goo blog サービス終了のお知らせ 

SPROUT-BLOG

outdoor espresso

HIKE/LIFE/COMMUNITY NISEKO

2017-08-07 | EVENT
7月5日と6日、山と道HIKE/LIFE/COMMUNITYがニセコにやってきました!
鎌倉に本拠地を置くU.L.HIKEのブランド「山と道」。

5日と6日の2日間はSPROUTの棚全てが山と道の商品に変わり、ポップアップショップが行われました。

数ヶ月待ちの商品もあるほどのブランドで、なかなか北海道で実際にみて購入できるなんて滅多にない機会。
機能や実際に使用した際の話を作った人から聞けるのはとても貴重でした。
Tシャツなど自分のプリントしたいものを持ち込んで代表の夏目さん自らシルクスクリーンでライブプリントも行ってくれました。


5日の夜はトークイベントと懇親会。
山と道代表の夏目さん、今回のプロジェクトHIKE/LIFE/COMMUNITYのリーダー豊嶋さんに続き、自分の店ながらゲストとしてお話しをさせて頂きました。

なかなかないシチュエーションで、ド緊張でしたが、自分たちの活動を振り返る機会でいい経験をさせて頂きました。

夏目さんと豊嶋さんのお話しは内容もとても面白く、20分ずつで終わってしまうのがもったいなかったです。


トークイベントの興奮のまま懇親会へ。
平日の夜なのにみなさん遅くまで盛り上がりました。
用意された夕食はサンポさんによる山丼。
ハイキングの話やトレラン、クライミング、スキー、ギア…と、遊び方は違えど山をテーマにさまざまな話題で楽しい時間はあっという間。

盛り上がった参加者の皆さんで翌朝3:30に待ち合わせてアンヌプリへご来光登山へ。


そして翌日も。


プロジェクトのテーマHIKE/LIFE/COMMUNITY。
この3つが合わさって新しい出会いや感動を実感できました。

イベントからから1ヶ月が経ち、山と道のHIKE/LIFE/COMMUNITYチームは東日本編を完結し、鎌倉に到着しました。
ニセコでもHIKE/LIFE/COMMUNITYツアーの痕跡は存在し、
イベントで出会った方同士で山へ行ったり、縦走の途中で再会したり…。


先日は旅の途中でニセコ会場で参加した方とプロジェクトリーダーの豊嶋さんが青森の八甲田山の山頂で偶然再会したとか!
「楽しいに夢中になっている時、純粋に何かをしている時は自分たちの力ではありあない奇跡のような出来事が起こる」
そんなことを本気で実感したイベントでした。

HIKE/LIFE/COMMUNITYは今後も日本中の山々で楽しくつづいていくと思います。
そこにニセコも入れてとてもうれしく思います。

ありがとうございました!

HAPPY HIKERS BAR NISEKO

2017-04-04 | EVENT
3月31日、HAPPY HIKERS BAR NISEKOがSPROUTにて開催されました。

HAPPY HIKERSについてはwebマガジン「TRAILS」にも詳しく紹介されています。

スキーヤーもスノーボーダーも、トレイルランナーもハイカーも、クライマーも…山で遊ぶ人、これから山で遊びたい人みんなで集まって楽しい時間を過ごしましょうというHAPPY HIKERS BAR NISEKO。

第1回目となる今回、参加された方、トークのスピーカー、スタッフ、みんなそれぞれの個性と楽しみが発揮されたイベントとなりました。

18:00〜22:00ということでお腹を空かせて来た皆さんのために「山歩きとお酒が好きな二人が作る、山のお供とお酒のお供」をテーマに活動する「サンポ」によるフードは山の定番 オニギラズと楽しい夜には欠かせないお酒のおつまみプレート。

デザートは羊蹄山麓、真狩の言わずとも知れた「トゥルモン」からスティックチーズケーキとシュークリーム。
SPROUTではお馴染み「あくび食堂」からメープルナッツ。
さらに、エナジーバーやグラノーラが大好評のRondから「エナジーバー」。


SPROUTのイベントでは音でいつも楽しませてくれる「mfp」と「jealousguy」が今回もDJとして参加し会場を盛り上げてくれました。
会場の雰囲気とメインでもあるトークはライブ配信も!

