。
1日目は、グループAの2試合が行われ、開催国南アフリカはメキシコと1-1で分けました。

もう1試合のウルグアイvsフランスの試合は、0-0迎えた後半36分にウルグアイのロデイロが2度目の警告を受けて退場したものの、フランスは数的優位を活かせずにスコアレスデローに終わりました。

Aグループは、第1戦が終わった段階で4チームが勝ち点1で並ぶ混戦となっています。

大会2日目は、12日(土)に行われます。
3試合予定されていて、グループBの4チームとグループCの2チームが登場します。

大会2日目の日程
■グループB
韓国vsギリシャ(NHK総合PM8:00~)
アルゼンチンvsナイジェリア(フジテレビPM10:30~)

■グループC
イングランドvsアメリカ(NHK総合AM3:00~)


南アは先制するも追いつかれた…


1ヶ月間の熱狂の始まり

2010-06-11 22:42:44 | 2010FIFAワールドカップ
ついに今日、6月11日(金)に2010FIFAワールドカップ・南アフリカ大会が開幕します。

オープニングカードは、南アフリカvsメキシコ。
久々に開催国が開幕戦に登場します(今までは前回覇者)。

ちなみに、アパルトヘイトを撤廃したマンデラ元大統領は、ひ孫がW杯開幕セレモニーの帰り(10日)に自動車事故にあって亡くなったため、欠席します。

ご冥福を祈りましょう。

勝手に予想⑧ グループH

2010-06-07 21:44:22 | 2010FIFAワールドカップ

グループH予想順位
1位 スペイン
2位 スイス
3位 チリ
4位 ホンジュラス

スペインスペイン
ユーロ2008を優勝したベスト8の壁を超えたスペイン代表。
戦力も充実しているため、グループ突破は疑いようがありません。

優勝候補の最有力のチームが、初優勝を果たすのか…注目です。

スイススイス
前回大会は無失点で敗退、ユーロ2008では開催国ながら早期敗退と悔しい思いをしているスイス代表。

そんな中、名称ヒッツフェルトを招聘し、W杯予選に挑んで見事出場を果たしました。
この勢いのまま、本大会ではグループ突破を目指します。

チリチリ
破壊力抜群の攻撃力を有してグループ突破を目指します。
最大の宿敵はスイスをどのように退けるかが突破の鍵となるでしょう。

ホンジュラスホンジュラス
予選では同地区では強豪のメキシコを破るなど番狂わせを起こしました。
本大会でもサプライズを起こせるか…!?


勝手に予想⑦ グループG

2010-06-07 21:29:53 | 2010FIFAワールドカップ

グループG予想順位
1位 ブラジル
2位 ポルトガル
3位 コートジボワール
4位 北朝鮮

ブラジルブラジル
実力は十分、死のグループにエントリーされましたが容易く突破できるでしょう。
就任当初は批判の的だったドゥンガ監督も、予選でアルゼンチンをねじ伏せたりとその手腕を発揮しだしてからは、批判もやみ、チームも好調と絶対的な優勝候補となっています。

ポルトガルポルトガル
死のグループで姿を消す可能性がある国。
予選ではギリギリで突破を決めるなど不安予想は十分、C・ロナウドの起用法が定まらないなど色々と問題があります。

しかし、コートジボワール、北朝鮮を上回る実力は持っているため、何とか決勝Tに駒を進めてくれるでしょう。

コートジボワールコートジボワール
名称エリクソン指揮の元、グループ突破を目指します。
開幕3ヶ月前に指揮官交代、エースであるドログバの負傷など、勝てるのかよく分からないチーム状況ですが、ホペルトガルを退ける可能性もあります。

北朝鮮北朝鮮
しょうがない。


勝手に予想⑥ グループF

2010-06-07 21:15:23 | 2010FIFAワールドカップ

グループF予想順位
1位 イタリア
2位 スロバキア
3位 パラグアイ
4位 ニュージーランド

イタリアイタリア
前回王者イタリアにとって、恵まれたグループになりました。
問題はグループ突破した後になりますが、前評価はそれほど高くなく、個人的な予想ではおそらくベスト8辺りで姿を消すと思います。

スロバキアスロバキア
スター不在のチームですが、欧州主要リーグでプレーしている選手が多く、ダークホースとなるには十分なチームです。

パラグアイパラグアイ
南米予選を3位で突破しましたが、その立役者であるカバーニャスが今年1月に銃撃を受けて重傷を負って離脱、後釜のロケ・サンタクルスも不調と攻撃陣は最悪の状況となっています。
そんな中で迎えたW杯、果たしてどこまで行けるのか…。

ニュージーランドニュージーランド
アセアニア地区で無類の強さを誇っていたオーストラリアがアジア地区に移ったため、オセアニア最強となったニュージーランド。
プレーオフでは中東アジアのバーレーンを退けて28年ぶりに本大会出場を果たしました。

しかし、ニュージーランドにとってとても厳しいW杯となりそうです。
実力ではイタリア、スロバキア、パラグアイには敵わないでしょう。勝ち点1でも獲得できれば御の字です。


勝手に予想⑤ グループE

2010-06-07 20:59:40 | 2010FIFAワールドカップ

グループE予想順位
1位 オランダ
2位 デンマーク
3位 日本
4位 カメルーン

オランダオランダ
欧州最速でW杯出場を決めたオランダは、グループEを問題なく突破するでしょう。
ファン・ニステルローイやファン・デル・サールなど、かつての英雄は去りましたが、ファン・デル・ファールト、ロッベン、スナイデル、デ・ヨンクなど豪華メンバーが中心となり、破壊力抜群の攻撃と安定した守備で初優勝を目指します。

デンマークデンマーク
若手のベントナーを始め、ベテランのトマソンやフィオレンティーナでは中田英のチームメイトであったヨルゲンセン、ロンメダール、守護神にはソーレンセンがいるなど、グループE組を突破するだけの戦力が揃っています。

日本日本
中田英、高原、小野、柳沢ら黄金期を築いた選手たちが抜けた後、低迷期に入った日本代表。
直前の親善試合でも惨憺たる結果に終わり、不調のままW杯本番を迎えます。

「ベスト4」「優勝」などと壮大な目標を立てている岡田監督や本田選手ですが、現状では1勝すればサプライズとなり、それだけで世界を驚かせるという状況です。
何とか1勝し、そしてグループリーグ突破を目指してもらいたいです。

カメルーンカメルーン
エトーが起こした問題行動によって大荒れのカメルーン。
この混乱した状態のままだと、グループ突破は難しいでしょう。


W杯直前に負傷者続出…最終メンバー漏れも

2010-06-06 20:18:40 | 2010FIFAワールドカップ

2010FIFAワールドカップまであと1週間になる中、各国代表で負傷者が続出し、夢の舞台目前にして離脱を余儀なくされる選手が出ています。

イングランド代表では、守備の要であるリオ・ファーディナンドが練習中に怪我をして長期離脱しました。
代わりにマイケル・ドーソン(トッテナム)が招集されました。

その他、ナイジェリア代表ではミケルが怪我のために代表辞退を表明しました。

現在負傷中で離脱するか微妙な選手には、アリエン・ロッベン(オランダ)、フェルナンド・トーレス(スペイン)、デイビッド・ジェームズ(イングランド)、ピルロ(イタリア)、ドログバ(コートジボワール)、ミシェウ・バストス(ブラジル)、ディエゴ・ミリート(アルゼンチン)、フランク・リベリー(フランス)、ソーレンセン(デンマーク)、ベントナー(デンマーク)などがいます。

最終メンバー漏れした主な選手
ウォルコット(イングランド)、マッカーシー(南アフリカ)、ジュゼッペ・ロッシ(イタリア)、マルコス・セナ(スペイン)、ネグレド(スペイン)