バートークは3組がそれぞれ20分間で19時、20時、21時とお話しします。
最初の19時はハッピーハイカーズ発起人の豊嶋秀樹さんより「Happy hHIKERSの活動についてのお話し」。
20時はPTLというフランス・イタリア・スイスを舞台にしたレースに参戦するチームHOKKAIDO YETIを代表して泉田隆敏さん。

21時は「フユノテイザンヲタノシモウ!」という題でニセコ在住の韓国系カナダ人ピーターによるトーク。

山を通しての人とのつながりから、世界を舞台にしたお話、最後は自分たちが住む街の近所の山のお話。
普段から山で遊んでいる人もそうでない人も、聞いていたみんなが遠い存在の人の話を聞いているのではなく、自分に置き換えて聞いているのが印象的でした。


「山」というひとつのテーマですが、そこからコーヒーだったり音楽だったり、お菓子作り、料理…、それぞれの日常に繋がるイベントでした。
そしてそこから人と人とが繋がり、もっともっと楽しい世界が広がっていけたらと新たな夢が膨らむ夜でした。


参加された皆さん、楽しいトークをしてくれた泉田さんやピーター、おいしいご飯をたくさん用意してくれた「山歩」、おいしいお菓子を提供してくれたトゥルモンのマサちゃん、音楽で盛り上げてくれたmfpとjealousguy、お店の受付からドリンクの提供もすべてをテキパキとこなしていたSPROUTのみんな、そして、こんなに楽しいイベントをニセコで開催してくれた豊嶋さんはじめHAPPY HIKERS KYUSYU。
みんなに感謝です。
本当にありがとうございました!

HAPPY HIKERS BAR NISEKO

2017-03-02 | EVENT
九州を拠点とするハイカーのためのつながりのコミュニティー、ハッピーハイカーズが九州を飛び出しニセコへやってきます!

スキーヤーもスノーボーダーもトレイルランナーもクライマーも…、
また、これから山で遊びたいという人も。
山で遊ぶ人が集まって楽しい時間を過ごそうというイベントです!

HAPPY HIKERS


当日の内容は…、
#9
「HAPPY HIKERSの話」
豊嶋秀樹(ハッピーハイカーズ発起人)

ハッピーハイカーズは、九州を拠点とするハイカーのためのつながりのコミュニティーです。そのハッピーハイカーズの活動について発起人の豊嶋秀樹からお話しさせていただきます。

#10
「PTL Yetiたちの挑戦~290km 26500mD±の旅~」
HOKKAIDO YETI(雨宮浩樹/トークの日は欠席です・及川耕太郎・泉田隆敏)

PTL(La Petite Trotte à Léon)は、2017年8月、フランス・イタリア・スイスを舞台に、距離290km、累積高低差26500m、制限時間142時間というその数字からでも過酷さが伝わる山岳レースです。トークでは、PTLと今回の参加メンバーについて。それぞれの参加する経緯や活動などをスライドと合わせてお話しします。

#11
「フユノテイザンヲタノシモウ!(冬の低山を楽しもう!)」
ピーター・イム(Peter Im)

韓国系カナダ人でニセコ在住ハイカーのピーターのハイクの話です。えっ!?この山名前ついてたのって言われてしまいそうな山をスキーやハイキングで楽しむお話です。

場所:Sprout(スプラウト)
日時:2017年3月31日(金)18:00pm - 22:00pm
料金:1,000円ワンドリンク、2杯目以降は1杯500円のキャッシュオンです。
住所:北海道虻田郡倶知安町北1条西3-10
電話:0136-55-5161
URL: http://sprout-project.com/
予約は不要です!

旅する女子のノマドワーキング報告会

2017-02-20 | EVENT
2月19日の夜、
「旅する女子のノマドワーキング報告会」が開催されました。
すべてのモノを捨てパソコンひとつとスーツケースで世界中を飛び回り、働きながら旅をする対木さんのお話し。

女子ならではのおしゃれな街から、ジャングルの奥の秘境温泉のおもしろいお話しや、旅先でのスケジュールや仕事などの実践的なお話しなど。

たくさんの写真と合わせ、とても楽しい時間はあっという間。

イベント後も質問などで、お店の雰囲気も一気に旅モードでワクワクした夜でした。

対木さんは今後も働きながら旅を続けるそうです。
今後もまた楽しいお話が聞けたらと思います。
ありがとうございました!

NATURAL ENERGY BAR WORKSHOP

2016-10-06 | EVENT
ニセコエリアにて自然と食に関する取り組みを行っているRondさんによるエナジーバーワークショップ。
9月30日にSPROUTで行われました。

19:00。
仕事終わりのアスリートたちが次々と来店し、気がつくと男だらけの料理教室となりました。
味、栄養、エネルギーと運動している人が求めるエナジーバーを真剣に作りました。
今度はこれを自分なりにアレンジして実際にトレランやマラソン、ロードバイクなど、フィールドで活用していきたいですね。

今回参加できなかった皆さん、また募って教えてもらいましょう!
参加された皆さん、講師の愛ちゃん、ありがとうございました。
イベントの内容はRondのブログでもみれます。→男だけのエナジーバー作り